モンハンワイルズ(モンスターハンターワイルズ)攻略
twitter share icon line share icon
モンハンワイルズ攻略wiki|モンスターハンターワイルズ
最終更新 :
モンハンワイルズ攻略班

モンハンワイルズ(モンスターハンターワイルズ)の攻略wikiです。新作モンハンの最新情報や新モンスター、武器種・防具、新要素について掲載しています。

目次

モンハンワイルズ@ゲームウィズのX▶モンハンワイルズ攻略@ゲームウィズ
ワイルズの攻略情報や考察、小ネタを発信中!
ぜひ、フォローをよろしくお願いします!

モンハンワイルズの最新情報

プロモーション映像3は8月に公開

プロモーション映像3は8月に公開

公式より、プロモーション映像3が8月21日〜25日の間開催される「gamescom Opening Night Live 2024」にて公開するとの発表がありました。詳細な日程は発表されていないため、続報をお待ちください。

開発中のゲームプレイ映像で新要素が判明

マップ関連
・拠点らしきクナファ村が存在
・拠点からフィールドへシームレス移動
・隔ての砂原のエリアは13箇所
・フィールドには環境生物?が存在する
 ┗雷の虫を利用して罠を作成
 ┗双眼鏡を使って観察が可能
・フィールドで緑色の光る場所に簡易キャンプを設置可能
 ┗ファストトラベル、装備変更可能
 ┗モンスターに壊される可能性もあり
・フィールド上のどこでも料理する事が可能
拠点関連
・従来シリーズと同様の機能あり
・NPCの行動が天候や時間で変化
・NPCとアイテム交換が可能に
・拠点内でもセクレトに乗れる
モンスター関連
・モンスターの群れにはボスが存在する
・モンスターへの乗り攻撃も続投
・気づかれず背後から攻撃すると特殊モーション
・傷システムが改善されて実装
 ┗傷を付けた部位は赤くハイライトされる
 ┗通常攻撃でも部位に対して傷が発生する
 ┗通常攻撃や集中モードで大ダメージを狙える
・モンスターを誘導し他のモンスターが作った罠にかけられる
 ┗例:ドシャグマをバーラハーラの流砂に落とす
・同一モンスターを狩りすぎると復活まで時間を要する
 ┗拠点に戻るだけでリセットの仕様ではなくなる
クエスト関連
・標的を攻撃した時にクエストが開始
・クエストクリア後も継続して探索する事もできる
アイテム関連
・装衣 / 落とし穴 / タル爆弾が存在
 ┗タル爆弾は転がしたり投げる事が可能
システム関連
・救難信号で他プレイヤーやNPCを呼ぶ事が可能
・NPCとパーティを組んで狩猟も可能

新モンスター2体が動画で公開

バーラハーラ
バーラハーラ
砂地に生息する海竜種。柔軟に曲がる身体で流砂を形成し、罠として利用する。別名「沙海竜(さかいりゅう)」。
モンハンワイルズのシャガルマガラ?
シャガルマガラに似た
容姿が「シャガルマガラ」似たモンスターが公開。動画では電撃を帯びた攻撃を放っていました。

発売前に確認しておきたい内容

発売日は2025年予定
発売日と対応機種
モンハンワイルズの発売日は2025年予定。詳細の発売日は公式から公表されていないため、続報を待ちましょう。
発売日は2025年予定
引き継ぎ特典
過去作『モンハンワールド』と『アイスボーン』のセーブデータ特典があり、引き継ぐことで2種のオトモ装備を入手する事が可能です。
モンハンワイルズはクロスプレイはできる?
クロスプレイは?
本作では全てのプラットフォームで全世界のプレイヤーとマルチプレイを楽しむ事が可能です。
考察まとめ
考察まとめ
本作は、過去作『モンハンワールド』や『モンハン4』との強い繋がりがあります。過去作キャラや世界観を知っておくと、よりストーリーが楽しめるでしょう。
Steam版は何時から発売?
Steam版は何時から発売?
Steam版の発売日や発売時間、クロスプレイ情報などを全てまとめています。
Switch・PS4版は出る?
Switch・PS4で出る?
現状PS4版とSwitch版の発売情報はありません。可能性としても低いでしょう。

モンハンワイルズの最新動画

公式であるCAPCOMより公開された、モンハンワイルズの最新プロモーション映像2の動画になります。

モンハンワイルズの武器情報

モンハンワイルズの武器情報
▶武器種一覧|新武器種は出る?

全14種の武器種が登場

モンハンワイルズの大剣大剣モンハンワイルズの太刀太刀モンハンワイルズの片手剣片手剣モンハンワイルズの双剣双剣
モンハンワイルズのハンマーハンマーモンハンワイルズの狩猟笛狩猟笛モンハンワイルズのランスランスモンハンワイルズのガンランスガンランス
モンハンワイルズのスラッシュアックススラアクモンハンワイルズのチャージアックスチャアクモンハンワイルズの操虫棍操虫棍モンハンワイルズの弓
モンハンワイルズのライトボウガンライトボウガンモンハンワイルズのヘビィボウガンヘビィボウガン

モンハンワイルズで登場する武器種は全14種。シリーズお馴染みの武器種となっているが、全ての武器種に新アクションが追加されるため、今までにない体験を味わうことができます。

2つ目の武器種に切り替えが可能に

モンハンワイルズでは2つ目の武器種に切り替えることが可能です。セクレトという乗用動物は「武器鞄」を備えているため、騎乗する事で狩猟中に武器を切り替えられるように。

モンハンワイルズのモンスター情報

モンハンワイルズのモンスター情報
▶モンスター一覧

公開されている新モンスター

バーラハーラ
バーラハーラ
砂地に生息する海竜種。柔軟に曲がる身体で流砂を形成し、罠として利用する。別名「沙海竜(さかいりゅう)」。
闢獣ドシャグマ
ドシャグマ
強靭な体躯が特徴の「闢獣(びゃくじゅう)」。縄張り意識が強く、広い行動範囲と高い攻撃性を持ち、群れを形成することもある。
纏蛙チャタカブラ
チャタカブラ
粘着性の唾液によって前脚に鉱石等を付着させ、自身を強化する両生種。その性質から「纏蛙(まといがえる)」とも称される。

登場が確定している内定モンスター

モンハンワイルズのリオレウス
リオレウス
公式アナウンストレーラーの一部で、ハンターの上空を飛ぶリオレウスの姿が確認されています。ワイルズでもシリーズの看板モンスターは健在。
モンハンワイルズのシャガルマガラ?
シャガルマガラ?
公式プロモーション動画②の一部で、電撃を帯びたシャガルマガラのようなモンスターが確認されました。変貌するフィールドで既存モンスターの生態変化を表しているように見えます。

モンハンワイルズのフィールドマップ情報

モンハンワイルズのフィールドマップ情報

天候や生態などが変貌するフィールド

通常砂嵐?雷?
モンハンワイルズの通常フィールド
モンハンワイルズの砂嵐フィールド
モンハンワイルズの雷フィールド

本作のフィールドは、モンスターが群れて争う環境と、豊かな生命が溢れる環境の二面性があり、フィールドの天候が3段階に変化します。また、フィールドに出現するモンスターも、天候によって変化するようです。

最初に調査する事になる隔ての砂原

隔ての砂原のエリア
隔ての砂原1
隔ての砂原2
隔ての砂原3

「隔ての砂原」は、調査隊が禁足地に足を踏み入れ、最初に調査することになる広大な砂原のフィールド。このフィールドは、砂漠・草原・岩場など、特徴の異なる複数のエリアで構成されており、そのエリア数は全13箇所となっています。

本作の拠点は「クナファ村」か

メディア限定の未公開動画にて、様々なNPCが生活している拠点「クナファ村」を確認しました。クナファ村ではこれまでのシリーズ同様の施設をはじめ、NPCとのアイテム交換などが可能になっています。

モンハンワイルズの新要素

モンハンワイルズの新要素
▶新要素まとめ|前作からの変更点

乗用動物セクレトが初登場

乗用動物セクレトが初登場

フィールドマップ移動や狩猟をサポートする乗用動物「セクレト」が初登場します。

セクレトが出来ること

  • マップ指定で自動移動
  • 武器鞄で2つ目の武器種に切り替え
  • 移動中にアイテムやスリンガー使用
  • 移動しながらフィールドで採取可能

狙いを定める集中モードが実装

「集中モード」は全武器種共通で使える新アクションで、狙いを定めて攻撃やガードができます。モンスターの急所を狙うことで特殊な派生に移行し、大ダメージを与えることもできます。また集中モードには、モンスターとの距離感や狙いが合わせやすいなどの効果もあるそうです。

▶集中モードのメリットと効果

スリンガーの新機能「フックスリンガー」

フックスリンガー

フックスリンガーは、アイテム採取やフィールドギミック起動を遠距離から行える新機能。乗用動物のセクレト騎乗時にも使うことができます。

モンハンワイルズの登場キャラクター

モンハンワイルズの登場キャラクター
名前キャラ紹介
モンハンワイルズのハンター
ハンター
プレイヤーが操る主人公。禁足地調査隊に任命されたハンター。ギルドの指令により、未踏の地での調査を任される。
モンハンワイルズのオトモアイルー
オトモアイルー
主人公ハンターのオトモとして調査隊に参加するアイルー。人語をあやつり、狩猟のサポートやコミュニケーションを行う。
モンハンワイルズのアルマ
受付嬢アルマ
モンスター狩猟の要請や許可、クエストの管理や受付をおこなう「編纂者」。フィールド上でもハンターに随行し、狩猟に役立つ情報提供、クエストや支給品の管理などでサポートする。
モンハンワイルズのジェマ
加工屋ジェマ
調査隊の加工屋。武器防具の生産や加工を担当する。
モンハンワイルズのナタ
謎の少年ナタ
調査隊に同行する謎の少年。
▶全キャラ・声優一覧

モンハンワイルズの発売日とゲーム紹介

モンスターハンターワイルズ
発売日2025年発売予定
メーカーCAPCOM
対応機種PC(Steam) / PS5 / Xbox
ジャンルハンティングアクション
プレイ人数1人(オンライン時1〜4人)
クロスプレイ全プラットフォームでマルチプレイ可能
公式X@MH_Wilds
公式サイトモンハンワイルズ公式サイト

モンハンワイルズの世界観

荒々しく獰猛な自然が、襲い来る。

刻一刻とダイナミックにその姿を変貌させるフィールド。モンスターが群れて争う過酷な環境と、豊かな生命が溢れる環境という二面性をもつ世界に生きる、モンスターと人々の物語。

あなたは、強大なモンスターの狩猟を生業とする“ハンター”として狩猟で得た素材から、より強い武器や防具を作りながら、その世界と人々との関わりを解き明かしていくこととなる。

進化したハンティングアクションと、途切れることのない没入感を追求した究極の狩猟体験が、あなたを待っている。

シリーズ初のフルボイス対応

シリーズ初のフルボイス対応

本作ではプレイヤーが操るハンターもフルボイスでキャラクター達と会話するほか、オトモアイルーも人語を話すという、モンハンシリーズ初の試みを体験することができます。

ロードを挟まない圧倒的な没入感

ロードを挟まない圧倒的な没入感

ゲームをプレイするうえで、あらゆるシーンのロード画面をなくし、シームレスに体験する事が可能です。圧倒的なグラフィック、新アクション、フルボイスでの圧倒的な没入感を感じる事ができます。

優秀な乗用動物セクレトが初登場

優秀な乗用動物セクレトが初登場

本作で初登場するセクレトは非常に優秀な乗用動物。2つ目の武器種への切り替えが可能になるだけでなく、移動中もアイテムやスリンガー、体力や切れ味の回復、採取といった狩りの準備まで可能です。また、マップから目的地を指定することで、自動移動も可能になっています。

新アクション追加で究極のアクションへ進化

新アクション追加で究極のアクションへ進化

モンハンワイルズでは、集中モードというアクションが追加され、モンスターの急所を狙うことで特殊な派生に移行し、大ダメージを与える事が可能に。また、既存武器種全てに新アクションが追加されているため、これまでのシリーズで体験した事のない、究極のハンティングアクション楽しめます。

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

©CAPCOM
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
×