モンハンワイルズのマタタキウオの場所と捕獲方法です。ワイルズマタタキウオがどこにいるかや捕まえ方、見た目も掲載しています。マタタキウオの入手にお役立てください。
▶全環境生物一覧マタタキウオの出現場所はどこ?
油涌き谷エリア13に出現する

エリア | 油涌き谷13 |
---|---|
環境 | 豊穣期と荒廃期 |
時間 | 指定なし |
モンハンワイルズのマタタキウオは油涌き谷の豊穣期と荒廃期のエリア13に出現します。
マタタキウオの捕獲方法
捕獲用ネットで捕まえる
捕獲用ネットの使い方 | |
---|---|
装備 | アイテムスライダーから装備 ショートカットから装備 |
使用 |
マタタキウオを捕まえる際は、隠れ身の装衣を装備するのがおすすめです。装備した状態で近づき、狙いを定めて「捕獲用ネット」で捕まえましょう。
▶捕獲用ネットの入手方法と使い方釣り竿では捕まえることができない
マタタキウオは水中に生息していますが、釣り竿では捕まえることができません。また環境生物図鑑でも釣魚ではなく、通常の環境生物に記録されます。
マタタキウオの見た目と特徴

分類 | 環境生物 |
---|---|
獲得ギルドpts | 5pts |
特徴 | 陸上での生活にも適応した水棲生物。頭部には特徴的な発光器官を有し、その姿は新大陸のアンドンウオにもよく似ている。しかし発光器官の形状はそれと異なっており、マタタキウオの場合は油涌き谷の空中を漂っているクラゲの仲間、ハナミアゲをおびき寄せることに特化しているようだ。これらの事実から、現在ではアンドンウオやマタタキウオの仲間はかつて広範囲に生息していた陸棲魚類から分化適応した可能性が指摘されている。 |
関連リンク

環境生物のおすすめ記事
サイド関連の環境生物一覧
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
レア環境生物一覧
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます