モンハンワイルズの支援船の場所とおすすめです。モンハンワイルズ支援船(交易船)のリセマラや武器、どこにいるのか、いないときの対処法を掲載。支援船を利用する際にお役立て下さい。
支援船の場所はどこ?
隔ての砂原のベースキャンプに出現する

モンハンワイルズの支援船は、隔ての砂原のベースキャンプにのみ出現します。マイテントの向かいにある物資補給所の隣に支援船に関するNPCサンチャゴがいます。
チャプター3-5クリアが解放条件
支援船が解放されるのは、ストーリーチャプター3-5クリア後となります。ストーリー進行上で必ず解放されるため、まずはストーリーを進めていくことが重要です。
▶ストーリー攻略チャート支援船はキャンプに3日間滞在する

1日 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 6日 | 7日 | … |
---|---|---|---|---|---|---|---|
滞在 | 滞在 | 滞在 | 出航 | 出航 | 出航 | 滞在 | … |
支援船がベースキャンプに滞在する期間は3日間です。3日経過するとキャンプからいなくなりますが、そこから3日後に再びベースキャンプを訪れます。支援船は時間経過で滞在と出航を繰り返すことになります。
支援船の到着や出発は通知される
フィールド | マップ画面 |
---|---|
![]() | ![]() |
支援船が到着した時や出発した時は通知されます。通知は1日進んだ時に発生し、隔ての砂原以外のマップにいても届きます。マップ画面にもアイコンが表示されるので確認しておきましょう。
休憩やクエストで日を進めることができる

キャンプでの休憩や、クエストクリア/失敗で支援船の日を進めることが出来ます。休憩だと素早く日を進めることが出来ますが、1回につきギルドポイントを500消費するので、ギルドポイントを使いたくない時はクエストで日を進めるのが良いでしょう。
▶ギルドポイントの効率的な稼ぎ方と使い道支援船の商品更新とリセマラ方法
支援船が来るたびに商品は更新される

モンハンワイルズの支援物資の購入リストは、支援船が訪れる度に変化します。支援船が到着したタイミングでのみ、セーブせずタイトルに戻るを利用したリセマラが可能です。
商品更新リセマラのやり方
- 支援船が来るまで休憩を繰り返す
- 商品のラインナップを確認
- セーブしないとタイトルに戻る
- ゲームを始めて再度ラインナップを確認
支援船が来るまで休憩を繰り返す

支援船が到着するまで、キャンプで休憩を繰り返しましょう。既に支援船が来ている場合も、この方法でリセマラする場合は次の支援船が来るまで休憩するのがおすすめです。なお、環境や時間帯に指定はありません。
商品のラインナップを確認

支援船が到着したら、目当ての商品があるかラインナップを確認しましょう。商品を購入したうえでリセマラを続けたい場合は、手順1に戻り次の支援船が来るまで休憩を繰り返す必要があります。
セーブせずにタイトルに戻る

目当ての商品がなかった場合は、オプションからタイトルに戻るを選択し、セーブしないでタイトルへ戻りましょう。
ゲームを始めて再度ラインナップを確認

タイトルに戻ったら、先程のデータをロードして再度ラインナップを確認しましょう。欲しい商品がラインナップに登場するまで、手順3〜4を繰り返しましょう。
支援船のおすすめアイテムと仕入れの要望
おすすめ購入アイテム
アイテム | 仕入れ要望 |
---|---|
![]() | 雑貨アイテム |
![]() | 雑貨アイテム |
モンハンワイルズの支援船おすすめアイテムは、調査団チケットとタルコロチャレンジ券です。いずれも、仕入れ要望を「雑貨アイテム」にすることで登場しやすくなります。
調査団のチケットは見つけたら必ず購入

調査団チケットは、調査団シリーズの防具作成に必要です。チケットの出現確率は低めですが、仕入れの要望を装備用素材にし、ラインナップに登場する武器を買い占めていけば出現率が上昇させることができます。
タルコロチャレンジ券もおすすめ

タルコロチャレンジに必要なタルコロチャレンジ券は、1枚50ptで10回購入できます。タルコロチャレンジではチャームや高級お食事券、秘薬などが手に入るので、タルコロチャレンジ券不足の際は購入しましょう。
▶タルコロチャレンジの攻略と報酬おすすめの仕入れの要望
雑貨アイテム | 武器・装飾品・狩猟道具など雑貨を仕入れる |
---|---|
薬系アイテム | 薬系のアイテムを多く仕入れる |
モンハンワイルズの支援船おすすめ仕入れ要望は、「雑貨アイテム」と「薬系アイテム」です。
調査団装備を作成するなら「雑貨アイテム」

仕入れの要望を「雑貨アイテム」にしておくことで、調査団チケットが購入リストに並ぶ可能性が少しだけ上がります。調査団装備を作りたいプレイヤーは、揃うまで仕入れの要望を雑貨アイテムにすると良いでしょう。
狙いの素材が無い時は「薬系アイテム」

特に狙いたい支援物資がない場合は仕入れ要望を「薬系アイテム」にしておき、普段の狩りに役立つアイテムが入荷されやすいようにしておくと良いでしょう。
支援船の武器は購入するべき?
レア素材狙いなら武器は全て購入するべき

モンハンワイルズの支援船の武器は購入するのがおすすめです。一度購入した武器は購入リストに登場しなくなるので、全ての武器を購入すれば武器でラインナップが圧迫されずに済み、調査団チケットなどのレアアイテムが登場しやすくなります。
調査団チケットやタルコロチャレンジ券を入手しやすくしたい場合は、武器を買い占めておくと良いでしょう。
買い占めはギルドポイントに余裕があればで良い
武器購入にはギルドポイントが必要です。また効率良く購入をするとなれば、キャンプで休憩を繰り返すことになり、大量のギルドポイントを消費します。武器の買い占めはギルドポイントに余裕がある時にしましょう。
▶ギルドポイントの効率的な稼ぎ方と使い道武器目的での購入はおすすめしない
武器目的での購入はおすすめしません。出現する武器がランダムなので狙った武器を購入しづらく、いずれも加工屋で生産しやすい武器ばかりとなっています。
支援船で購入できる武器のラインナップ
※確認できた武器を掲載しています。
支援船でできること
ギルドポイントを使って支援物資を購入

支援船では薬系アイテムや武器、素材などの物資をギルドポイントで購入可能です。支援物資の購入リストは支援船が訪れる度に変化します。またストーリーを進めることで品揃えが増えていくので、支援船がキャンプを訪れる度に支援物資の確認をするのがおすすめです。
▶ギルドポイントの効率的な稼ぎ方と使い道仕入れの要望で入荷する物資を変更できる

指定なし | 物資の傾向を指定せずに仕入れる |
---|---|
薬系アイテム | 薬系のアイテムを多く仕入れる |
装備用素材 | 武器や防具の生産に必要な素材を仕入れる |
雑貨アイテム | 武器・装飾品・狩猟道具など雑貨を仕入れる |
支援船で「仕入れの要望」をすることで次回入荷する支援物資のラインナップの要望を伝えることができます。支援船が訪れる度に変更できるので、自身が実際に必要とするアイテムや素材を要望しておくとよいでしょう。
滞在中は物資補給所の値段が50%割引

支援船がベースキャンプに滞在している期間は、物資補給所の物資が全て50%割引で購入することができます。非常にお得なので、大量に物資を購入する場合は、必ず支援船の滞在中に行いましょう。
▶物資補給所で購入できるアイテム支援船がいない時の対処法
チャプター3-5をクリアする

支援船はストーリーの進行で解放されるので、まずはストーリーのチャプター3-5をクリアが必要です。クリア後に自動的に解放されるので、隔ての砂原のベースキャンプに行って確認してみましょう。
▶隔ての砂原のキャンプ場所とマップ休憩やクエストで時間を進める

支援船は滞在と出航を繰り返すので、ベースキャンプに支援船がいない時は、クエストをこなしたりキャンプでの休憩などを使って、時間を進めてみましょう。キャンプで時間を進める際は、ギルドポイントを消費するので注意しましょう。
関連リンク

初心者お役立ち記事
稼ぎ方・上げ方関連
稼ぎ方・上げ方 | |
---|---|
▶ハンターランク上げ | ▶HR100までの上げ方 |
▶金策(ゼニー稼ぎ) | ▶ギルドポイント |
マルチプレイ関連
マルチプレイ | |
---|---|
▶マルチプレイのやり方 | ▶リンクパーティの作り方 |
▶クロスプレイのやり方 | ▶ハンターIDの確認方法 |
▶ロビーの作り方 | ▶フレンド申請のやり方 |
▶ハンタープロフィール | ▶救難信号の使い方 |
▶ボイスチャットの使い方 | ▶サークルの作り方と入り方 |
▶ネームプレート一覧 | ▶定型文の編集方法 |
▶名前の横のマーク | ▶キックのやり方 |
▶チャットのやり方 | |
ソロプレイ | |
▶ソロプレイのやり方 | ▶サポートハンターの呼び方 |
キャラ・オトモ関連
キャラクリ | |
---|---|
▶キャラクリのやり方 | ▶身だしなみチケット |
▶重ね着コーデまとめ | ▶名前変更のやり方 |
▶性別変更のやり方 | ▶︎武器重ね着のやり方 |
オトモ・セクレト | |
▶オトモができること | ▶オトモアイルーレシピ |
▶セクレトでできること | ▶セクレトの色と装飾 |
拠点・マップ記事
装備・アイテム関連
装備 | |
---|---|
▶頭装備を非表示にする方法 | ▶切れ味の補正と回復方法 |
▶α防具とβ防具の違い | ▶防具強化のやり方 |
▶効率的な装飾品集め | ▶アーティア武器の厳選方法 |
▶おすすめスキル | |
アイテム | |
▶支給品の受け取り方 | ▶大タル爆弾の使い方 |
▶捕獲用ネットの使い方 | ▶こんがり肉の焼き方 |
▶釣り竿の使い方 | ▶双眼鏡の使い方 |
▶激運チケットの使い方 | ▶ルアーの変え方 |
▶妖精の付け方 |
モンスター・戦闘関連
操作方法・設定関連
操作方法 | |
---|---|
▶操作方法まとめ | ▶武器の切り替え方法 |
▶スキップボタンの場所 | ▶一時停止のやり方 |
▶ショートカットの登録方法 | ▶遅まきのやり方 |
▶早まきのやり方 | ▶しゃくりのやり方 |
▶花火のやり方 | ▶︎スタンプの編集と送り方 |
▶ジェスチャーのやり方 | ▶アイテムポーチ |
設定 | |
▶設定おすすめ | ▶カメラ設定おすすめ |
▶セーブデータの移行方法 | ▶フレームレート設定 |
▶fpsの確認方法 | ▶蜘蛛恐怖症対策モード |
▶クラッシュレポート |
その他情報
その他 | |
---|---|
▶キャラ一覧 | ▶エラーの対処方法 |
▶フォトモードの使い方 | ▶自己紹介カードメーカー |
▶カプコンID登録・連携 | ▶DLC一覧と受け取り方 |
▶選択肢の違いと影響 | ▶トロフィーの条件一覧 |
▶勲章一覧と獲得条件 | ▶プロダクトコード一覧 |
▶取り返しのつかない要素 | ▶ログインボーナス |
▶マイセット登録 | ▶一時保管ポーチ |
▶メンテナンス情報 | ▶売上本数と売上予測 |
▶武器使用率ランキング |
ログインするともっとみられますコメントできます