11


x share icon line share icon

【モンハンワイルズ】集中モードの使い方と効果【モンスターハンターワイルズ】

最終更新 :
11
みんなの最新コメントを読む
【モンハンワイルズ】集中モードの使い方と効果【モンスターハンターワイルズ】

モンハンワイルズの集中モードの使い方と操作方法です。モンハンワイルズ集中モードのやり方や効果、使うメリットを掲載。集中モードの切り替えにお役立て下さい。

▶新要素まとめ|前作からの変更点

目次

集中モードの使い方と操作方法

集中モードの操作方法

L2長押しで集中モードに移行する

集中モード移行
長押し(抜刀中)
弱点集中攻撃
+
集中モード維持で戦闘
+各武器種コマンド

モンハンワイルズの集中モードのやり方は、抜刀中にL2長押し+特定のボタンとなっています。全武器共通で「L2長押し+R1」で集中弱点攻撃が可能ですが、大剣でいえば「L2長押し+△」で集中モード状態の溜め斬りが可能となっています。

オプションで集中モードの移行方法を変更可能

集中モードの設定画面

オプションの「CONTROLS」から、照準/集中モードへの移行設定が変更可能です。デフォルトは「L2長押しで維持」、変更後は「L2を入力でモード移行」となるので、肌に合う設定に切り替えましょう。

ガンナーは照準=集中モード状態

「弓」「ライトボウガン」「ヘビィボウガン」といったガンナー武器は、照準を構えている時点で集中モード状態になっています。

集中モードの効果とメリット

集中モード中は傷口が強調表示される

集中モード中は、同じ部位を攻撃し続けると生まれる傷口が強調表示されます。傷口への攻撃はダメージが約1.23倍ほど大きくなるので、積極的に狙っていきましょう。

▶傷口のメリットと効果

一部モンスターは露出した弱点も強調表示

集中モード中は露出した弱点が赤色に強調表示されます。チャタカブラは伸ばした舌、レダウは放電攻撃後の角など、赤色にハイライトされた弱点を集中弱点攻撃することで、特殊なダウンが発生するので、戦闘を有利に進められます。

傷口へ「集中弱点攻撃」ができる

操作方法
抜刀中に
+

『モンハンワイルズ』では、同じ部位に攻撃を重ねると「傷口」ができます。集中モード中にR1ボタンを押すことで傷口を破壊できる「集中弱点攻撃」が発生しダメージを与えられる他、怯みやダウンを奪えるので活用しましょう。

集中弱点攻撃で傷破壊すると恩恵を得られる武器も

一部の武器では、集中弱点攻撃で傷口を破壊すると、ダメージ以外の効果を得ることが可能です。太刀であれば「破壊した傷の分だけ錬気ゲージの色段階上昇」、操虫棍であれば「エキス3色(赤白橙)を回収」などの大きなメリットがあります。

集中弱点攻撃の傷破壊で恩恵を得られる武器
モンハンワイルズの太刀太刀モンハンワイルズのスラッシュアックススラアクモンハンワイルズのチャージアックスチャアク
モンハンワイルズの操虫棍操虫棍モンハンワイルズの狩猟笛狩猟笛

傷口を破壊すると素材を入手できる

傷口破壊報酬

「弱点集中攻撃」や攻撃を当て続けて傷口を破壊すると、対象のモンスターの素材を入手できます。1度の狩りで入手できる素材数を効率良く増やせるので、積極的に破壊を狙いましょう。

集中弱点攻撃1回で傷口を破壊できる

集中弱点攻撃を傷口に当てられた場合に1回で傷口を破壊できます。また、武器種によっては複数箇所の傷口を同時に破壊可能です。

技の狙いを定めやすい

集中モードを使うことで、大剣の「溜め斬り」など、モンスターの動きが激しいと外しやすかった攻撃を格段に当てやすくなるのもメリットです。一部武器では過去作から使い勝手が大きく変わるほどの恩恵もあるので、ぜひ活用していきましょう。

集中モード中はスタミナを消費しない

ダッシュなどといった行動とは異なり、集中モード中はスタミナの消費が一切ありません。集中モード中は移動は遅くなりますが、使用するメリットのほうが大きいため、使い込んで慣れておくのがおすすめです。

集中モードとは?

より精密な攻撃やガードが可能なシステム

『モンハンワイルズ』における集中モードとはロックオンとは異なる新機能で、敵を注視しながらより精密な攻撃やガードが可能なシステムです。集中モード中は攻撃やガードの狙いを定めている状態になり、特殊アクションの「弱点集中攻撃」への派生も可能になっています。

従来よりもカメラが近づき距離感が把握しやすく

集中モードを使用するとカメラが従来よりも近づくダイナミックな視点となり、これまでよりもモンスターとの距離感が掴みやすくなっています。そのため、初心者の敷居を下げるシステムと言えます。

攻撃やガードはカメラ正面に行われる

集中モード時の攻撃やガードは、カメラ正面方向に向けて行われます。攻撃中に自由に視点を移動しながら攻撃方向もリアルタイムに調整できるので、攻撃を外す可能性を減らして効率良くダメージを与えられるようになります。

関連リンク

TOPに戻る

初心者お役立ち記事

稼ぎ方・上げ方関連

マルチプレイ関連

キャラ・オトモ関連

拠点・マップ記事

装備・アイテム関連

モンスター・戦闘関連

操作方法・設定関連

その他情報

購入前おすすめ情報

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©CAPCOM
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
アプデ第1弾
アップデート最新情報
新モンスター・復活モンスター
タマミツネゾシア
歴戦王レダウラギアクルス
新要素
大集会所闘技大会
交わりの祭事アルマの衣装
最新イベント
人気記事
最強おすすめ装備
武器種別の最強装備
その他の最強装備
クエスト攻略
ストーリー攻略
武器/操作
アーティア武器
属性武器一覧
麻痺 睡眠 爆破
操作方法と使い方
装備/スキル
全防具一覧 序盤おすすめ装備
全スキル一覧 装飾品一覧
護石一覧 装衣一覧
重ね着一覧 護竜装備一覧
隠し防具一覧
各スキル
シリーズスキルグループスキル
上位おすすめ装備
おすすめスキル
装衣一覧
隠れ身の装衣不動の装衣
再生の装衣回避の装衣
蝕攻の装衣
環境生物
サイド関連の環境生物
大回復ミツムシユキダマコガネ
アシアトノコシスナノリュウセイ
オメカシプテルスホムラエリトカゲ
ギョムドン黄金魚
コモチアミアグランドエスカナイト
ドストレバリーパーチガライーバ
ダイオウカジキ大食いマグロ
ニュウドウイカ
モンスター攻略
大型モンスター
周回攻略
小型モンスター
モンスター種族別
マップ/生物
各マップ
隔ての砂原緋の森
油涌き谷氷霧の断崖
竜都の跡形
場所一覧
施設一覧
素材/アイテム
各素材一覧
お役立ち情報
初心者お役立ち記事
稼ぎ方・上げ方関連
マルチプレイ関連
キャラ・オトモ関連
拠点・マップ関連
装備・アイテム関連
モンスター関連
戦闘関連
操作方法・設定関連
購入前のおすすめ情報
登場キャラ情報
掲示板
ワイルズ攻略EN
×