モンハンワイルズの無言の閃耀の攻略です。ワイルズ「無言の閃耀」の開催期間やイベント報酬の確認にお役立て下さい。
▶イベントクエスト一覧無言の閃耀の開催期間と報酬

開催期間 | 〜5/14(水)8:59 |
---|---|
ミッション | 「歴戦王レダウ」の狩猟 |
マップ | 隔ての砂原 |
目玉報酬 | レダゼルトγシリーズ |
モンハンワイルズの「無言の閃耀」の報酬は、「煌雷竜の狩猟証γ」がメインとなります。このチケットで防具「レダゼルトγ」シリーズや、オトモ装備「レダネコγ」シリーズを作成できます。
限定防具やオトモ装備が作成可能
レダゼルトγ | レダネコγ |
---|---|
![]() | ![]() |
イベントクエスト「無言の閃耀」は、限定防具「レダゼルトγ」シリーズやオトモ装備「レダネコγ」シリーズが作成できるクエストです。
- レダゼルトヘルムγRARE8
- レダゼルトメイルγRARE8
- レダゼルトアームγRARE8
- レダゼルトコイルγRARE8
- レダゼルトグリーヴγRARE8
無言の閃耀の対策装備
生存を重視した汎用対策装備
防具 | スロ | 装飾品 | |
---|---|---|---|
頭 | 無垢ナル龍冠β | ③②① | 連撃珠【3】 防音珠【2】 早復珠【1】 |
胴 | 無垢ナル龍鎧α | ①ーー | 耐雷珠【1】 |
腕 | 無垢ナル龍甲β | ③①ー | 耐雷珠【1】 |
腰 | スージャの腰帯α | ②①① | 防音珠【2】 耐雷珠【1】 |
脚 | 無垢ナル龍靴α | ②①ー | - |
護石 | 挑戦の護石Ⅱ | - | - |
発動スキル | |
---|---|
初見用に生存性を重視した剣士/ガンナーの汎用装備です。雷耐性が29あり、更に精霊の加護と属性吸収が加わることで耐久力は高めになっています。3スロと2スロが1つ、1スロが2つ余っているので、太刀で必要な速納珠【1】を入れたり、防御珠【1】で耐久力を更に上げることも可能です。
無言の閃耀の攻略情報
攻略ポイント
準備 | ▼不慣れな時は対策スキルを発動 |
---|---|
食事 | ▼食事は耐久系スキルがおすすめ |
① | ▼環境ギミックを活用しよう |
② | ▼閃光弾の有効回数は3回まで |
③ | ▼ほぼ全ての攻撃に雷追撃(小爆発)が発生 |
④ | ▼直下放電は範囲が広いので注意 |
⑤ | ▼罠は落とし穴のみ有効 |
⑥ | ▼大技後の弱点露出は攻撃チャンス |
不慣れな時は対策スキルを発動
歴戦王レダウは、通常の歴戦レダウよりも大幅な強化がされており、初見や不慣れな場合は対策スキルを発動しておきましょう。
防具は最大Lvまでしっかり強化
歴戦王レダウは攻撃の威力が非常に高く、ちょっとした攻撃でも大きく体力を削られるので、防具は最大Lvまでしっかりと強化しておくと被ダメージ抑制に繋がります。
食事は耐久系スキルがおすすめ
食事に使う食材を意識しておくことで、戦闘不能の可能性を減らせます。根性で一撃戦闘不能を回避できるシルドニンニクや防御術のクナファチーズを採用しておきましょう。被弾が多くなるなら回復量増加のイーストハニーも役立ちます。
砂原の食事スキル | 竜都の食事スキル |
---|---|
お食事幸運術 お食事生命保険 お食事防御術【大】 ランダム食事スキル×2 | お食事捕獲上手 お食事生命保険 お食事ド根性【大】 ランダム食事スキル×2 |
お食事券を使ってスキルを発動させるなら、お食事防御術で被ダメを減らせる「お食事防御術大」の隔ての砂原の食事、ド根性の発動ラインが低く発動しやすい「お食事ド根性大」が優秀な竜都の跡形の食事がおすすめです。
落石を活用しよう
歴戦王レダウの初期エリアのエリア17には槍の形をした落石があります。うまく当てれば大ダメージを与えられるので、狙ってみましょう。立ち位置次第では初手から落石を当てることも可能です。
スリンガー誘導弾で落石ポイントへ誘導も有効

落石ギミックの多いポイントで戦闘したい場合は、スリンガー誘導弾でエリア5やエリア7への誘導も有効です。ただし初期位置からはかなり離れるので、手間と見合うかは吟味しましょう。
閃光弾の有効回数は3回まで

▲4発目の閃光弾からは一瞬怯む程度の効果のみ。怯み自体は30発まで有効だったので無効にはならない可能性あり。
歴戦王レダウへは閃光弾は有効ですが、飛行状態を墜落させられる回数は3回までとなっています。また、閃光効果時間も非常に短くなっています。
ほとんどの攻撃に雷追撃が発生
翼の青い部分を擦り付ける攻撃や、放電攻撃には着弾地点で少し間をおいて雷追撃(小爆発)が追加されています。通常個体ではガードだけで防げていた攻撃も、歴戦王では小爆発でダメージを受けやすい点に注意してください。
直下放電は範囲が広いので注意
通常個体との違いとして、頭を真下に向けて直下放電する攻撃があります。着弾地点から爆発の範囲が見た目以上に広く、ダメージも大きいのでガードor素早く距離を取るようにしましょう。
放電後は確定で飛行状態へ
直下放電後は確定で飛行状態になり、さらに滞空放電などで追撃される可能性があります。直下放電を対処した後は閃光弾のチャンスになるので、狙っていきましょう。
罠は落とし穴のみ有効
通常個体のレダウ同様に、歴戦王レダウにはシビレ罠が効きません。捕獲の際は落とし穴を使いましょう。
大技後の弱点露出は攻撃チャンス
大技のレールガン後に、頭部の角に弱点が露出します。集中弱点攻撃を決められれば、特殊ダウンを奪えるので強力な攻撃を叩き込む隙になります。
クエストの流れ
- イベントクエストを受注(HR50以上)
- 歴戦王レダウを狩猟する
イベントクエストを受注する(オンライン)
イベントクエスト「無言の閃耀」は、アルマと会話するかマイテントからクエストの受注画面を開き、オンライン状態で受注しましょう。受注するにはHR50以上が必要なため、HRが足りない場合は先に本編を進めましょう。
▶ハンターランク上げの効率的なやり方歴戦王レダウを狩猟する

レダウの弱点は氷属性です。歴戦王は特に強力な個体なので、氷属性の武器を装備して挑むのがおすすめです。
有効な弱点属性
モンスター | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
有効な状態異常
モンスター | 毒 | 麻痺 | 睡眠 | 爆破 | 気絶 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
捕獲に有効な罠
モンスター | しびれ罠 | 落とし穴 |
---|---|---|
![]() |
関連リンク

クエスト一覧
お役立ち記事
クエスト関連 | |
---|---|
▶上位の進め方と解放条件 | ▶複数クエストの出し方 |
▶金冠確定クエスト一覧 | ▶コラボ一覧 |
ログインするともっとみられますコメントできます