モンハンワイルズの泡状態の解除方法と効果です。ワイルズ泡状態の対策や直し方を掲載。泡やられの解除にお役立てください。
泡状態の解除方法と対策
- 消散剤で解除するのがおすすめ
- スキル「泡沫の舞」で無効化できる
- 攻撃で泡を壊す
- 30秒待つと自動的に解除
- 吹き飛ばされる攻撃を受けると解除
消散剤で解除するのがおすすめ
モンハンワイルズの泡状態は、消散剤で解除するのがおすすめです。消散剤は「火薬草」と「不死虫のエキス」を調合することによって入手できます。
スキル「泡沫の舞」で無効化できる

スキル「泡沫の舞」により泡状態【大】を無効化することができます。防具を作ってスキルを発動させる必要がありますが、泡状態の対策としては非常に優秀です。
泡沫の舞Ⅰ
防具スキル泡状態【大】にならなくなる。泡状態時に回避能力を強化する。泡沫の舞Ⅱ
防具スキル泡状態【大】にならなくなる。泡状態時に回避能力を強化する。さらに回避行動を複数回行うことで泡状態【小】になる。
泡状態中に会心率を強化できるスキルが存在

対策とは異なりますが、スキル「濡れ刃紋」で、泡状態中に会心率が上昇します。Lv3になると会心率の上昇量が大きいため、スキル「泡沫の舞」と合わせて泡を活かした装備を組むのもおすすめです。
濡れ刃紋
武器スキル水に濡れた時、または泡状態の時、一定時間、会心率が上昇する。(それぞれの条件で重複して効果が発動)水に濡れている時、会心率UP+3%
泡状態の時、会心率UP+7%水に濡れている時、会心率UP+6%
泡状態の時、会心率UP+14%水に濡れている時、会心率UP+9%
泡状態の時、会心率UP+21%
攻撃で泡を壊す
泡状態を付与する攻撃は、ハンターの攻撃で壊すことができます。攻めを重視して立ち回りたい場合は、攻撃で泡を壊すのも選択肢です。
30秒待つと自動的に解除
泡状態になった後に30秒待機していれば自動的に解除されます。すぐに解除する手段が無い場合は、攻撃を受けないように注意しつつ立ち回りましょう。
吹き飛ばされる攻撃を受けると解除
ハンターを吹き飛ばす攻撃を受けると泡状態が解除されます。ただし、泡状態中に攻撃を受けると追加ダメージを受けてしまうため、吹き飛ばされて解除するのはおすすめしません。
泡状態の効果
泡状態の効果まとめ
![]() | 回避行動が滑るようになる 敵攻撃被弾時に追加ダメージを受ける 持続時間:30秒 |
---|---|
![]() | 上記に加えて移動が困難になる 持続時間:30秒 |
モンハンワイルズの泡状態の効果「回避や移動が困難になる効果」や「被弾時に追加ダメージが発生する効果」があります。
泡攻撃を受け続けると効果が強化される
泡状態を付与する攻撃を受け続けると泡状態【小】から泡状態【大】に強化されます。泡状態を付与する攻撃は連続で受けないように注意しつつ立ち回りましょう。
回避と移動が困難になる
泡状態になると回避や移動にペナルティが発生します。敵の攻撃を避けるのが難しくなるため、不慣れな敵と戦う場合は解除手段を準備しておいたほうが良いと言えます。
攻撃を受けると追加ダメージを受ける
泡状態中に攻撃を受けると追加ダメージが発生します。追加ダメージによって倒されてしまうリスクが上がるため、HPは十分に回復しつつ立ち回りましょう。
泡状態を使うモンスター
タマミツネが泡状態の攻撃を使用

小
なし
なし
-
-
主な生息地 | 緋の森、竜都の跡形 |
---|---|
状態異常攻撃 | 泡状態【小】 / 泡状態【大】 / 火属性やられ、水属性やられ |
部位破壊早見表 | 頭、両爪、背ビレ、尻尾 |
モンハンワイルズの泡状態を使うモンスターは「タマミツネ」です。泡の色が「白」「緑」「赤」の攻撃を受けると泡状態になります。
泡の色ごとの効果まとめ
泡の色 | 効果 |
---|---|
白 | ダメージ+泡状態 |
緑 | 体力回復+泡状態 |
赤 | 攻撃力20UP(30秒間)+泡状態 |
白(火) | 大ダメージ+火やられ |
関連リンク

初心者お役立ち記事
稼ぎ方・上げ方関連
稼ぎ方・上げ方 | |
---|---|
▶ハンターランク上げ | ▶HR100までの上げ方 |
▶金策(ゼニー稼ぎ) | ▶ギルドポイント |
マルチプレイ関連
マルチプレイ | |
---|---|
▶マルチプレイのやり方 | ▶リンクパーティの作り方 |
▶クロスプレイのやり方 | ▶ハンターIDの確認方法 |
▶ロビーの作り方 | ▶フレンド申請のやり方 |
▶ハンタープロフィール | ▶救難信号の使い方 |
▶ボイスチャットの使い方 | ▶サークルの作り方と入り方 |
▶ネームプレート一覧 | |
ソロプレイ | |
▶ソロプレイのやり方 | ▶サポートハンターの呼び方 |
キャラ・オトモ関連
キャラクリ | |
---|---|
▶キャラクリのやり方 | ▶身だしなみチケット |
▶重ね着コーデまとめ | ▶名前変更のやり方 |
オトモ・セクレト | |
▶オトモができること | ▶オトモアイルーレシピ |
▶セクレトでできること | ▶セクレトの色と装飾 |
拠点・マップ記事
拠点・マップ | |
---|---|
▶ファストトラベルのやり方 | ▶環境(天候)の確認方法 |
▶受付嬢アルマでできること | ▶アルマの衣装一覧 |
▶加工屋でできること | ▶物資補給所 |
▶食料配給所 | ▶マイテントの場所 |
▶トレーニングエリア | ▶キャンプの場所一覧 |
▶運搬のやり方 | ▶もちもの交換 |
▶マカ錬金のおすすめ | ▶支援船のおすすめ |
▶素材採集依頼の解放条件 | ▶満月にする方法 |
▶時間経過のやり方 | ▶精錬の解放条件 |
▶配信バウンティ |
装備・アイテム関連
装備 | |
---|---|
▶頭装備を非表示にする方法 | ▶切れ味の補正と回復方法 |
▶α防具とβ防具の違い | ▶防具強化のやり方 |
▶効率的な装飾品集め | ▶アーティア武器の厳選方法 |
▶おすすめスキル | |
アイテム | |
▶支給品の受け取り方 | ▶大タル爆弾の使い方 |
▶捕獲用ネットの使い方 | ▶こんがり肉の焼き方 |
▶釣り竿の使い方 | ▶双眼鏡の使い方 |
▶激運チケットの使い方 | ▶ルアーの変え方 |
モンスター・戦闘関連
操作方法・設定関連
操作方法 | |
---|---|
▶操作方法まとめ | ▶武器の切り替え方法 |
▶スキップボタンの場所 | ▶一時停止のやり方 |
▶ショートカットの登録方法 | ▶遅まきのやり方 |
設定 | |
▶設定おすすめ | ▶セーブデータの移行方法 |
▶フレームレート設定 | ▶fpsの確認方法 |
▶蜘蛛恐怖症対策モード | ▶クラッシュレポート |
その他情報
その他 | |
---|---|
▶キャラ一覧 | ▶エラーの対処方法 |
▶フォトモードの使い方 | ▶自己紹介カードメーカー |
▶カプコンID登録・連携 | ▶DLC一覧と受け取り方 |
▶選択肢の違いと影響 | ▶トロフィーの条件一覧 |
▶勲章一覧と獲得条件 | ▶プロダクトコード一覧 |
▶取り返しのつかない要素 | ▶ログインボーナス |
▶マイセット登録 | ▶一時保管ポーチ |
▶メンテナンス情報 |
ログインするともっとみられますコメントできます