モンハンワイルズのハンタープロフィールの確認方法と更新方法です。モンハンワイルズハンタープロフィールの設定や編集、確認のやり方について掲載。ハンタープロフィールの確認にお役立てください。
ハンタープロフィールの最新情報
アプデ第3弾で一部ウィジェットが追加

モンハンワイルズのアップデート第3弾でハンタープロフィールのウィジェット 「クエストクリア回数」「メイン武器使用回数」「環境生物のキーホルダー」「環境生物(釣魚)の魚拓」が追加されました。
▶アップデートの最新情報まとめハンタープロフィールの確認方法
メニューの情報のプロフィールから確認

モンハンワイルズで自分のハンタープロフィールを確認する場合は、メニューの「ハンタープロフィール」を選択することによって確認できます。
フレンドのハンタープロフィール確認手順
他のハンターのプロフィール確認手順
ハンタープロフィールの更新方法
メニューの情報からプロフィールを開く

メニューの情報から「メンバープロフィール」を選択します。
L1を押して一番左のページを開く

次にL1を押して一番左のページを開きましょう。
好きな項目を編集して完了!

好きな項目を編集して完了です。編集できる項目は下記の通りなので、参考にしてください。
編集できる項目と場所
| ① | ネームプレートの編集 ┗プレートの種類・見た目を変更 |
|---|---|
| ② | トップページのウィジェット編集 ┗称号やプレートなど様々な項目を配置可能 |
| ③ | ポーズの編集 ┗キャラ/アイルー/セクレトのポーズを編集 |
| ④ | 表情の編集 ┗ハンターの表情を変更可能 |
| ⑤ | カメラの編集 ┗ハンター達の位置や大きさを変更可能 |
| ⑥ | 背景の編集 ┗持っている他の背景に変更 |
| ⑦ | 装備の登録 ┗今の装備を固定にできる |
ウィジェット編集からは自由に配置・編集ができる
トップページのウィジェット編集では、称号やプレイ時間など、様々な項目を自由に配置・編集可能です。見せたい項目に合わせて配置しましょう。サブメニューからやり直しも可能です。
ハンタープロフィールとは?
過去作でいうギルドカードのような機能

モンハンワイルズのハンタープロフィールは、過去作に存在した「ギルドカード」のような役割を持っています。ハンターにおける名刺のようなもので、他プレイヤーと交流する際に自身がどんなハンター生活を送っているかを掲示できます。
ギルドカードのように送ることはできない
過去作ではギルドカードを様々な人に送ることができましたが、今作ではあくまでプロフィールなので、他の人に送ることはできません。
勲章やクリア回数など様々な情報が見れる
| 装備 | 武器使用回数・クリア回数 |
|---|---|
![]() | ![]() |
| 勲章 | 狩猟記録 |
![]() | ![]() |
| 闘技大会記録 | |
![]() |
ハンタープロフィールでは、武器の使用回数や勲章など、見た目以外の様々なデータを見ることができます。自分の記録の確認としても有用です。
関連リンク

初心者お役立ち記事
稼ぎ方・上げ方関連
| 稼ぎ方・上げ方 | |
|---|---|
| ▶ハンターランク上げ | ▶HR100までの上げ方 |
| ▶金策(ゼニー稼ぎ) | ▶ギルドポイント |
マルチプレイ関連
| マルチプレイ | |
|---|---|
| ▶マルチプレイのやり方 | ▶リンクパーティの作り方 |
| ▶クロスプレイのやり方 | ▶ハンターIDの確認方法 |
| ▶ロビーの作り方 | ▶フレンド申請のやり方 |
| ▶ハンタープロフィール | ▶救難信号の使い方 |
| ▶ボイスチャットの使い方 | ▶サークルの作り方と入り方 |
| ▶ネームプレート一覧 | ▶定型文の編集方法 |
| ▶名前の横のマーク | ▶キックのやり方 |
| ▶チャットのやり方 | |
| ソロプレイ | |
| ▶ソロプレイのやり方 | ▶サポートハンターの呼び方 |
キャラ・オトモ関連
| キャラクリ | |
|---|---|
| ▶キャラクリのやり方 | ▶身だしなみチケット |
| ▶重ね着コーデまとめ | ▶名前変更のやり方 |
| ▶性別変更のやり方 | ▶︎武器重ね着のやり方 |
| オトモ・セクレト | |
| ▶オトモができること | ▶オトモアイルーレシピ |
| ▶セクレトでできること | ▶セクレトの色と装飾 |
拠点・マップ記事
装備・アイテム関連
| 装備 | |
|---|---|
| ▶頭装備を非表示にする方法 | ▶切れ味の補正と回復方法 |
| ▶α防具とβ防具の違い | ▶防具強化のやり方 |
| ▶効率的な装飾品集め | ▶アーティア武器の厳選方法 |
| ▶おすすめスキル | |
| アイテム | |
| ▶支給品の受け取り方 | ▶大タル爆弾の使い方 |
| ▶捕獲用ネットの使い方 | ▶こんがり肉の焼き方 |
| ▶釣り竿の使い方 | ▶双眼鏡の使い方 |
| ▶激運チケットの使い方 | ▶ルアーの変え方 |
| ▶妖精の付け方 | |
モンスター・戦闘関連
操作方法・設定関連
| 操作方法 | |
|---|---|
| ▶操作方法まとめ | ▶武器の切り替え方法 |
| ▶スキップボタンの場所 | ▶一時停止のやり方 |
| ▶ショートカットの登録方法 | ▶遅まきのやり方 |
| ▶早まきのやり方 | ▶しゃくりのやり方 |
| ▶花火のやり方 | ▶︎スタンプの編集と送り方 |
| ▶ジェスチャーのやり方 | ▶アイテムポーチ |
| 設定 | |
| ▶設定おすすめ | ▶カメラ設定おすすめ |
| ▶セーブデータの移行方法 | ▶フレームレート設定 |
| ▶fpsの確認方法 | ▶蜘蛛恐怖症対策モード |
| ▶クラッシュレポート | |
その他情報
| その他 | |
|---|---|
| ▶キャラ一覧 | ▶エラーの対処方法 |
| ▶フォトモードの使い方 | ▶自己紹介カードメーカー |
| ▶カプコンID登録・連携 | ▶DLC一覧と受け取り方 |
| ▶選択肢の違いと影響 | ▶トロフィーの条件一覧 |
| ▶勲章一覧と獲得条件 | ▶プロダクトコード一覧 |
| ▶取り返しのつかない要素 | ▶ログインボーナス |
| ▶マイセット登録 | ▶一時保管ポーチ |
| ▶メンテナンス情報 | ▶売上本数と売上予測 |
| ▶武器使用率ランキング | |
大剣
太刀
片手剣
双剣
ハンマー
狩猟笛
ランス
ガンランス
スラアク
チャアク
操虫棍
弓
ライトボウガン
ヘビィボウガン
ログインするともっとみられますコメントできます