0


x share icon line share icon

【モンハンワイルズ】食材集めと入手方法|食材一覧【モンスターハンターワイルズ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【モンハンワイルズ】食材集めと入手方法|食材一覧【モンスターハンターワイルズ】

モンハンワイルズの食材集めと入手方法です。ワイルズ食材一覧と入手場所、食材はなくなるかや追加食材の入手方法まで掲載。食材の確認にお役立て下さい。

関連記事
モンハンワイルズの料理料理モンハンワイルズの料理素材食材集め

目次

食材集めの効率的なやり方

フィールドやモンスターから集める

フィールドの採取で集める

一部の食材は、フィールド採取やモンスターから集めることができます。特に「イーストハニー」はもちもの交換よりも入手しやすいので、この方法で集めるのがおすすめです。

入手できる食材と入手方法

食材入手方法
イーストハニーイーストハニー大回復ミツムシの蜜採取時&虫捕獲時に各4個入手
ジュエルカラスミジュエルカラスミコモチアミア採取時に確率で1個入手
トリュフ・ド・コンガトリュフ・ド・コンガババコンガが黒いキノコを食べている時に怯ませると入手
ワイルドハーブワイルドハーブ薬草を採取時に低確率で1個入手
※確率が低く効率悪いので非推奨
モンスターチリモンスターチリ活性化した沙胡椒の実から1個入手
※確率が低く効率悪いので非推奨

もちもの交換で集める

もちもの交換

モンハンワイルズの食材は全てもちもの交換で集めることができます。交換に必要な特産品をフィールドで集めたり、交換リストに出るまで更新する必要がありますが、上限無く各食材を集める事が可能です。

▶もちもの交換のおすすめ素材と場所

特産品は素材採取依頼でも手に入る

素材採取依頼でも特産品を入手できる

もちもの交換に必要な特産品は、フィールドだけでなく素材採取依頼からも入手可能です。大量入手はできませんが、交換の足しにはなります。

▶素材採取依頼の増やし方とおすすめアイテム

サイドミッションで集める

サイドミッションの報酬

一部のサイドミッションでは、報酬として食材を入手できます。1回限りではありますが、確実に報酬の食材を入手することができます。

▶サイドミッション一覧と解放条件

期間限定クエストで集める

晩飯時のイグニッション

期間限定のイベントクエストで食材が入手可能な場合があります。クエストクリアだけで入手できるので、効率が良いです。イベントクエストは毎週水曜日に更新されるので、見逃さないように確認しましょう。

▶イベントクエスト一覧と報酬

食材一覧と入手方法

追加食材
仕上げ食材
  1. スキルお食事防御術【小】
    プレイヤーが受けるダメージを低確率で減少させる。

    入手
    キラマに上質なヘダテアロエ×1を渡して交換
    キラマにヘダテアロエ×3を渡して交換
  2. スキルお食事防御術【大】
    プレイヤーが受けるダメージを高確率で減少させる。

    入手
    サイドミッション「毒怪鳥にご用心」で入手
    サイドミッション「諍いの果てに」で入手
    サイドミッション「歴戦の沙海竜」で入手
    キラマにドスヘダテアロエ×1を渡して交換
    キラマに轟天蒼雷晶×1を渡して交換
  3. ヨダレダケ
    ヨダレダケ
    追加食材
    スキルお食事体術【小】
    回避などの固定でスタミナを消費する行動のスタミナ消費量が軽減される。

    入手
    メキキマシュにキラキラのオタカラ×1を渡して交換
    メキキマシュにツヤツヤのオタカラ×3を渡して交換
  4. ゴチソウダケ
    ゴチソウダケ
    追加食材
    スキルお食事体術【大】
    回避などの固定でスタミナを消費する行動のスタミナ消費量が大きく軽減される。

    入手
    サイドミッション「取引しようよ。ふさふさ。」で入手
    サイドミッション「毛並みが悪くなる。嫌いです。」で入手
    メキキマシュに悠久の大緋琥珀×1を渡して交換
    メキキマシュにデカデカのオタカラ×1を渡して交換
  5. スキルお食事回避術【小】
    回避時の無敵時間が少し長くなる。

    入手
    サイドミッション「管理不行き届きにはご用心」で入手
    アイダにロイヤルツボボヤ×1を渡して交換
    アイダにナガレツボボヤ×2を渡して交換
    ドガードに上質なアンティマ石×1を渡して交換
    ドガードにアンティマ石×3を渡して交換
    ヤブランに黄金オイル×3を渡して交換
  6. スキルお食事回避術【大】
    回避時の無敵時間が長くなる。

    入手
    サイドミッション「アイダの憂慮」で入手
    サイドミッション「厄介な妨害者たち」で入手
    ドガードにアンティマター×1を渡して交換
    ヤブランに暦年の大リュウヌ玉×1を渡して交換
  7. フワフワ卵
    フワフワ卵
    追加食材
    スキルお食事ムラ気術【小】
    一時的に攻撃力が+7上昇する効果が、ランダムな間隔で繰り返し発生する。

    入手
    セッカに逆鱗の飾りツボ×1を渡して交換
    セッカに竜鱗の飾りツボ×3を渡して交換
  8. スキルお食事ムラ気術【大】
    一時的に攻撃力が大きく上昇する効果が、ランダムな間隔で繰り返し発生する。

    入手
    サイドミッション「断崖に木霊して」で入手
    セッカに金色竜鱗重飾大壺×1を渡して交換
    セッカに冬竜夏草×1を渡して交換
  9. スキルお食事ド根性【小】
    体力が約45%以上ある時、それを超えるダメージを受けても力尽きない。(クエスト中1回)

    入手
    レンに超熟リュウトホオズキ×1を渡して交換
    レンにリュウトホオズキ×3を渡して交換
  10. スキルお食事ド根性【大】
    体力が約45%以上ある時、それを超えるダメージを受けても力尽きず同時に体力が回復する。(1回)

    入手
    サイドミッション「適応のかたち」で入手
    サイドミッション「生存競争の果てに」で入手
    レンにジェネシスオパール×1を渡して交換
  11. ワイルドハーブ
    ワイルドハーブ
    仕上げ食材
    スキルお食事免疫術
    様々な状態異常の影響を軽減する。

    入手
    サイドミッション「サミンの希少研究レポート」で入手
    キラカメンに古びた竜彫貨×10を渡して交換
    メキキマシュに女王華の蠱惑粉×1を渡して交換
    薬草から確率で入手
  12. イーストハニー
    イーストハニー
    仕上げ食材
    スキルお食事医療術
    体力回復が行われた時にその回復量が上がる。

    入手
    サイドミッション「歴戦の沙海竜」で入手
    キラカメンに古びた竜彫貨×10を渡して交換
    レンに化石の美色オパール×1を渡して交換
    大回復ミツムシから入手
  13. モンスターチリ
    モンスターチリ
    仕上げ食材
    スキルお食事火照り術
    暑いエリア、寒いエリアにいる間、環境の影響を受けなくなる。かつそのエリアでは防御力が上がる。

    入手
    サイドミッション「門衛として」で入手
    キラカメンに古びた竜彫貨×10を渡して交換
    キラマに上質な沙胡椒の実×1を渡して交換
    アイダにロイヤルツボボヤ×1を渡して交換
    活性化した沙胡椒の実から確率で入手
  14. スキルお食事水心術
    濡れている時に攻撃力が上がる。

    入手
    サイドミッション「美味探求も釣りの楽しみ」で入手
    サイドミッション「神秘なる輝きを求めて」で入手
    キラカメンに古びた竜彫貨×10を渡して交換
    メキキマシュに女王華の蠱惑粉×1を渡して交換
    コモチアミアを採取時に確率で入手
  15. スキルお食事特殊攻撃術
    状態異常攻撃が強くなる。

    入手
    サイドミッション「竜谷の安全確保」で入手
    キラカメンに古びた竜彫貨×10を渡して交換
    ヤブランにリュウヌ玉石×1を渡して交換
  16. スキルお食事採取術
    骨塚、鉱脈での取得数や、薬草など消費アイテムの取得数が増えることがある

    入手
    サイドミッション「取引しようよ。ふさふさ。」で入手
    ルロウにグラングラスウィード×1を渡して交換
    ババコンガの落とし物

使った食材は消費されてなくなる?

料理に使用すると1つなくなる

食材消費

モンハンワイルズの食材は、焚き火料理に使用すると1つなくなります。ボックスマークの右にある数字が所持数なので、所持数が少ない食材やレア食材はここぞという時に使用しましょう。所持数が0になるとなくなるため、選択不可になります。

食材の使い方

焚き火料理で使う

焚き火料理で使う

モンハンワイルズの食材は、キャンプ携帯焚き火台で行う焚き火料理で使います。焚き火料理は、「携帯食料」「追加食材」「仕上げ食材」の3つで構成され、追加食材と仕上げ食材を選択することで食事スキルが発動します。

▶料理のおすすめ素材と食事効果

マイセットに登録できる

焚き火料理の組み合わせは、「調理マイセット」から登録可能です。よく使う食材の組み合わせはマイセットに登録しておきましょう。

携帯食料を必ず消費する

アイテム食材効果
携帯食料携帯食料肉体力+50
スタミナ+150
攻撃力+2
魚体力+50
スタミナ+150
防御力+4
野菜野菜体力+50
スタミナ+150
防御力+2
属性耐性+3

携帯食料は、焚き火料理のメイン食材「肉」「魚」「野菜」に使用します。携帯食料を単体で使用するとスタミナ+25の効果しかないため、料理素材として使うのがおすすめです。

▶料理のおすすめ素材と食事効果

支給品や食料配給所で補充できる

携帯食料は、クエストの支給品食料配給所で手に入ります。食事のメイン食材になるため、すぐに使わなくても貰っておきましょう。また、モリバーのアジト2階で行う「焚き火焼き」でも入手可能です。

関連リンク

TOPに戻る

おすすめ攻略記事

武器種別おすすめ装備を見る

モンスター

クエスト情報

オトモ・セクレト

マップ

素材・アイテム

掲示板・コミュニティ

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©CAPCOM
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
アプデ第1弾
アップデート最新情報
追加モンスター
タマミツネゾシア
追加・変更要素
武器調整大集会所
闘技大会装衣一覧
アルマの衣装DLC一覧
エクストラミッションサイドミッション
チャプター6タルコロチャレンジ
腕相撲歌姫
竜の目覚め
最新イベント
イベントクエスト一覧 チャレンジクエスト一覧
イベントクエスト
チャレンジクエスト
人気記事
最強おすすめ装備
武器種別の最強装備
その他の最強装備
クエスト攻略
闘技大会
チャタカブラリオレイア
ストーリー攻略
武器/操作
アーティア武器
属性武器一覧
麻痺 睡眠 爆破
操作方法と使い方
装備/スキル
全防具一覧 序盤おすすめ装備
全スキル一覧 装飾品一覧
護石一覧 装衣一覧
重ね着一覧 護竜装備一覧
隠し防具一覧 チャーム一覧
各スキル
シリーズスキルグループスキル
上位おすすめ装備
おすすめスキル
装衣一覧
隠れ身の装衣不動の装衣
再生の装衣回避の装衣
蝕攻の装衣
環境生物
サイド関連の環境生物
大回復ミツムシユキダマコガネ
アシアトノコシスナノリュウセイ
オメカシプテルスホムラエリトカゲ
ギョムドン黄金魚
コモチアミアグランドエスカナイト
ドストレバリーパーチガライーバ
ダイオウカジキ大食いマグロ
ニュウドウイカ
モンスター攻略
アプデの追加モンスター
タマミツネゾシア
歴戦王レダウラギアクルス
大型モンスター
周回攻略
小型モンスター
モンスター種族別
マップ/生物
各マップ
隔ての砂原緋の森
油涌き谷氷霧の断崖
竜都の跡形
場所一覧
施設一覧
素材/アイテム
各素材一覧
お役立ち情報
初心者お役立ち記事
稼ぎ方・上げ方関連
マルチプレイ関連
キャラ・オトモ関連
拠点・マップ関連
装備・アイテム関連
モンスター関連
戦闘関連
操作方法・設定関連
購入前のおすすめ情報
登場キャラ情報
掲示板
ワイルズ攻略EN
×