モンハンワイルズの休憩できない時の対処法とやり方です。ワイルズ休憩が現在のミッション進行状態では使用できない時の対処法や環境・時間の変え方を掲載しています。
休憩ができない時の対処法
モンハンワイルズで休憩ができない時の対処方法は、「ストーリーを上位まで進める」「チャプター5-2をクリア」「スージャ・大集会所以外のテントに移動する」「クエストをクリア・帰還」「ギルドポイントを貯める」です。
ストーリーをチャプター4-1まで進める

モンハンワイルズではチャプター4-1をクリアして上位に突入すると休憩が解放されます。下位のうちは休憩ができないだけでなく、リアルタイム経過で時間変更もできないので、まずはチャプター4-1クリアを目指しましょう。
▶ストーリー攻略チャートチャプター5-2をクリアする

チャプター5-1から5-2までは異常気象で固定されており、マイテントで休憩ができません。「現在のミッション進行状態では使用できません」と表示されている場合はストーリーの影響で休憩に制限がかかっているので、チャプター5-2クリアまでストーリーを進めましょう。
▶チャプター5攻略チャートスージャ・大集会所以外のテントに移動

交わりの峰スージャと大集会所にあるマイテントでは休憩が使えません。休憩したい場合は他のマップにあるテントに移動しましょう。
▶マップ一覧|フィールド情報クエストをクリア・帰還する

クエスト中はテントで休憩をすることはできません。クエストを受注している場合は、クエストをクリアするか帰還してから休憩をしましょう。
ギルドポイントを稼ぐ

テントで休憩をするには1回500ギルドポイントが必要です。ギルドポイントが不足している場合は、黄金魚捕獲やクエストクリアなどでギルドポイントを稼ぎましょう。
▶ギルドポイントの効率的な稼ぎ方と使い道休憩のやり方と解放条件
テントの焚き火メニューから休憩できる

モンハンワイルズの休憩は、マイテントの焚き火メニューから使えます。休憩ではギルドポイントを500pts消費しますが、好きな時間帯と環境を指定して変更することが可能です。
▶ギルドポイントの効率的な稼ぎ方と使い道携帯焚き火台からも休憩できる

ベースキャンプ以外の場所でも携帯焚き火台を使えば休憩することができます。ただし、テントの休憩と同じくギルドポイントを500pts消費し、現在いるマップのベースキャンプにあるマイテントに移動させられるので注意しましょう。
▶携帯焚き火台の入手方法と使い方休憩はチャプター4-1クリアで解放

休憩機能はチャプター4-1をクリアして、上位環境に突入すると解放されます。下位環境の間は休憩が解放されておらず、ストーリー進行で時間・環境が固定されています。
▶ストーリー攻略チャート休憩でできることと使い道
モンハンワイルズの休憩では、「環境と時間を指定して変更」や「マップのモンスター更新」「もちもの交換の更新」などができます。
環境と時間帯を指定して変更できる

休憩をすると、環境と時間帯を指定して変更することが出来ます。狙った環境・時間帯に変更できるので、特定の条件でのみ出現するモンスターや環境生物を狙う場合に特に役立ちます。
▶環境(天気)の変更と確認方法マップの出現モンスターが更新

マップに出現するモンスターは時間経過で変化していきます。休憩をすることで全マップの出現モンスターが更新されるので、歴戦モンスターや2頭狩猟の厳選をする時には何度も休憩をして良いクエストを探しましょう。
▶現地調査クエストの出し方と保存方法環境生物や特産品が復活する

休憩をすると、環境生物や特産品、採集ポイントが復活します。ただし、マップ移動でも復活するので、わざわざギルドポイントを使って休憩する必要はありません。特定の環境や時間のみ出現する環境生物や特産品を集めたい場合は休憩を活用しましょう。
発生しているイベントが変わる

各マップで発生しているイベントは休憩すると変化します。イベントには環境生物や特産品、採取アイテムが大量発生したり、罠の増加、特別なイベントが発生している間だけ出現する特産品もあります。
▶レア6特産品の入手方法とトロフィーもちもの交換が更新

各エリアのNPCやナタで行えるもちもの交換は、ゲーム内で夜→深夜になったタイミングでラインナップが更新されます。休憩でもラインナップは更新されるので、目当ての交換アイテムがある場合は休憩を繰り返して探すことができます。
▶もちもの交換のおすすめ素材一覧祭事のおすそ分けが貯まる

アーティア武器の強化素材である「〇〇イロカネ」系のアイテムを入手できる祭事のおすそ分けは、時間経過で貯まっていきます。具体的には油涌き谷の環境が豊穣期や荒廃期から異常気象になった時に1枠分貯まるので、油涌き谷で環境を「異常気象」に設定して休憩を繰り返せば、その回数だけおすそわけが貯まります。
▶ナナイロカネの効率的な集め方素材採集依頼のアイテム獲得

素材採集依頼では、自動的に指定した消費アイテムや調合素材を集めてくれます。ゲーム内時間で1日毎に2枠ずつ(最大16枠)まで保管してくれるので、休憩をした場合も素材が貯まっていきます。
▶素材採集依頼の解放条件とおすすめアイテム支援船の商品が更新

1日 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 6日 | 7日 | … |
---|---|---|---|---|---|---|---|
滞在 | 滞在 | 滞在 | 出航 | 出航 | 出航 | 滞在 | … |
武器や素材などの物資をギルドポイントで購入できる支援船は、ゲーム内時間で3日間滞在します。3日経過するとキャンプからいなくなりますが、そこから3日後に再びベースキャンプを訪れるので、休憩を繰り返せばラインナップを更新することができます。
▶支援船のおすすめと解放条件関連リンク

初心者お役立ち記事
稼ぎ方・上げ方関連
稼ぎ方・上げ方 | |
---|---|
▶ハンターランク上げ | ▶HR100までの上げ方 |
▶金策(ゼニー稼ぎ) | ▶ギルドポイント |
マルチプレイ関連
マルチプレイ | |
---|---|
▶マルチプレイのやり方 | ▶リンクパーティの作り方 |
▶クロスプレイのやり方 | ▶ハンターIDの確認方法 |
▶ロビーの作り方 | ▶フレンド申請のやり方 |
▶ハンタープロフィール | ▶救難信号の使い方 |
▶ボイスチャットの使い方 | ▶サークルの作り方と入り方 |
▶ネームプレート一覧 | ▶定型文の編集方法 |
ソロプレイ | |
▶ソロプレイのやり方 | ▶サポートハンターの呼び方 |
キャラ・オトモ関連
キャラクリ | |
---|---|
▶キャラクリのやり方 | ▶身だしなみチケット |
▶重ね着コーデまとめ | ▶名前変更のやり方 |
▶性別変更のやり方 | |
オトモ・セクレト | |
▶オトモができること | ▶オトモアイルーレシピ |
▶セクレトでできること | ▶セクレトの色と装飾 |
拠点・マップ記事
装備・アイテム関連
装備 | |
---|---|
▶頭装備を非表示にする方法 | ▶切れ味の補正と回復方法 |
▶α防具とβ防具の違い | ▶防具強化のやり方 |
▶効率的な装飾品集め | ▶アーティア武器の厳選方法 |
▶おすすめスキル | |
アイテム | |
▶支給品の受け取り方 | ▶大タル爆弾の使い方 |
▶捕獲用ネットの使い方 | ▶こんがり肉の焼き方 |
▶釣り竿の使い方 | ▶双眼鏡の使い方 |
▶激運チケットの使い方 | ▶ルアーの変え方 |
▶妖精の付け方 |
モンスター・戦闘関連
操作方法・設定関連
操作方法 | |
---|---|
▶操作方法まとめ | ▶武器の切り替え方法 |
▶スキップボタンの場所 | ▶一時停止のやり方 |
▶ショートカットの登録方法 | ▶遅まきのやり方 |
▶花火のやり方 | ▶︎スタンプの編集と送り方 |
設定 | |
▶設定おすすめ | ▶カメラ設定おすすめ |
▶セーブデータの移行方法 | ▶フレームレート設定 |
▶fpsの確認方法 | ▶蜘蛛恐怖症対策モード |
▶クラッシュレポート |
その他情報
その他 | |
---|---|
▶キャラ一覧 | ▶エラーの対処方法 |
▶フォトモードの使い方 | ▶自己紹介カードメーカー |
▶カプコンID登録・連携 | ▶DLC一覧と受け取り方 |
▶選択肢の違いと影響 | ▶トロフィーの条件一覧 |
▶勲章一覧と獲得条件 | ▶プロダクトコード一覧 |
▶取り返しのつかない要素 | ▶ログインボーナス |
▶マイセット登録 | ▶一時保管ポーチ |
▶メンテナンス情報 |
ログインするともっとみられますコメントできます