モンハンワイルズの売上本数と今後の売上予測です。ワイルズ売上がどのくらいか、海外や世界での売上、過去作との比較についても掲載。売上予測にお役立てください。
ワイルズの現在の売上本数
発売1ヶ月で販売本数1000万本を突破

モンハンワイルズは、発売から約1ヶ月で全世界販売本数「1000万本」を突破したことを発表しました。これはシリーズの1ヶ月間の販売本数では過去最高です。
発売から3日間で800万本突破
発売から3日間の全世界販売本数も800万本という大ヒットを記録しています。初動売上もアイスボーンを抑えてシリーズ最高となりました。
Steamの同接数は138万人を記録

Steam版の最大同接数は「約138万人」となっており、この数字はSteam歴代5位です。24時間同接数は初動に比べて下がってきたものの、タイトルアップデートの配信により初動の勢いを取り戻すことが予想できます。
過去作や他作品との比較
モンスターハンターの過去作との比較
| タイトル | 売上/販売本数 |
|---|---|
| ワイルズ | ・発売3日で全世界800万本突破 ・1ヶ月で1000万本突破 |
| ワールド | ・発売3日で全世界500万本突破 ・累計販売数2800万本突破 ・カプコンセールスランキング第1位 |
| ライズ | ・累計販売数1600万本突破 ・カプコンセールスランキング第2位 |
モンハンワイルズの初動売上は、シリーズ最高売上を叩き出した「ワールド」超えを記録しました。モンハンワールドは世界にモンスターハンターの名を知らしめた作品なので、正統進化となる本作の人気も頷けます。
他タイトルの販売本数
| タイトル | 売上/販売本数 |
|---|---|
| エルデンリング | ・発売3日で全世界500万本突破 ・累計販売数2500万本突破 |
| 大乱闘スマブラ SPECIAL | ・発売3日で全世界1000万本突破 ・累計販売数3500万本突破 |
| ポケモンSV | ・発売3日で全世界1000万本突破 ・累計販売数2600万本突破 |
| ゼルダの伝説 ティアキン | ・発売3日で全世界1000万本突破 ・累計販売数2000万本突破 |
モンハンワイルズが3日で800万本を売り上げた記録は、「スマブラ」や「ポケモンSV」という知名度の高いゲームに迫る勢いです。日本だけでなく世界を代表するゲームに肩を並べたといっても過言ではありません。
今後の売り上げ予測
大型アプデによりさらなる売上増加へ

モンハンワイルズは「タイトルアップデート第1弾」の勢いそのままに、夏ごろには第2弾の配信を予定しています。新作ゲームにおけるアップデートは、ユーザー離れを防ぐだけでなく新規を取り入れることもできるため、継続的なアプデによる売上増加は確実です。
▶アップデートの最新情報まとめDLC売上はアイスボーンを超える可能性も
近年のモンハンシリーズは、新作発売から約1年後に大型拡張コンテンツ(DLC)が配信されるのが通例です。本作のDLCについては未発表ですが、配信されたときの販売数は「モンハンワールド:アイスボーン」の1490万本を超える可能性があります。
過去作の大型拡張コンテンツの売上
| ワールド:アイスボーン | 累計販売数1490万本 |
|---|---|
| ライズ:サンブレイク | 累計販売数940万本 |
セールによる集客効果も期待できる

モンハンシリーズは定期的にセール販売を行っており、そのたびに売上を伸ばしています。発売直後のためワイルズのセールは当分先の話ですが、過去作同様ラインナップされれば新規ユーザーを獲得できる見込みです。
ライズはリリース年の年末セールに並んだ

過去作となる「モンハンライズ」は、リリース年の年末セールに並びました。ワイルズのセール時期は断定できませんが、早くとも2025年の年末以降になる予想です。
関連リンク

初心者お役立ち記事
稼ぎ方・上げ方関連
| 稼ぎ方・上げ方 | |
|---|---|
| ▶ハンターランク上げ | ▶HR100までの上げ方 |
| ▶金策(ゼニー稼ぎ) | ▶ギルドポイント |
マルチプレイ関連
| マルチプレイ | |
|---|---|
| ▶マルチプレイのやり方 | ▶リンクパーティの作り方 |
| ▶クロスプレイのやり方 | ▶ハンターIDの確認方法 |
| ▶ロビーの作り方 | ▶フレンド申請のやり方 |
| ▶ハンタープロフィール | ▶救難信号の使い方 |
| ▶ボイスチャットの使い方 | ▶サークルの作り方と入り方 |
| ▶ネームプレート一覧 | ▶定型文の編集方法 |
| ▶名前の横のマーク | ▶キックのやり方 |
| ▶チャットのやり方 | |
| ソロプレイ | |
| ▶ソロプレイのやり方 | ▶サポートハンターの呼び方 |
キャラ・オトモ関連
| キャラクリ | |
|---|---|
| ▶キャラクリのやり方 | ▶身だしなみチケット |
| ▶重ね着コーデまとめ | ▶名前変更のやり方 |
| ▶性別変更のやり方 | ▶︎武器重ね着のやり方 |
| オトモ・セクレト | |
| ▶オトモができること | ▶オトモアイルーレシピ |
| ▶セクレトでできること | ▶セクレトの色と装飾 |
拠点・マップ記事
装備・アイテム関連
| 装備 | |
|---|---|
| ▶頭装備を非表示にする方法 | ▶切れ味の補正と回復方法 |
| ▶α防具とβ防具の違い | ▶防具強化のやり方 |
| ▶効率的な装飾品集め | ▶アーティア武器の厳選方法 |
| ▶おすすめスキル | |
| アイテム | |
| ▶支給品の受け取り方 | ▶大タル爆弾の使い方 |
| ▶捕獲用ネットの使い方 | ▶こんがり肉の焼き方 |
| ▶釣り竿の使い方 | ▶双眼鏡の使い方 |
| ▶激運チケットの使い方 | ▶ルアーの変え方 |
| ▶妖精の付け方 | |
モンスター・戦闘関連
操作方法・設定関連
| 操作方法 | |
|---|---|
| ▶操作方法まとめ | ▶武器の切り替え方法 |
| ▶スキップボタンの場所 | ▶一時停止のやり方 |
| ▶ショートカットの登録方法 | ▶遅まきのやり方 |
| ▶早まきのやり方 | ▶しゃくりのやり方 |
| ▶花火のやり方 | ▶︎スタンプの編集と送り方 |
| ▶ジェスチャーのやり方 | ▶アイテムポーチ |
| 設定 | |
| ▶設定おすすめ | ▶カメラ設定おすすめ |
| ▶セーブデータの移行方法 | ▶フレームレート設定 |
| ▶fpsの確認方法 | ▶蜘蛛恐怖症対策モード |
| ▶クラッシュレポート | |
その他情報
| その他 | |
|---|---|
| ▶キャラ一覧 | ▶エラーの対処方法 |
| ▶フォトモードの使い方 | ▶自己紹介カードメーカー |
| ▶カプコンID登録・連携 | ▶DLC一覧と受け取り方 |
| ▶選択肢の違いと影響 | ▶トロフィーの条件一覧 |
| ▶勲章一覧と獲得条件 | ▶プロダクトコード一覧 |
| ▶取り返しのつかない要素 | ▶ログインボーナス |
| ▶マイセット登録 | ▶一時保管ポーチ |
| ▶メンテナンス情報 | ▶売上本数と売上予測 |
| ▶武器使用率ランキング | |
大剣
太刀
片手剣
双剣
ハンマー
狩猟笛
ランス
ガンランス
スラアク
チャアク
操虫棍
弓
ライトボウガン
ヘビィボウガン
ログインするともっとみられますコメントできます