モンハンワイルズの妖精チャームの入手方法と付け方です。ワイルズ妖精は何なのか、フェアリーライトの効果や値段も掲載。妖精みたいなやつの購入にお役立て下さい。
▶チャーム一覧と付け方妖精チャームの入手方法
妖精はDLCで購入
1種 ¥150 | 6種セット ¥400 |
---|---|
![]() | ![]() |
モンハンワイルズの妖精チャームは、DLCで購入することによって入手できます。全6種セットで買うと400円となっており、1種のみ購入の場合は150円で買うことが可能です。
▶DLC一覧と受け取り方値段は全プラットフォーム共通
妖精チャームの値段はPS5、Steam、Xboxといった全てのプラットフォームで共通の価格となっています。
3種以上買うならセット購入がおすすめ

6種セット | 400円 |
---|---|
単品×3 | 450円 |
単品×6 | 900円 |
妖精チャームを単品で購入していくと3つ買った時点で450円となりますが、6種セットで購入した場合は400円で済みます。3種以上の妖精を使い分けたい場合は6種セット購入がおすすめです。
▶DLC購入ページ(外部)コスメティックDLCパック1にも付属

妖精チャームはコスメティックDLCパック1にも付いてきます。妖精チャームの他にも重ね着装備や様々な装飾などをセットで入手できるため、他にも欲しい物がある場合はコスメティックDLCパック1の購入も検討してみましょう。
コスメティックDLCパック1が含まれる商品
商品 | 値段/内容 |
---|---|
![]() | 2,500円(税込) ・コスメティックDLCパック1 ▶内容詳細と購入はこちら(外部) |
![]() | 5,000円(税込) ・デラックスパック ・コスメティックDLCパック1 ・コスメティックDLCパック2 ▶内容詳細と購入はこちら(外部) |
![]() | 13,900円(税込) ・ゲーム本編 ・デラックスパック ・プレミアム特典 ・コスメティックDLCパック1 ・コスメティックDLCパック2 ▶内容詳細と購入はこちら(外部) |
※単品で購入した商品がある場合は、重複購入に注意。
妖精チャーム一覧と見た目
妖精チャーム一覧
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
装備時の見た目とモーション
妖精チャームの付け方と外し方
キャンプの身だしなみメニューから付ける

モンハンワイルズの妖精チャームは、キャンプの「身だしなみメニュー」から付けることができます。ハンターの場合は「ハンター装備の見た目設定」から設定し、セクレトの場合は「セクレトカスタマイズ」から付けることが可能です。
ハンター装備の見た目設定から変更

- キャンプに入る
- 身だしなみメニューへ移動
- ハンター装備の見た目設定を選択
- 下部にある「チャーム」から妖精を付けられる
ハンターの妖精チャームは「ハンター装備の見た目設定」から付けることができます。なお、チャームの表示をオフにすると付けても表示されなくなってしまうので注意しましょう。
▶重ね着コーデまとめセクレトカスタマイズから変更

- キャンプに入る
- 身だしなみメニューへ移動
- セクレトカスタマイズを選択
- 下部にある「チャームのタイプ」から付けられる
セクレトの妖精チャームは「セクレトカスタマイズ」から付けることができます。また、セクレトの場合はクナファ村のノノに話しかけて付けることも可能です。
▶セクレトの色と装飾一覧妖精とは?
ハンターやセクレトに付けるチャーム

モンハンワイルズの妖精は、ハンターやセクレトに付けるチャームの1つです。DLCの購入でのみ入手でき、装備すると可愛らしい妖精がハンターやセクレトの後ろから着いてくる姿を楽しめます。
▶チャーム一覧と付け方戦闘に役立つ効果は無い
モンハンワイルズの妖精チャームは装備しても特に戦闘に役立つ効果はありません。あくまでも見た目を楽しむための装備となっています。
関連リンク

初心者お役立ち記事
稼ぎ方・上げ方関連
稼ぎ方・上げ方 | |
---|---|
▶ハンターランク上げ | ▶HR100までの上げ方 |
▶金策(ゼニー稼ぎ) | ▶ギルドポイント |
マルチプレイ関連
マルチプレイ | |
---|---|
▶マルチプレイのやり方 | ▶リンクパーティの作り方 |
▶クロスプレイのやり方 | ▶ハンターIDの確認方法 |
▶ロビーの作り方 | ▶フレンド申請のやり方 |
▶ハンタープロフィール | ▶救難信号の使い方 |
▶ボイスチャットの使い方 | ▶サークルの作り方と入り方 |
▶ネームプレート一覧 | |
ソロプレイ | |
▶ソロプレイのやり方 | ▶サポートハンターの呼び方 |
キャラ・オトモ関連
キャラクリ | |
---|---|
▶キャラクリのやり方 | ▶身だしなみチケット |
▶重ね着コーデまとめ | ▶名前変更のやり方 |
オトモ・セクレト | |
▶オトモができること | ▶オトモアイルーレシピ |
▶セクレトでできること | ▶セクレトの色と装飾 |
拠点・マップ記事
拠点・マップ | |
---|---|
▶ファストトラベルのやり方 | ▶環境(天候)の確認方法 |
▶受付嬢アルマでできること | ▶アルマの衣装一覧 |
▶加工屋でできること | ▶物資補給所 |
▶食料配給所 | ▶マイテントの場所 |
▶トレーニングエリア | ▶キャンプの場所一覧 |
▶運搬のやり方 | ▶もちもの交換 |
▶マカ錬金のおすすめ | ▶支援船のおすすめ |
▶素材採集依頼の解放条件 | ▶満月にする方法 |
▶時間経過のやり方 | ▶精錬の解放条件 |
▶配信バウンティ | ▶竜の目覚めの変え方 |
装備・アイテム関連
装備 | |
---|---|
▶頭装備を非表示にする方法 | ▶切れ味の補正と回復方法 |
▶α防具とβ防具の違い | ▶防具強化のやり方 |
▶効率的な装飾品集め | ▶アーティア武器の厳選方法 |
▶おすすめスキル | |
アイテム | |
▶支給品の受け取り方 | ▶大タル爆弾の使い方 |
▶捕獲用ネットの使い方 | ▶こんがり肉の焼き方 |
▶釣り竿の使い方 | ▶双眼鏡の使い方 |
▶激運チケットの使い方 | ▶ルアーの変え方 |
▶妖精の付け方 |
モンスター・戦闘関連
操作方法・設定関連
操作方法 | |
---|---|
▶操作方法まとめ | ▶武器の切り替え方法 |
▶スキップボタンの場所 | ▶一時停止のやり方 |
▶ショートカットの登録方法 | ▶遅まきのやり方 |
設定 | |
▶設定おすすめ | ▶セーブデータの移行方法 |
▶フレームレート設定 | ▶fpsの確認方法 |
▶蜘蛛恐怖症対策モード | ▶クラッシュレポート |
その他情報
その他 | |
---|---|
▶キャラ一覧 | ▶エラーの対処方法 |
▶フォトモードの使い方 | ▶自己紹介カードメーカー |
▶カプコンID登録・連携 | ▶DLC一覧と受け取り方 |
▶選択肢の違いと影響 | ▶トロフィーの条件一覧 |
▶勲章一覧と獲得条件 | ▶プロダクトコード一覧 |
▶取り返しのつかない要素 | ▶ログインボーナス |
▶マイセット登録 | ▶一時保管ポーチ |
▶メンテナンス情報 |
ログインするともっとみられますコメントできます