バーラハーラの弱点・攻略と出現場所

0


x share icon line share icon

【モンハンワイルズ】バーラハーラの弱点・攻略と出現場所【モンスターハンターワイルズ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【モンハンワイルズ】バーラハーラの弱点・攻略と出現場所【モンスターハンターワイルズ】

モンハンワイルズのバーラハーラの弱点と攻略・出現条件です。ワイルズバーラハーラの最大最小の金冠や捕獲方法、立ち回りを掲載。バーラハーラの攻略にお役立て下さい。

バーラハーラ関連
バーラハーラ攻略装備防具装備上位防具武器アイコン武器
▶モンスター一覧

目次

バーラハーラの弱点・耐性・部位破壊

沙海竜バーラハーラ

バーラハーラ
咆哮
振動
なし
風圧
なし
最大
2371.64
最小
1721.35
主な生息地隔ての砂原
状態異常攻撃水属性やられ
部位破壊早見表頭、尻尾

弱点・耐性・部位破壊

肉質

部位
左前脚
右前脚
左後脚
右後脚
尻尾

状態異常耐性

睡眠麻痺爆破気絶

※◎=非常に有効。◯=有効。△=効きづらい。×=非常に効きづらい。無効=効果なし。

閃光玉シビレ罠落とし穴こやし玉音爆弾罠肉

部位破壊・エキス

部位破壊エキス
頭部
-
-
-
尻尾尻尾

バーラハーラは強い?

バーラハーラの出現条件と場所

▼下位チャプター1-4で出現
▼上位HR10~チャプター4-1クリア後に解放
▼歴戦HR21~】「チャプター4-3」クリア後に解放
▼場所隔ての砂原

チャプター1-4で解放

バーラハーラ

モンハンワイルズのバーラハーラは、チャプター1-4「ハンターの矜持」で出現します。チャプタークリア後、フィールドにバーラハーラが出現するようになります。

▶ハンターの矜持攻略へ

ストーリーで戦う前はクエスト化できない

バーラハーラは、チャプター1-2「風音と共に生きる村」クリア後、マップ上に出現するようになりますが、ストーリーで戦う前はクエスト化できず、倒してもフリークエストが出ません。まずはストーリー上で狩りましょう。

ハンターランク10で上位解放

上位解放の画像

上位のバーラハーラは、ハンターランク10で発生するチャプター4‐1「新たなる生態系」をクリアすると解放されます。フィールドに出現するようになるので、現地調査して狩猟しましょう。

▶上位の解放条件と上位クエスト一覧

ハンターランク21で歴戦個体が解放

HR20になると発生するチャプター4-3「眠れる竜と薔薇の棘」をクリアすると歴戦個体がフィールド上に出現するようになります。狩猟すると「歴戦狩猟の証Ⅰ」が入手できます。

▶歴戦個体の出し方と報酬

出現場所と環境

マップ名豊穣期豊穣期荒廃期荒廃期異常気象異常気象
隔ての砂原
緋の森
油涌き谷
氷霧の断崖
竜都の跡形

※攻略班で確認できたもののみ掲載しています

バーラハーラの出現マップは隔ての砂原です。通常個体、歴戦個体ともに隔ての砂原の全ての環境で出現します。

バーラハーラの最大・最小金冠の取り方

最大・最小のサイズ

最小サイズ最大サイズ
1721.352371.64

※攻略班が実際に確認したサイズを掲載しています。

モンハンワイルズのバーラハーラの最小サイズは1721.35で、最大サイズは2371.64を確認しています。

▶︎金冠の見分け方と確認方法

金冠の厳選方法

  1. 休憩して目当てのモンスターを出現させる
  2. 目当てのモンスターを双眼鏡で確認する
  3. 金冠サイズじゃなかったらセーブせずにタイトルへ
  4. 金冠が出るまで繰り返し
  5. 金冠が出たらクエスト化から保存する

モンハンワイルズのバーラハーラの最大最小金冠を効率よく入手するには、休憩でフィールドにバーラハーラを出現させた後、双眼鏡でサイズを確認してリセマラを行うのがおすすめです。

▶︎最小金冠の効率的な集め方

掲示板で募集する

掲示板

金冠確定クエストを複数持っていたり、ピンポイントで欲しいモンスターがいる場合はマルチ募集掲示板を利用するのもいいでしょう。相互に足りない部分を補うこともできるので、効率良く金冠埋めをできます。

▶マルチ募集掲示板

バーラハーラの弱点特殊攻撃のタイミング

弱点への特殊攻撃が可能なタイミング

粘液放出攻撃後の頭

モンハンワイルズのバーラハーラは粘液放出に攻撃中、頭(口)に対して集中弱点攻撃で弱点への特殊攻撃が可能です。側面に当たり判定はないので、横から集中弱点攻撃すれば攻撃のチャンスに繋げられます。

バーラハーラの攻略・立ち回り

目次(タップで移動)
▼攻略ポイント▼立ち回り

バーラハーラの攻略ポイント

砂中に潜っている間は音爆弾が有効
水属性やられの対策をする
柱に巻き付いたら叩き落とすチャンス
疲労状態だと粘液攻撃が出ない
好戦的でモンスターと争いやすい

砂中に潜っている間は音爆弾が有効

バーラハーラが砂中に潜っている場合、音爆弾で地表に引きずり出すことができます。一定時間無防備にできるため、戦いに挑む前に準備しておきましょう。

水属性やられの対策をする

口から吐き出す粘液に触れると水属性やられになります。水属性やられ状態ではスタミナの回復速度が下がってしまうため、ウチケシの実で対策しましょう。

柱に巻き付いたら叩き落とすチャンス

バーラハーラが柱に巻き付いたときは、柱を壊すことで大きな隙とダメージを与えられます。スリンガーが届く距離まで近付いてから◯ボタンで発動するため、積極的に狙っていきましょう。

疲労状態だと粘液攻撃が出ない

疲労状態にすると粘液攻撃を封じることができます。属性やられを気にしなくても良いため、一気に戦いやすくなります。

好戦的でモンスターと争いやすい

▲タリオスに噛みつかれてもがくバーラハーラ

通りかかるモンスターは、小型であろうと大型であろうと見境なく争う傾向があります。返り討ちに合う場面が多いですが、狩るときの妨げになる場合はこやし玉で引き離しましょう。

バーラハーラの立ち回り

頭と尻尾の動きで攻撃を予測できる
前足付近で戦って首と足に傷を付ける
丸まった後の突進攻撃は左右に回避
頭を上げて溜め始めたら正面から離れる
流砂ではセクレトに乗って脱出する

頭と尻尾の動きで攻撃を予測できる

頭を上げた時 ・前方噛みつき攻撃
・ゆっくりと広範囲を噛みつく攻撃
・腕払いのけ
・左右噛みつき攻撃(追尾)
・溜めてからの粘液吐き出し
・側面への粘液噴射
・粘液攻撃(追尾)
尻尾を上げた時・尻尾払いのけなどの範囲攻撃
・尻尾突き刺し(追尾)

バーラハーラは、頭を上げたときと尻尾を上げたときで攻撃の予測が立てられます。プレイヤーを若干追尾する攻撃があるため、常に位置を変えながら戦うか、ガードや回避性能を上げて定点で戦う対策が重要です。

攻撃の組み合わせはモンスター側面で対処

頭を上げたときの攻撃と、尻尾を上げたときの攻撃を流れるように組み合わせて攻撃してきます。バーラハーラが動き回って向きが定まらない場合は、モンスター側面にいることを意識すると避けやすいです。

前足付近で戦って首と足に傷を付ける

頭からお腹にかけて肉質が柔らかいため、攻撃が激しくないときは前足付近で戦って首と足に傷を付けましょう。

丸まった後の突進攻撃は左右に回避

バーラハーラが丸くなったときは突進攻撃の合図です。突進した後すぐに粘液攻撃をしてくるため、バーラハーラを見失わないようにしましょう。

頭を上げて溜め始めたら正面から離れる

頭を上げて溜めた後の粘液攻撃は、通常の粘液攻撃よりも強力です。正面にいる場合は、大きく離れるように回避しましょう。

流砂ではセクレトに乗って脱出する

▲セクレトなら流砂内を旋回することも可能

地面が大きく波打った時は流砂攻撃の合図です。流砂に飲み込まれると連続で突進攻撃を行ってくるため、セクレトに乗って素早く脱出しましょう。カメラがバーラハーラを自動で追尾するため、自力脱出する場合は左右回避が有効です。

▶セクレトで出来る事と操作方法

音爆弾でも安全に脱出できる

音爆弾でバーラハーラを引きずり出すのも有効です。身動きができない仲間を救出するときに活用しましょう。

初期位置と移動エリア

隔ての砂原

バーラハーラの移動エリア

※攻略班で確認できた場所のみ掲載しています

初期位置11、12、13
移動エリア1、2、11、12、13、14、15、16、17
寝床15

バーラハーラの隔ての砂原における初期位置は、エリア11、12、13です。砂に潜って戦うモンスターのため、フィールドが砂地でないマップ北側や上層には移動しないようです。寝床はエリア15です。

▶隔ての砂原のキャンプ場所とマップ

大流砂発生時はエリア15に移動

バーラハーラは、まれに大流砂と呼ばれる罠を初期位置の3カ所のいずれかに発生させ、大型モンスターを下層へと引きずり込むことがあります。その場合、バーラハーラと引きずり込まれたモンスターはエリア15に移動します。

バーラハーラの入手素材と作成できる装備

上位の入手素材

タゲ報酬沙海竜の上鱗(20%)
沙海竜の堅殻(20%)
沙海竜の尖頭殻(13%)
沙海竜の尻尾(7%)
大水袋(18%)
沙海竜の狩猟証S(8%)
沙海竜の黒真珠(11%)
竜玉(3%)

歴戦報酬で入手

歴戦報酬歴戦狩猟の証Ⅰ
傷ついた武器片

剥ぎ取りで入手

本体沙海竜の上鱗(30%)
沙海竜の堅殻(23%)
沙海竜の尖頭殻(17%)
沙海竜の尻尾(11%)
沙海竜の黒真珠(14%)
竜玉(5%)
尻尾沙海竜の尻尾(93%)
竜玉(7%)
腐敗した死体尖竜骨

部位破壊で入手

頭破壊沙海竜の尖頭殻(80%)
沙海竜の黒真珠(20%)

傷口破壊で入手

傷口破壊沙海竜の上鱗(48%)
沙海竜の堅殻(47%)
沙海竜の黒真珠(5%)

下位の入手素材

タゲ報酬沙海竜の鱗(20%)
沙海竜の甲殻(20%)
沙海竜の頭殻(15%)
沙海竜の尻尾(11%)
水袋(18%)
沙海竜の狩猟証(8%)
沙海竜の黒真珠(8%)

剥ぎ取りで入手

本体沙海竜の鱗(33%)
沙海竜の甲殻(25%)
沙海竜の頭殻(18%)
沙海竜の尻尾(13%)
沙海竜の黒真珠(11%)
尻尾沙海竜の尻尾(100%)

部位破壊で入手

頭破壊沙海竜の頭殻(80%)
沙海竜の黒真珠(20%)

傷口破壊で入手

傷口破壊沙海竜の鱗(48%)
沙海竜の甲殻(47%)
沙海竜の黒真珠(5%)

作成できる装備

武器
防具
  1. バーラブレイドⅠ
    154
    水100
    10%
    0
    ーーー
    切れ味

    スキル
    攻めの守勢Lv1
  2. バーラブレイドⅡ
    210
    水120
    10%
    0
    ①ーー
    切れ味

    スキル
    攻めの守勢Lv2
  3. バーラブレイドⅢ
    224
    水150
    10%
    0
    ②①ー
    切れ味

    スキル
    攻めの守勢Lv2
  4. バーラブレイドⅣ
    266
    水170
    10%
    0
    ③②ー
    切れ味

    スキル
    攻めの守勢Lv3
  5. 沙海剣カトヌカドゥ
    294
    水200
    10%
    0
    ③②①
    切れ味

    スキル
    攻めの守勢Lv3
  6. バーラハンマⅠ
    572
    水160
    10%
    0
    ーーー
    切れ味

    スキル
    KO術Lv1
  7. バーラハンマⅡ
    780
    水200
    10%
    0
    ①ーー
    切れ味

    スキル
    KO術Lv2
  8. バーラハンマⅢ
    832
    水230
    10%
    0
    ②①ー
    切れ味

    スキル
    KO術Lv2
  9. バーラハンマⅣ
    988
    水270
    10%
    0
    ③②ー
    切れ味

    スキル
    KO術Lv3
  10. 沙海鎚シヤミティエ
    1092
    水300
    10%
    0
    ③②①
    切れ味

    スキル
    KO術Lv3
  11. バーラホルンⅠ
    462
    水160
    10%
    0
    ーーー
    切れ味

    スキル
    KO術Lv1

    響玉回避性能&移動速度UP

    自分強化

    体力回復(小)

    体力回復加速(小)

    雷耐性強化(小)

    高周波

    響周波(水)

    相殺の調べ
  12. バーラホルンⅡ
    630
    水200
    10%
    0
    ①ーー
    切れ味

    スキル
    KO術Lv2

    響玉回避性能&移動速度UP

    自分強化

    体力回復(小)

    体力回復加速(小)

    雷耐性強化(小)

    高周波

    響周波(水)

    相殺の調べ
  13. バーラホルンⅢ
    672
    水230
    10%
    0
    ②①ー
    切れ味

    スキル
    KO術Lv2

    響玉回避性能&移動速度UP

    自分強化

    体力回復(小)

    体力回復加速(小)

    属性攻撃力UP

    精霊王の加護

    雷耐性強化(大)

    高周波

    響周波(水)

    相殺の調べ
  14. バーラホルンⅣ
    798
    水270
    10%
    0
    ③②ー
    切れ味

    スキル
    KO術Lv3

    響玉回避性能&移動速度UP

    自分強化

    体力回復(小)

    体力回復加速(小)

    属性攻撃力UP

    精霊王の加護

    雷耐性強化(大)

    高周波

    響周波(水)

    相殺の調べ
  15. 沙海笛ガントヴィジ
    882
    水300
    10%
    0
    ③②①
    切れ味

    スキル
    KO術Lv3

    響玉回避性能&移動速度UP

    自分強化

    体力回復(小)

    体力回復加速(小)

    属性攻撃力UP

    精霊王の加護

    雷耐性強化(大)

    高周波

    響周波(水)

    相殺の調べ
  16. バーラランスⅠ
    253
    水140
    10%
    0
    ーーー
    切れ味

    スキル
    攻めの守勢Lv1
  17. バーラランスⅡ
    345
    水160
    10%
    0
    ①ーー
    切れ味

    スキル
    攻めの守勢Lv2
  18. バーラランスⅢ
    368
    水200
    10%
    0
    ②①ー
    切れ味

    スキル
    攻めの守勢Lv2
  19. バーラランスⅣ
    437
    水220
    10%
    0
    ③②ー
    切れ味

    スキル
    攻めの守勢Lv3
  20. 沙海槍プラハヒレヤ
    483
    水250
    10%
    0
    ③②①
    切れ味

    スキル
    攻めの守勢Lv3
  21. バーラバーストⅠ
    253
    水160
    10%
    0
    ーーー
    切れ味

    スキル
    攻めの守勢Lv1

    砲撃拡散型
    砲撃力:ふつう
  22. バーラバーストⅡ
    345
    水200
    10%
    0
    ①ーー
    切れ味

    スキル
    攻めの守勢Lv2

    砲撃拡散型
    砲撃力:ふつう
  23. バーラバーストⅢ
    368
    水230
    10%
    0
    ②①ー
    切れ味

    スキル
    攻めの守勢Lv2

    砲撃拡散型
    砲撃力:ふつう
  24. バーラバーストⅣ
    437
    水270
    10%
    0
    ③②ー
    切れ味

    スキル
    攻めの守勢Lv3

    砲撃拡散型
    砲撃力:ふつう
  25. バーラグレイブⅠ
    341
    水100
    10%
    0
    ーーー
    切れ味

    スキル
    強化持続Lv1

    猟虫LvLv2
  26. バーラグレイブⅡ
    465
    水120
    10%
    0
    ①ーー
    切れ味

    スキル
    強化持続Lv2

    猟虫LvLv4
  27. バーラグレイブⅢ
    496
    水150
    10%
    0
    ②①ー
    切れ味

    スキル
    強化持続Lv2

    猟虫LvLv5
  28. バーラグレイブⅣ
    589
    水170
    10%
    0
    ③②ー
    切れ味

    スキル
    強化持続Lv3

    猟虫LvLv7
  29. 沙海棍ウスラティエ
    651
    水200
    10%
    0
    ③②①
    切れ味

    スキル
    強化持続Lv3

    猟虫LvLv8
  30. バーラヘルム
    12
    -1
    2
    -3
    1
    1
    スロット
    ー ー ー

    スキル
    腹減り耐性Lv1

    グループ鱗張りの技法
  31. バーラメイル
    12
    -1
    2
    -3
    1
    1
    スロット
    ー ー ー

    スキル
    納刀術Lv1

    グループ鱗張りの技法
  32. バーラアーム
    12
    -1
    2
    -3
    1
    1
    スロット
    ー ー ー

    スキル
    回避距離UPLv1

    グループ鱗張りの技法
  33. バーラコイル
    12
    -1
    2
    -3
    1
    1
    スロット
    ー ー ー

    スキル
    回避距離UPLv1

    グループ鱗張りの技法
  34. バーラグリーヴ
    12
    -1
    2
    -3
    1
    1
    スロット
    ー ー ー

    スキル
    回避距離UPLv1

    グループ鱗張りの技法
  35. バーラヘルムα
    38
    -1
    2
    -3
    1
    1
    スロット
    ① ー ー

    スキル
    地質学Lv1
    回避性能Lv1

    グループ鱗張りの技法
  36. バーラメイルα
    38
    -1
    2
    -3
    1
    1
    スロット
    ① ー ー

    スキル
    地質学Lv1
    スタミナ急速回復Lv1

    グループ鱗張りの技法
  37. バーラアームα
    38
    -1
    2
    -3
    1
    1
    スロット
    ー ー ー

    スキル
    回避距離UPLv1
    スタミナ急速回復Lv1

    グループ鱗張りの技法
  38. バーラコイルα
    38
    -1
    2
    -3
    1
    1
    スロット
    ー ー ー

    スキル
    回避距離UPLv1
    回避性能Lv1

    グループ鱗張りの技法
  39. バーラグリーヴα
    38
    -1
    2
    -3
    1
    1
    スロット
    ① ① ー

    スキル
    回避距離UPLv1
    地質学Lv1

    グループ鱗張りの技法
  40. バーラヘルムβ
    38
    -1
    2
    -3
    1
    1
    スロット
    ② ー ー

    スキル
    回避性能Lv1

    グループ鱗重ねの工夫
  41. バーラメイルβ
    38
    -1
    2
    -3
    1
    1
    スロット
    ① ① ①

    スキル
    地質学Lv1

    グループ鱗重ねの工夫
  42. バーラアームβ
    38
    -1
    2
    -3
    1
    1
    スロット
    ② ー ー

    スキル
    回避距離UPLv1

    グループ鱗重ねの工夫
  43. バーラコイルβ
    38
    -1
    2
    -3
    1
    1
    スロット
    ① ① ー

    スキル
    回避性能Lv1

    グループ鱗重ねの工夫
  44. バーラグリーヴβ
    38
    -1
    2
    -3
    1
    1
    スロット
    ① ① ①

    スキル
    回避距離UPLv1

    グループ鱗重ねの工夫

バーラハーラのクエスト一覧

  1. バーラハーラ★1
    目標
    バーラハーラ」の狩猟

    マップ
    隔ての砂原(夕/荒廃期)

    条件HR2以上/4人まで
    解放1-4バーラハーラを狩猟
  2. 砂海原のバーラハーラ
    任務
    バーラハーラ★1
    目標
    バーラハーラ」の狩猟

    マップ
    隔ての砂原(昼/荒廃期)

    条件HR2以上/4人まで
    解放チャプター1-4
  3. バーラハーラ★5
    目標
    歴戦個体「バーラハーラ」の討伐

    マップ
    隔ての砂原(夕/豊穣期)

    条件HR21以上/4人まで
    解放サイドミッション「歴戦の沙海竜」を受注
  4. バーラハーラ★4
    目標
    バーラハーラ」の狩猟

    マップ
    隔ての砂原(夕/荒廃期)

    条件HR9以上/4人まで
    解放4-1クリア後、隔ての砂原などでバーラハーラを狩猟
  5. バーラハーラ★1
    開催期間
    開催終了

    目標
    バーラハーラ」の狩猟

    目玉報酬

    条件
    HR2以上

関連リンク

TOPに戻る

モンスター一覧

▶全モンスター一覧と弱点早見表

種族別のモンスター一覧

大型モンスター一覧

▶弱点への特殊攻撃と特殊ダウン一覧

歴戦王モンスター

歴戦モンスターの周回攻略

▶最強モンスターランキング

小型モンスター

▶小型モンスター一覧
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©CAPCOM
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
歴戦王レダウ
新装備
歴戦王レダウ装備レダネコγ装備
新スキル・アイテム
ヌシの魂煌雷竜の狩猟証γ
新護石
全開の護石Ⅲ防御の護石Ⅴ
最新イベント
アプデ第1弾
追加モンスター
タマミツネゾシア
追加・変更要素
エクストラミッションその眼鏡は彼女の情熱
眼鏡の行方ガメネッコの場所
闘技大会大集会所
腕相撲歌姫
タルコロチャレンジアルマの衣装
妖精チャームコスメティックDLC
重ね着コーデ武器調整
人気記事
ストーリー攻略クエスト一覧
武器一覧防具一覧
護石一覧装飾品一覧
マップ一覧モンスター一覧
環境生物一覧サイドミッション
装飾品集めの効率アーティア武器厳選
重ね着コーデまとめ釣りのやり方
最強おすすめ装備
最強武器ランキングおすすめ最強装備
アーティアおすすめおすすめ装飾品
上位おすすめ装備序盤おすすめ装備
初心者おすすめ武器おすすめ採取装備
麻痺おすすめ装備爆破おすすめ武器
毒おすすめ武器睡眠おすすめ武器
ゾンビおすすめ装備
武器種別の最強装備
その他の最強装備
麻痺太刀麻痺双剣
麻痺弓貫通ライト
貫通ヘビィ水ヘビィ
クエスト攻略
任務クエストフリークエスト
現地調査クエストコラボ一覧
上位の進め方上位クエスト一覧
クリア後の解放要素クリア時間
イベントクエスト金冠確定クエスト
闘技大会チャレンジクエスト
闘技大会
チャタカブラリオレイア
ストーリー攻略
チャプター1チャプター2
チャプター3チャプター4
チャプター5チャプター6
武器/操作
アーティア武器
属性武器一覧
麻痺 睡眠 爆破
操作方法と使い方
特定アクションの操作解説
装備/スキル
全防具一覧 序盤おすすめ装備
全スキル一覧 装飾品一覧
護石一覧 装衣一覧
重ね着一覧 護竜装備一覧
隠し防具一覧 チャーム一覧
おすすめ護石 複合装飾品一覧
各スキル
シリーズスキルグループスキル
上位おすすめ装備
おすすめスキル
装衣一覧
隠れ身の装衣不動の装衣
再生の装衣回避の装衣
蝕攻の装衣
環境生物
サイド関連の環境生物
大回復ミツムシユキダマコガネ
アシアトノコシスナノリュウセイ
オメカシプテルスホムラエリトカゲ
ギョムドン黄金魚
コモチアミアグランドエスカナイト
ドストレバリーパーチガライーバ
ダイオウカジキ大食いマグロ
ニュウドウイカ
モンスター攻略
新モンスター復活モンスター
歴戦王モンスター歴戦モンスター
狂竜化モンスター小型モンスター
護竜モンスター頂点モンスター
アプデの追加モンスター
タマミツネゾシア
歴戦王レダウラギアクルス
大型モンスター
チャタカブラケマトリス
ラバラバリナババコンガ
バーラハーラドシャグマ
ウズトゥナププロポル
レダウネルスキュラ
ヒラバミアジャラカン
ヌエグドラ護竜ドシャグマ
護竜リオレウスジンダハド
護竜オドガロン亜種シーウー
アルシュベルドゾシア
イャンクックゲリョス
グラビモスリオレイア
護竜アンジャナフ亜種リオレウス
ドドブランゴゴアマガラ
タマミツネラギアクルス
歴戦王レダウ
周回攻略
歴戦アルシュベルド歴戦ウズトゥナ
歴戦レダウ歴戦ヌエグドラ
歴戦ゴアマガラ歴戦タマミツネ
グラビモス
小型モンスター
ケラトノスダルトドン
ブブラチカタリオス
バオノスガジオス
ピラギルランゴスタ
コンガハルプス
クラノダスゼレドロン
ネルスキュラベビーネマラチカ
ブランゴポルケピナ
ラフマー護竜セクレト
モンスター種族別
牙獣種鳥竜種
海竜種飛竜種
両生種獣竜種
鋏角種頭足種
造竜種亜龍種
草食種翼竜種
甲虫種
マップ/生物
各マップ
隔ての砂原緋の森
油涌き谷氷霧の断崖
竜都の跡形竜谷の跡地
スージャ龍灯の社
場所一覧
簡易キャンプの場所鉱石の場所
釣りの場所骨塚の場所
スリンガー弾の場所
施設一覧
トレーニングエリア物資補給所
加工屋食料配給所
もちもの交換マカ錬金
支援船素材採集依頼
精錬の火窯焚き火焼き
素材/アイテム
各素材一覧
鉱石
スリンガー弾
モンスター
植物・キノコ特産品
鎧玉チケット・証
コイン宝玉
逆鱗
効率的な集め方
一夜花の月華粉力の護符
守りの護符護竜の上毛皮
護竜の上鱗古びた竜彫貨
歴戦狩猟の証Ⅲ歴戦狩猟の証Ⅱ
歴戦狩猟の証Ⅰ古びた珠剣
光る珠剣なぞの珠剣
古びた珠鎧光る珠鎧
なぞの珠鎧グラシスメタル
ライトクリスタル紅蓮石
いにしえの龍骨堅竜骨
たくましい護骨堅牢な巨骨
調査団チケットナナイロカネ
ネマラチカの堅殻翼竜の皮
無慈悲な鎖刃甲竜玉
クラノダスの頭殻ダイオウカジキのヒレ
歴戦狩猟の証大物30匹の釣り方
お役立ち情報
初心者お役立ち記事
稼ぎ方・上げ方関連
ハンターランク上げHR100の上げ方
金策(ゼニー稼ぎ)ギルドポイント
マルチプレイ関連
マルチのやり方パーティの作り方
ソロのやり方サポートハンター
ハンターIDの確認クロスプレイ
ロビーの作り方フレンド申請
ハンタープロフ救難信号の使い方
ボイスチャットサークル
ネームプレート定型文の編集方法
名前の横のマークキックのやり方
ジェスチャーやり方チャットのやり方
キャラ・オトモ関連
キャラクリのやり方身だしなみチケット
オトモ情報まとめオトモレシピ
オトモ装備一覧オトモおすすめ装備
セクレト情報まとめセクレトの色と装飾
名前変更のやり方性別変更のやり方
拠点・マップ関連
ファストトラベル環境(天候)の確認
選択肢の違いと影響加工屋でできること
物資補給所食料配給所
マイテントの場所トレーニングエリア
キャンプの場所一覧運搬のやり方
満月にする方法時間経過のやり方
配信バウンティ一時保管ポーチ
調査協力モンスタープーギーの場所
休憩のやり方ギルドの狩猟補助
装備・アイテム関連
頭装備の非表示切れ味の補正
支給品の受け取り方大タル爆弾の使い方
捕獲ネットの使い方こんがり肉の焼き方
釣り竿の使い方双眼鏡の使い方
α・β防具の違い防具強化のやり方
激運チケットルアーの変え方
妖精の付け方
モンスター関連
クエスト化のやり方個体の強さの違い
捕獲のやり方歴戦個体の出し方
狂竜化モンスター金冠の確認方法
称号一覧と解放条件ラスボスの名前
複数クエの出し方最小金冠の集め方
集落を困らせているモンスター縄張り争い
戦闘関連
スリンガーの使い方集中モードの使い方
傷口の破壊方法奇襲攻撃のやり方
相殺のやり方鍔迫り合いのやり方
乗りのやり方回避のコツ
ジャスト回避ジャストガード
ロックオンのやり方状態異常の効果
狂竜症の効果泡状態の解除方法
体力ゲージダメージ表示
スタンの取り方
操作方法・設定関連
操作方法まとめ武器の切り替え
スキップボタン一時停止のやり方
ショートカット登録蜘蛛恐怖症対策
設定おすすめセーブデータ移行
フレームレート設定fpsの確認方法
フォトモードマイセット登録
エラーの対処方法クラッシュレポート
遅まきのやり方早まきのやり方
しゃくりのやり方メンテナンス情報
花火のやり方スタンプ編集
カメラ設定アイテムポーチ
購入前のおすすめ情報
発売日・対応機種引き継ぎ特典
予約特典・値段同梱版予約と店舗
PC推奨スペックPS5のスペック
エディション推奨コントローラー
必要容量クロスプレイ
Steamの発売時間Switch/PS4
新要素・変更点ワールドとの違い
ベンチマークXboxは買うべき?
体験版まとめ先行プレイ動画
キャラ一覧事前ダウンロード
登場キャラ情報
アルマフェルディナント
オリヴィアムタバ
タシンロッソ
ザトールロウ
イサイヴェルナー
モモムックリガメネッコ
掲示板
ワイルズ攻略EN
×