モンハンワイルズの引き継ぎ要素です。モンハンワイルズ引き継ぎや過去作からのセーブデータ特典を掲載。引き継ぎをする際にお役立て下さい。
オープンベータ(体験版)の引き継ぎ要素
キャラメイクのみ製品版に引き継ぎ可能

モンハンワイルズ体験版の引き継ぎはキャラメイクのみとなります。オープンベータテストでプレイしたセーブデータさえあれば、製品版開始時に「ハンター」と「オトモ」のキャラメイクが引き継がれます。
▶キャラメイクのレシピとコツ|男女レシピ引き継ぎはエディットメニューから行える

モンハンワイルズのキャラメイクの引き継ぎはキャラメイクを行う際の「エディット」メニュー内にある「ベータテストデータ」から行えます。キャラメイク後にゲームプレイを再開せずに終了した場合、セーブが行えていないため、データを引き継ぐことができないので注意しましょう。
その他データやフレンド情報は引き継げない
オープンベータテストで入手した素材など、キャラメイク以外のデータは一切引き継ぐことができないので、注意しましょう。
▶オープンベータ(体験版)の内容まとめモンハンワイルズのセーブデータ特典
オープンベータ特典はチャームとアイテム
![]() | ・アイルーテディ |
---|---|
![]() | ・回復薬グレート×10 ・携帯食料×5 ・生命の粉塵×5 ・秘薬×2 ・漢方薬×2 ・ウチケシの実×2 ・鎧玉×5 |
![]() (2回目の体験特典) | ・生肉×10 ・シビレ罠×3 ・落とし穴×3 ・捕獲用麻酔玉×10 ・大タル爆弾×3 ・鎧玉×5 ・スリンガー閃光弾×10 ・スリンガー大こやし弾×10 |
モンハンワイルズ体験版のセーブデータ特典は「チャーム」と「アイテムパック」となり、オープンベータテストをプレイしていたセーブデータがあれば特典を貰う事ができます。
▶オープンベータ(体験版)の内容まとめ過去作のセーブデータで特典が受け取れる

過去作 | 特典1 | 特典2 |
---|---|---|
![]() | オトモ武器 「どんぐりネコスコップ」 | オトモ防具 「レザーネコシリーズ」 |
![]() | オトモ武器 「探索ネコピック」 | オトモ防具 「ダッフルネコシリーズ」 |
『モンハンワールド』と『アイスボーン』のセーブデータがあると、特典として「オトモ武器」を受け取る事が可能です。特典を貰うには、ある程度のプレイ条件が必要となるため、予め過去作をプレイしておきましょう。
特典を受け取るための過去作の進行条件
過去作 | セーブデータの条件 |
---|---|
![]() | 「ハンターの作成・オトモアイルーの作成」が完了 |
![]() | 「モンスターハンター:ワールド」のエンディング後、アステラの拠点入口付近にいる≪威勢のいい5期団≫に話しかけた後、古代樹の森に到達 |
セーブデータは必ずワイルズを遊ぶ「本体」に保存
セーブデータ特典を受け取るには、過去作のセーブデータをモンハンワイルズをプレイする「本体」に保存する必要があります。クラウド上やPS4などに保存されている場合は必ず事前に移行しておきましょう。
▶セーブデータの移行と共有方法特典の受け取り方
特典はサポート窓口で受け取る

セーブデータ特典は、ベースキャンプにある「サポート窓口」の「コンテンツの受け取り」から受け取ることができます。サポート窓口はチャート1-2に到達時点で解放されるため、最序盤から利用可能です。
▶ストーリー攻略チャート選択して✕ボタンで受け取る

「コンテンツの受け取り」を選んだあと、受け取りたいアイテムを選択して✕ボタンを押すと受け取れます。
関連リンク

初心者お役立ち記事
稼ぎ方・上げ方関連
稼ぎ方・上げ方 | |
---|---|
▶ハンターランク上げ | ▶HR100までの上げ方 |
▶金策(ゼニー稼ぎ) | ▶ギルドポイント |
マルチプレイ関連
マルチプレイ | |
---|---|
▶マルチプレイのやり方 | ▶リンクパーティの作り方 |
▶クロスプレイのやり方 | ▶ハンターIDの確認方法 |
▶ロビーの作り方 | ▶フレンド申請のやり方 |
▶ハンタープロフィール | ▶救難信号の使い方 |
▶ボイスチャットの使い方 | ▶サークルの作り方と入り方 |
▶ネームプレート一覧 | |
ソロプレイ | |
▶ソロプレイのやり方 | ▶サポートハンターの呼び方 |
キャラ・オトモ関連
キャラクリ | |
---|---|
▶キャラクリのやり方 | ▶身だしなみチケット |
▶重ね着コーデまとめ | ▶名前変更のやり方 |
オトモ・セクレト | |
▶オトモができること | ▶オトモアイルーレシピ |
▶セクレトでできること | ▶セクレトの色と装飾 |
拠点・マップ記事
拠点・マップ | |
---|---|
▶ファストトラベルのやり方 | ▶環境(天候)の確認方法 |
▶受付嬢アルマでできること | ▶アルマの衣装一覧 |
▶加工屋でできること | ▶物資補給所 |
▶食料配給所 | ▶マイテントの場所 |
▶トレーニングエリア | ▶キャンプの場所一覧 |
▶運搬のやり方 | ▶もちもの交換 |
▶マカ錬金のおすすめ | ▶支援船のおすすめ |
▶素材採集依頼の解放条件 | ▶満月にする方法 |
▶時間経過のやり方 | ▶精錬の解放条件 |
▶配信バウンティ | ▶竜の目覚めの変え方 |
装備・アイテム関連
装備 | |
---|---|
▶頭装備を非表示にする方法 | ▶切れ味の補正と回復方法 |
▶α防具とβ防具の違い | ▶防具強化のやり方 |
▶効率的な装飾品集め | ▶アーティア武器の厳選方法 |
▶おすすめスキル | |
アイテム | |
▶支給品の受け取り方 | ▶大タル爆弾の使い方 |
▶捕獲用ネットの使い方 | ▶こんがり肉の焼き方 |
▶釣り竿の使い方 | ▶双眼鏡の使い方 |
▶激運チケットの使い方 | ▶ルアーの変え方 |
▶妖精の付け方 |
モンスター・戦闘関連
操作方法・設定関連
操作方法 | |
---|---|
▶操作方法まとめ | ▶武器の切り替え方法 |
▶スキップボタンの場所 | ▶一時停止のやり方 |
▶ショートカットの登録方法 | ▶遅まきのやり方 |
設定 | |
▶設定おすすめ | ▶セーブデータの移行方法 |
▶フレームレート設定 | ▶fpsの確認方法 |
▶蜘蛛恐怖症対策モード | ▶クラッシュレポート |
その他情報
その他 | |
---|---|
▶キャラ一覧 | ▶エラーの対処方法 |
▶フォトモードの使い方 | ▶自己紹介カードメーカー |
▶カプコンID登録・連携 | ▶DLC一覧と受け取り方 |
▶選択肢の違いと影響 | ▶トロフィーの条件一覧 |
▶勲章一覧と獲得条件 | ▶プロダクトコード一覧 |
▶取り返しのつかない要素 | ▶ログインボーナス |
▶マイセット登録 | ▶一時保管ポーチ |
▶メンテナンス情報 |
ログインするともっとみられますコメントできます