モンハンワイルズの大物釣りの場所とやり方です。ワイルズ大物釣りの攻略や狙えビッグワンの解放条件と報酬を掲載しています。大物釣りで釣れない時の参考にして下さい。
釣り関連のサイドミッション | |
---|---|
釣りそれは人生 | 狙うは黄金魚 |
美味探求も釣りの楽しみ | 狙えビッグワン |
神秘なる輝きを求めて |
大物釣りの場所と攻略
- 豊穣期の緋の森エリア10の水辺に向かう
- ドストレバリーパーチを釣る
- カーニャに報告してミッションクリア
- チャプター4-3で次のサイドミッション
豊穣期の緋の森エリア10の水辺に向かう

モンハンワイルズの大物釣りの場所は、豊穣期の緋の森エリア10の水辺がおすすめです。魚と距離が近い状態で釣りができるので、大物釣り特有のいなし等の駆け引きをすることなく釣りができます。
周辺の簡易キャンプを設営しておくと楽

エリア10の水辺に向かう前に、周辺の簡易キャンプを設営しておくのがおすすめです。周辺には簡易キャンプ候補地が2箇所あるので、どちらかに設営しておきましょう。また、環境が豊穣期ではない場合はキャンプで休憩して豊穣期に変更すると良いです。
見つからなかったらマップ移動でリセット
大物が見つからなかったり、釣りに失敗して逃げられた時は、一度他のマップにファストトラベルして状況をリセットしましょう。移動後は、設営した周辺の簡易キャンプに戻り、再び釣り場へ向かいましょう。
ドストレバリーパーチを釣る
操作 | かかった瞬間 |
---|
豊穣期の緋の森エリア10の水辺で大物魚のドストレバリーパーチを狙います。近づいた状態でルアーを投げ、かかった瞬間にLスティックを上下に素早く動かし続けると、駆け引きをすることなく簡単に釣れます。
釣る対象 | 使用するルアー |
---|---|
![]() | ![]() |
勲章狙いでもこの方法がおすすめ

緋の森エリア10でのドストレバリーパーチ釣りは、特定の大物しか釣れないデメリットはありますが、普通に大物を釣るよりも楽な方法となっています。勲章(トロフィー)「大物釣りに魅せられて」を手軽に達成したい場合にもおすすめです。
エリア17の湖なら大物が全種類釣れる

大物釣りの攻略では、エリア10でのドストレバリーパーチ釣りを紹介しましたが、他の大物を釣りたいのであれば、緋の森エリア17がおすすめです。ただし、エリア17は魚と距離が離れているので、エリア10のように即釣りはできません。
エリア17の大湖畔で釣れる大物 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() | ![]() |
カーニャに報告してミッションクリア

大物釣りを1回成功したら、カーニャの元へと戻って報告しましょう。会話するとサイドミッションクリアとなり、報酬を受け取れます。
チャプター4-3で次のサイドミッション
「狙えビッグワン」クリア後、ストーリーをチャプター4-3まで進めると、カーニャから次のサイドミッション「神秘なる輝きを求めて」を受注できます。
▶神秘なる輝きを求めての攻略と報酬大物釣りのやり方とコツ
- スキル「ハンター生活」を活用する(できる人だけ)
- 進行方向にLスティックを倒す
- 飛び跳ねた方向にLスティックを倒してR2
- 動きを止めたら糸を巻く(巻きすぎ注意)
モンハンワイルズの大物釣りのやり方は、魚の進行方向にスティックを倒す、魚が飛び跳ねた方向にスティックを倒してR2を押す、魚が疲れて動きを止めたら糸を巻くの3つです。スキル「ハンター生活」を発動すればより楽に釣りが可能です。
スキル「ハンター生活」を活用する

釣りの技術を向上できるスキル「ハンター生活」を発動できれば、大物釣りがしやすくなります。ただし、ハンター生活を持つ装備の作成に大物釣りが必要だったり、装飾品入手にストーリー進行が必要だったりするため、持っていれば発動させるくらいの認識で問題ないです。
ハンター生活を持つ装備/装飾品
ガライーブーツαを作成するために大物釣り(ガライーバ)が必要になってしまいます。装飾品はマカ錬金の「装飾品の錬金」で入手できますが、チャプター6-1(HR40)まで進める必要があります。
▶ハンター生活の効果と発動装備魚の進行方向にスティックを倒していなす
操作 | 魚が進む方向に |
---|
大物がかかった後は、魚が疲れて動きを止めるまで、進行方向にスティックを倒していなす必要があります。いなす操作を疎かにすると魚が逃げてしまうので注意しましょう。
障害物にぶつからないように注意する
操作 | 障害物がない方向に |
---|
魚が岩などの障害物の方へと進む場合があり、そのままにしておくと逃げられてしまいます。障害物にぶつかりそうな時は、逆方向にスティックを倒し、魚を誘導しましょう。
飛び跳ねた方向にLスティックを倒してR2
操作 | 飛んだ方向に |
---|
魚が飛び跳ねた時は、飛んだ方向にスティックを倒してR2ボタンを押す操作が必要です。うまくいかないと逃げられる可能性が高まります。
飛び跳ねるのは左、上、右の3方向

魚が飛び跳ねる方向は、左、上、右のいずれかとなっています。魚の頭がどの方向へ向いているかが見極めるポイントとなります。飛び跳ねた魚が着水するまでに操作をする必要があります。
魚が疲れて動きを止めたら巻く
操作 |
---|
これまでの作業を続けていると魚が疲れて動きを止めます。この時が糸を巻くチャンスです。再度動き始めるまで巻き続けましょう。この一連の流れを繰り返すことで釣り上げることができます。
巻きすぎに注意する
魚が動きを止めるのは一定時間のみ。ずっと巻き続けていると、再度動き出した時に逃げられる原因になってしまいます。魚が動き始める前に巻くのをストップするのがおすすめです。
大物釣り(狙えビッグワン)の解放条件と報酬
緋の森でカーニャと会話する

受注条件 | チャプター4-2 「美味探求も釣りの楽しみ」クリア |
---|---|
受注場所 | 緋の森 (NPCカーニャから受注) |
目標 | 大物釣りを1回成功させる |
報酬 | ジョイントドスベイト×1 イクチスリグ×1 バクヤクウロコ×5 ハチミツ×5 |
モンハンワイルズの大物釣り「狙えビッグワン」はサイドミッション「美味探求も釣りの楽しみ」クリア後に、緋の森のベースキャンプにいるカーニャから受注できます。
▶美味探求も釣りの楽しみの攻略と報酬大物釣り対象の魚は5種類
狙えビッグワンのクリア条件である大物釣りを達成できる魚は全部で5種類となっています。サイドミッションクリア目的であれば、豊穣期の緋の森エリア10でドストレバリーパーチを狙うのがおすすめです。
狙えビッグワンの対象の大物魚 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() | ![]() |
大物釣り関連サイドミッション
カーニャのサイドミッション
関連リンク

ログインするともっとみられますコメントできます