モンハンワイルズのケマトリスの弱点と攻略・出現条件です。ワイルズケマトリスの最大最小の金冠や捕獲方法、立ち回りを掲載。ケマトリスの攻略にお役立て下さい。
▶モンスター一覧ケマトリスの弱点・耐性・部位破壊
炎尾竜ケマトリス

なし
なし
なし
1542.76
1119.74
主な生息地 | 隔ての砂原、竜都の跡形 |
---|---|
状態異常攻撃 | 火属性やられ |
部位破壊早見表 | 頭、尻尾(2段階) |
弱点・耐性・部位破壊
肉質
部位 | 斬 | 打 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭 | ||||||||
胴 | ||||||||
左前脚 | ||||||||
右前脚 | ||||||||
左後脚 | ||||||||
右後脚 | ||||||||
尻尾 |
状態異常耐性
毒 | 睡眠 | 麻痺 | 爆破 | 気絶 |
---|---|---|---|---|
※◎=非常に有効。◯=有効。△=効きづらい。×=非常に効きづらい。無効=効果なし。
閃光玉 | シビレ罠 | 落とし穴 | こやし玉 | 音爆弾 |
---|---|---|---|---|
部位破壊・エキス
部位破壊 | エキス | |
---|---|---|
頭部 | 頭 | 赤 |
胴 | - | 橙 |
脚 | - | 白 |
尻尾 | 尻尾(2段階) | 緑 |
ケマトリスは強い?
ケマトリスの出現条件と場所
▼下位 | チャプター1-2で出現 |
---|---|
▼上位 | 【HR10~】チャプター4-1クリア後に解放 |
▼歴戦 | 【HR21~】「チャプター4-3」クリア後に解放 |
▼場所 | 隔ての砂原/竜都の跡形 |
チャプター1-2で解放

モンハンワイルズのケマトリスは、チャプター1-2「風音と共に生きる村」で出現します。狩猟することで、ケマトリスが解放されます。
▶「風音と共に生きる村」へハンターランク10で上位解放

上位のケマトリスは、ハンターランク10以上で発生するチャプター4‐1「新たなる生態系」をクリアすると解放されます。フィールドに出現するようになるので、現地調査して狩猟しましょう。
▶上位の解放条件と上位クエスト一覧ハンターランク21で歴戦個体が解放
HR20になると発生するチャプター4-3「眠れる竜と薔薇の棘」をクリアすると歴戦個体がフィールド上に出現するようになります。狩猟すると「歴戦狩猟の証Ⅰ」が入手できます。
▶歴戦個体の出し方と報酬出現場所と環境
※攻略班で確認できたもののみ掲載しています
ケマトリスの出現マップは、隔ての砂原と竜都の跡形です。両マップとも、すべての環境で出現を確認しています。竜都の跡形に出現する個体は、歴戦個体で固定のようです。
ケマトリスの最大・最小金冠の取り方
最大・最小のサイズ
最小サイズ | 最大サイズ |
---|---|
1119.74 | 1542.76 |
※攻略班が実際に確認したサイズを掲載しています。
モンハンワイルズのケマトリスの最小サイズは1119.74で、最大サイズは1542.76を確認しています。
▶︎金冠の見分け方と確認方法金冠の厳選方法
- 休憩して目当てのモンスターを出現させる
- 目当てのモンスターを双眼鏡で確認する
- 金冠サイズじゃなかったらセーブせずにタイトルへ
- 金冠が出るまで繰り返し
- 金冠が出たらクエスト化から保存する
モンハンワイルズのケマトリスの最大最小金冠を効率よく入手するには、休憩でフィールドにケマトリスを出現させた後、双眼鏡でサイズを確認してリセマラを行うのがおすすめです。
▶︎最小金冠の効率的な集め方掲示板で募集する

金冠確定クエストを複数持っていたり、ピンポイントで欲しいモンスターがいる場合はマルチ募集掲示板を利用するのもいいでしょう。相互に足りない部分を補うこともできるので、効率良く金冠埋めをできます。
▶マルチ募集掲示板ケマトリスの攻略・立ち回り
目次(タップで移動) | |
---|---|
▼攻略ポイント | ▼立ち回り |
ケマトリスの攻略ポイント
① | 火やられの状態異常に注意 |
---|---|
③ | 頭部を集中して狙おう |
④ | 尻尾破壊で大幅弱体 |
⑤ | 2回転攻撃の後に弱点露出 |
火やられの状態異常に注意
モンハンワイルズのケマトリスは、発火させた尻尾を使った攻撃を行うのが特徴です。当たると継続的にダメージを受ける火属性やられになってしまいます。何度か回避することで解除できるので、素早く解除してダメージを減らしましょう。
頭部を集中して狙おう
ケマトリスは頭部と尻尾の肉質が、斬撃/打撃/弾全てで特に有効となっており、効果的にダメージを与えられます。特に頭部と一緒に攻撃しやすい首は弱点にもなっているので、効率良くダメージを稼げます。
尻尾破壊で大幅弱体
ケマトリスの尻尾は2段階破壊できるようになっています。1段階破壊で非怒り状態の尻尾攻撃が発火しないようになり、2段階破壊で切断してリーチが短くなり大幅に弱体化できるので、尻尾も意識して攻撃していきましょう。
2回転攻撃の後に弱点露出
ケマトリスは2回転攻撃の後に、僅かな時間だけ喉元に弱点が露出し、集中弱点攻撃を当てることで特殊なダウンを奪うことができます。集中弱点攻撃を狙う場合は、2回転目の攻撃終わりに近づけるように意識しましょう。
ケマトリスの立ち回り
① | 側面からを狙って立ち回る |
---|---|
② | 起爆動作のスキを突く |
③ | 隙の小さな突付き攻撃は横から狙う |
回転尻尾攻撃はすれ違うように背後へ
ケマトリスは地面に火花を散らせた後、尻尾で起爆させます。火花をよく見て発火位置を把握し、時間差攻撃を受けないようにしましょう。背後に向けて左から回り込むようにダッシュして近づけば攻撃のチャンスになります。
側面から脚を狙って立ち回る
ケマトリスの起爆は時間差攻撃な点が厄介ですが、起爆動作そのものがチャンスにもなります。発火位置を見極めて安全地帯に回り込み、大技を当てましょう。
隙の小さな突付き攻撃は横から狙う
ケマトリスは非常に隙の短い突付き攻撃を繰り出してきます。ダメージは大きくないですが連発することも多いので、頭の横側を位置取って攻撃すると対処しやすいです。また、吹き飛ばしはされないのでダメージトレード前提で頭に大技を叩き込むのも選択肢です。
初期位置と移動エリア
隔ての砂原

※攻略班で確認できた場所のみ掲載しています
初期位置 | 8、13 |
---|---|
移動エリア | 1、2、3、4、5、7、9、10、11、12、13 |
寝床 | 9 |
ケマトリスの隔ての砂原における初期位置は、エリア8と13です。移動エリアが広く、主にマップの中層を行き来することが多いです。寝床はエリア9です。
▶隔ての砂原のキャンプ場所とマップ竜都の跡形

※攻略班で確認できた場所のみ掲載しています
初期位置 | 5、6 |
---|---|
移動エリア | 1、2、3、4、5、6 |
寝床 | 6 |
ケマトリスの竜都の跡形における初期位置は、エリア5と6です。移動エリアは最上層と上層の1∼6に限定されており、下層、最下層へは移動しないようです。寝床はエリア6にあります。
▶竜都の跡形のキャンプ場所とマップケマトリスの入手素材と作成できる装備
作成できる装備
- トリスヘルムRARE1
- トリスメイルRARE1
- トリスアームRARE1
- トリスコイルRARE1
- トリスグリーヴRARE1
- トリスヘルムαRARE5
- トリスメイルαRARE5
- トリスアームαRARE5
- トリスコイルαRARE5
- トリスグリーヴαRARE5
- トリスヘルムβRARE5
- トリスメイルβRARE5
- トリスアームβRARE5
- トリスコイルβRARE5
- トリスグリーヴβRARE5
ケマトリスのクエスト一覧
- 追って追われて炎の尾フリー
関連リンク

ログインするともっとみられますコメントできます