モンハンワイルズのラギアクルスの攻略情報まとめです。ワイルズラギアクルスがいつ登場するかの予想を掲載。モンハンワイルズラギアクルスの攻略にお役立て下さい。
▶モンスター一覧ラギアクルスの最新情報
公式動画でラギアクルスらしき姿を確認
公式のショーケースの動画にてラギアクルスらしきモンスターの姿が確認できました。『MH3』の看板モンスターであり、同作を象徴する水中の花形を務めたモンスターです。最後に登場したのは『クロスシリーズ』で、復活を待ち望んだファンも多かったことでしょう。
夏のタイトルアップデート第2弾で実装?

ラギアクルスはアプデ第1弾の動画の最後に足元と鳴き声のみ登場していました。実装は夏に配信予定のアプデ第2弾になりそうです。
▶アップデートの最新情報まとめ緋の森で擬似的な水中戦が復活するかも

画像を見ると、ラギアクルスは緋の森に登場すると思われます。「ワイルズ」で水中戦は難しそうですが、緋の森にはラギアクルスが泳げそうなエリアがあるので、水中戦をイメージした行動や大技が見られるかもしれません。
防具は属性系のシリーズスキルと予想
ラギアクルス防具の性能は作品によって変わりますが、最後に登場した「ダブルクロス」では、武器の属性値を強化する「属性攻撃強化」が印象的です。ただし「ワイルズ」では防具に属性強化系のスキルがつかないので、シリーズスキルとして実装されるかもしれません。
武器は高性能の雷属性と予想
過去作のラギアクルス武器は雷属性で、近接では攻撃力と切れ味が優秀な武器でした。「ワイルズ」の生産雷属性にはレダウ武器やアンジャナフ亜種武器がありますが、遜色ない性能として実装されそうです。
ラギアクルス弱点・攻略情報
海竜ラギアクルス
※弱点情報は過去作のものを掲載しています。

あり
なし
なし
-
-
主な生息地 | 緋の森 |
---|---|
状態異常攻撃 | 雷やられ |
部位破壊早見表 | 頭部、胸、背中、前脚、尻尾 |
弱点・耐性・部位破壊
肉質
切断 | 打撃 | 弾 |
---|---|---|
◯ | ◯ | △ |
弱点属性・状態異常耐性
火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
---|---|---|---|---|
◎ | 無 | 無 | △ | △ |
毒 | 麻痺 | 睡眠 | 爆破 | 気絶 |
◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
※◎=非常に有効。◯=有効。△=効きづらい。×=非常に効きづらい。無効=効果なし。
アイテム耐性
シビレ罠 | 落とし穴 | 閃光玉 | 音爆弾 | こやし玉 | 罠肉 |
---|---|---|---|---|---|
◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ | × |
部位破壊・エキス
部位破壊 | エキス | |
---|---|---|
頭部 | 頭 | 赤 |
胸 | 胸 | 緑 |
胴 | - | 橙 |
背中 | 背中 | 赤 |
前脚 | 前脚 | 白 |
後脚 | - | 白 |
尻尾 | 尻尾 | 橙 |
事前に準備しておくこと
① | ▼最低でもHR21まで上げる |
---|---|
② | ▼気絶耐性を発動した装備を準備 |
③ | ▼防具を強化したりアーティア武器を厳選 |
最低でもHR21まで上げる
ラギアクルスの解放条件は不明ですが、先に実装されるタマミツネがHR21なので、最低でもHR21以上にはしておきましょう。可能であればHR40まで上げて、ストーリークリアまで進めておきたいところです。
▶ハンターランク上げの効率的なやり方気絶耐性を発動した装備を準備
過去作のラギアクルスは雷属性の攻撃を使いました。当たると雷属性やられになり、気絶しやすくなってしまいます。「耐絶珠」で「気絶耐性Lv3」を発動して対策しましょう。
防具を強化したりアーティア武器を厳選
ラギアクルスは第ニ弾大型アプデで実装されると思われるので、かなりの強敵の可能性があります。よく使う防具は強化しておきましょう。また夏まで時間があるので、ラギアクルスの弱点である火属性のアーティア武器を厳選しておくと万全です。
▶アーティア武器の効率的な集め方関連リンク

ログインするともっとみられますコメントできます