モンハンワイルズのセーブデータの移行方法です。モンハンワイルズセーブデータの共有や、データの複製やバックアップ方法を掲載しています。セーブする際の参考にして下さい。
データ移行と共有の注意点
同じプラットフォーム間でのみ共有できる

モンハンワイルズのセーブデータは、同じプラットフォーム間であればデータ共有や移行が可能です。クロスプレイはできますが、他プラットフォームへセーブデータを共有できない点に注意しましょう。
▶クロスプレイ可能!クロスセーブはできる?3キャラまで作成できる

モンハンワイルズでは、1つのアカウントにつき3つまでセーブデータを作れます。3キャラ以降新しいデータで遊びたい場合はセーブデータを削除する必要があります。
一部情報がリセットされる

セーブデータの移行はできますが、ハンターフレンドやフォロー、フォロワー、所属サークルなどの情報がリセットされてしまいます。
PS5のセーブデータ複製・移行方法
PS+に加入してクラウドにバックアップ

PlayStationPlus(有料)に加入すれば、クラウドストレージにデータをアップロードできます。本体のセーブデータを削除した場合や異なるPS5で遊ぶ場合は、クラウドストレージからセーブデータをダウンロードしましょう。
アップロードとダウンロードの方法
① | 設定を開く |
---|---|
② | セーブデータとゲーム/アプリ設定を開く |
③ | 本体ストレージからアップロードまたは削除を選択 |
④ | モンハンワイルズのセーブデータをアップロード |
設定を開く

ホーム右上の設定を開きます。
セーブデータとゲーム/アプリ設定を開く

項目から「セーブデータとゲーム/アプリ設定」を開きます。
本体ストレージからアップロードまたは削除

セーブデータ(PS5)を選択した後、「本体ストレージからアップロードまたは削除」を選択します。
セーブデータをアップロード

モンハンワイルズのセーブデータを選択してアップロードを行います。無事アップロードか完了されれば、クラウド上にセーブデータが保存されます。
Steamのセーブデータ複製・移行方法
Steam版セーブデータの複製方法 | |
---|---|
① | Steamのユーザーフォルダを開く |
② | ユーザーIDのフォルダを開く |
③ | 「3065170」フォルダをバックアップ |
Steam版セーブデータの上書き | |
④ | バックアップしているデータを置き換える |
Steamのユーザーフォルダを開く
任意のフォルダからSteamのユーザーフォルダを開きます。
▼Steamのユーザーフォルダパス
検索パス | C:\Program Files (x86)\Steam\userdata\ |
---|
ユーザーIDのフォルダを開く

数字だけのフォルダがユーザーIDフォルダです。自身のフォルダを開きましょう。
「3065170」フォルダをバックアップ

フォルダ内にある「3065170」フォルダをコピーして、任意の場所にバックアップさせておきましょう。フォルダ内の「data00-1.bin」「data001Slot.bin」の2つのファイルがセーブデータに必要なので、ファイル名を変えずに一緒に保存します。
バックアップしているデータを置き換える

バックアップしたフォルダにある「data00-1.bin」「data001Slot.bin」の2つのファイルを元の場所へコピーすれば、バックアップデータで遊ぶことができます。
セーブのやり方と削除方法
① | 手動セーブのやり方 |
---|---|
② | 読み込み画面でオートセーブ |
③ | セーブデータの削除方法 |
手動セーブのやり方
メニューからセーブを選択する

メニュー画面の「セーブ」を選択することで手動セーブができます。拠点で行った変更などを保存する場合に活用しましょう。
「タイトルに戻る」の画面からセーブする

メニュー画面の「タイトルに戻る」を選択することでもセーブ可能です。セーブをしたくない場合は、「セーブしないで戻る」を選択しましょう。
読み込み画面でオートセーブされる

クエスト開始時や、完了後の読み込み画面でオートセーブが入ります。オートセーブ中は、画面の右下にアイコンが表示されます。
セーブデータの削除方法

キャラクター選択画面で△ボタンを押すと、セーブデータを削除できます。Steam版はRキーから削除可能です。
関連リンク

初心者お役立ち記事
稼ぎ方・上げ方関連
稼ぎ方・上げ方 | |
---|---|
▶ハンターランク上げ | ▶HR100までの上げ方 |
▶金策(ゼニー稼ぎ) | ▶ギルドポイント |
マルチプレイ関連
マルチプレイ | |
---|---|
▶マルチプレイのやり方 | ▶リンクパーティの作り方 |
▶クロスプレイのやり方 | ▶ハンターIDの確認方法 |
▶ロビーの作り方 | ▶フレンド申請のやり方 |
▶ハンタープロフィール | ▶救難信号の使い方 |
▶ボイスチャットの使い方 | ▶サークルの作り方と入り方 |
▶ネームプレート一覧 | |
ソロプレイ | |
▶ソロプレイのやり方 | ▶サポートハンターの呼び方 |
キャラ・オトモ関連
キャラクリ | |
---|---|
▶キャラクリのやり方 | ▶身だしなみチケット |
▶重ね着コーデまとめ | ▶名前変更のやり方 |
オトモ・セクレト | |
▶オトモができること | ▶オトモアイルーレシピ |
▶セクレトでできること | ▶セクレトの色と装飾 |
拠点・マップ記事
装備・アイテム関連
装備 | |
---|---|
▶頭装備を非表示にする方法 | ▶切れ味の補正と回復方法 |
▶α防具とβ防具の違い | ▶防具強化のやり方 |
▶効率的な装飾品集め | ▶アーティア武器の厳選方法 |
▶おすすめスキル | |
アイテム | |
▶支給品の受け取り方 | ▶大タル爆弾の使い方 |
▶捕獲用ネットの使い方 | ▶こんがり肉の焼き方 |
▶釣り竿の使い方 | ▶双眼鏡の使い方 |
▶激運チケットの使い方 | ▶ルアーの変え方 |
▶妖精の付け方 |
モンスター・戦闘関連
操作方法・設定関連
操作方法 | |
---|---|
▶操作方法まとめ | ▶武器の切り替え方法 |
▶スキップボタンの場所 | ▶一時停止のやり方 |
▶ショートカットの登録方法 | ▶遅まきのやり方 |
▶花火のやり方 | ▶︎スタンプの編集と送り方 |
設定 | |
▶設定おすすめ | ▶セーブデータの移行方法 |
▶フレームレート設定 | ▶fpsの確認方法 |
▶蜘蛛恐怖症対策モード | ▶クラッシュレポート |
その他情報
その他 | |
---|---|
▶キャラ一覧 | ▶エラーの対処方法 |
▶フォトモードの使い方 | ▶自己紹介カードメーカー |
▶カプコンID登録・連携 | ▶DLC一覧と受け取り方 |
▶選択肢の違いと影響 | ▶トロフィーの条件一覧 |
▶勲章一覧と獲得条件 | ▶プロダクトコード一覧 |
▶取り返しのつかない要素 | ▶ログインボーナス |
▶マイセット登録 | ▶一時保管ポーチ |
▶メンテナンス情報 |
ログインするともっとみられますコメントできます