モンハンワイルズの装飾品集めの効率的なやり方です。ワイルズ装飾品の周回方法や厳選方法について掲載。装飾品の集め方の参考にお役立てください
2頭狩猟クエスト周回がおすすめ
1回あたり多い時は15個以上入手

モンハンワイルズの装飾品集めの効率的なやり方は、2頭狩猟クエストの周回です。装飾品の入手数はクエストの追加報酬で確認できるので、報酬の多いクエストを繰り返すことで高い効率で周回できます。高難易度のクエストほど入手しやすく、1回あたり15個以上入手できることがあります。
▶複数クエストの出し方と厳選方法メリットとデメリット
メリット | ・HR上げができる ・マルチで報酬の良いクエストに参加できる ・モンスター素材が手に入る ・複合装飾品が狙いやすい |
---|---|
デメリット | ・狩猟が苦手な人には難易度が高い ・報酬の多いクエストが出るかは運次第 ┗ギルドポイントが大量に必要 |
2頭狩猟クエストでの装飾品集めは、HRが上がるのがメリットで、HRは100まで上げると解放要素が増えます。ただし、モンスター2頭相手にする難易度の高さがデメリットで、狩猟が苦手な人には向きません。
2頭狩猟クエスト周回のやり方
- チャプター6-1までクリアする
┗2頭同時クエを出すだけなら5-1到達まででもOK - 各マップで歴戦2頭のサイドミッションをクリア
- 休憩をして報酬の良い2頭クエストが出るまで厳選
- 調査クエストをクリアしてまた厳選を繰り返す
ストーリーをチャプター6-1までクリア

まずはストーリーを6-1までクリアしておきましょう。2頭同時クエストだけ出すのであれば5-1まででも問題ありませんが、出現モンスターの関係上、高レアリティの装飾品を狙いやすいのはクリア後となるため、6-1までクリアしておくのがおすすめです。
▶ストーリー攻略チャートHR40まではサイドミッションがおすすめ

HR40までのハンターランク上げは、サイドミッションをクリアしていくのがおすすめです。サイドミッションを進めることで、素材採集依頼が可能になったり、狩猟中のオトモのアクションが増えるなど、便利な機能が解放されていきます。
▶ハンターランク(HR)の上げ方と解放条件クリアおすすめのサイドミッション
解放 | サイドミッション | 報酬 |
---|---|---|
4-2 | アイダの憂慮 | 素材採集依頼(サバル) |
4-2 | 毒怪鳥にご用心 | 素材採集依頼(ムタバ) |
4-2 | きっちり回復サポート | サポートアクション解放 |
4-2 | ばっちり閃光サポート | サポートアクション解放 |
4-3 | 取引しようよ。ふさふさ。 | 素材採集依頼(モモムックリ) |
4-3 | ネコ式火竜艇出撃 | サポートアクション解放 |
4-3 | 竜谷の安全確保 | 守りの護符 |
5-1 | 適応のかたち | 素材採集依頼(ライシャ) |
5-1 | ちゃっかりぶんどりサポート | サポートアクション解放 |
5-1 | 門衛として | 力の護符 |
5-3 | とっておきド根性サポート | サポートアクション解放 |
各マップで歴戦2頭のミッションをクリア

次に各マップのサイドミッションで、歴戦個体2頭同時のクエストをクリアしましょう。サイドミッションをクリアすると、その地で2体同時に出現するようになり、クエスト化も可能となります。
▶サイドミッション一覧と解放条件対象のサイドミッション一覧
休憩で報酬の良い2頭クエが出るまで厳選

2頭同時クエストが出るまで、ひたすらマイテントの「休憩」で時間経過をし続けましょう。「アルシュベルド」や他の頂点モンスターが絡む2頭クエストは報酬が良い傾向にあるので、荒廃期や異常気象にして厳選するのがおすすめです。
クエストをクリアして厳選を繰り返す

報酬の良い2頭狩猟クエストを大量にクエスト化し、クリアしたらまたクエスト化のために厳選するを繰り返しましょう。
自身に合った2頭クエストを厳選する
歴戦個体なし | 歴戦個体あり |
---|---|
![]() | ![]() |
装飾品集めだけであれば、厳選に最適なのは歴戦個体のいないクエストです。歴戦個体のいるクエストの報酬はアーティアパーツに寄ってしまうことが多いため、2頭クエストは自身の目的に合わせて厳選しましょう。
戦闘が苦手ならマカ錬金チケット
75分で約100〜160個の装飾品を入手

目安時間 | 合計:75分 月華粉集め:60分10個程度 チケット交換:15分(10回) |
---|---|
装飾品の入手数 | 古びた珠・剣(武器):100個程度 古びた珠・鎧(防具):160個程度 |
金の錬金チケットでマカ錬金「竜人の錬金術」をする方法もありますが、金の錬金チケット集めで必要な「一夜花の月華粉」の入手効率が大幅に下がりました。時間がかかる上に大量のギルドポイントが必要になるので、クエスト周回と比べると効率が悪いです。
▶一夜花の月華粉の場所と使い道チケット交換にかかる時間は運次第
金の錬金チケットがNPCの交換リストに並ぶかは運次第なので、運が悪いと目安よりも時間がかかってしまう点には注意してください。なお、装飾品だけでなくアーティア武器のパーツも欲しい場合は、「金の遺物チケット」が交換リストに並んでいたら交換するのも手です。
メリットとデメリット
メリット | ・2頭狩猟をクリアする必要がない ┗狩猟が苦手な人でも安心 ・必要な時までチケットで貯めておける |
---|---|
デメリット | ・2頭狩猟と比べて効率が大幅に落ちる ・大量の時間とギルドポイントが必要 |
錬金チケットでの装飾品集めは2頭狩猟をクリアする必要がないので、狩りが苦手な人でも装飾品集めが可能です。一方で2頭狩猟と比べて効率が悪く、一夜花の月華粉を集めるために大量の時間とギルドポイントが必要なのがデメリットです。
▶ギルドポイントの効率的な稼ぎ方金の錬金チケットはもちもの交換で集める

金の錬金チケットは、交わりの峰スージャにいる「セッカ」とのもちもの交換で入手しましょう。一夜花の月華粉1個に対して金の錬金チケット1枚と交換できます。
緋の森で一夜花の月華粉を集める

1 | 上位までストーリーを進める └休憩が解放される |
---|---|
2 | 隔ての砂原の2箇所に簡易キャンプを設営 └エリア10南東部・エリア3南部 |
3 | 月の形を満月の直前に調整する |
4 | キャンプで夕まで休憩する └夜にすると咲かない |
5 | フィールドで一夜花の月華粉の回収 └回収したら手順3に戻る |
月の形を満月の直前に調整する

→ | → | → | → | → | 直前 | 満月 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
一夜花の月華粉は、満月の夜にのみ入手することができます。また月の形は7段階あり、休憩を1回する毎に1段階ずつ順番に変化していきます。現在の月の形を確認してから、満月の直前まで休憩を繰り返しましょう。また休憩1回ごとに500pts必要なので、事前にギルドポイントを準備しておくと良いでしょう。
▶ギルドポイントの効率的な稼ぎ方フィールドで一夜花の月華粉の回収
エリア10の場所 | エリア3の場所 |
---|---|
![]() | ![]() |
1 | エリア10の儚げな花に向かい、目の前で待機 |
---|---|
2 | 約7分後に花が咲くので1つ目を回収 |
3 | エリア3南部の簡易キャンプにファストトラベル |
4 | 儚げな花がある崖をセクレトから飛び移って登る |
4 | 2つ目の儚げな花を回収してクエストから帰還 |
6 | エリア10のキャンプに戻り次の満月まで調整 |
フィールドで2ヶ所のポイントから月華粉を採取したらサイクルは終了となります。一旦ベースキャンプに戻ったら、ナタに話しかけてもちもの交換のラインナップを確認しておきましょう。交換が終わったら手順3「月の形を満月の直前に調整」に戻りましょう。
もちもの交換で一夜花の月華粉と交換

まずは「交わりの峰スージャ」にいるセッカに話しかけて、もちもの交換を解放しましょう。交換に金の錬金チケットが出てこない場合は、キャンプで休憩するとラインナップが更新されます。
▶もちもの交換の更新方法とおすすめ一覧現地に行かなくてもナタから交換可能

セッカと会話してもちもの交換を解放したら、以降はベースキャンプにいるナタからでも交換が可能になります。
マカ錬金で装飾品を集める方法
マカ錬金で装飾品を入手する方法まとめ
錬金の種類 | 解放条件/特徴 |
---|---|
竜人の錬金術 | チャプター3-3開始直後に解放 ・確率でスキルが複数付いた装飾品を入手 ┗チャプター6-1(HR40)クリア後 ・もちもの交換で金の錬金チケット入手 |
装飾品の錬金 | チャプター6-1(HR40)クリアで解放 ・好きな効果の装飾品を入手 ・スキルの数は1つ ・HR100からスロット2の装飾品が解放 |
モンハンワイルズのマカ錬金で装飾品を集める方法は、「竜人の錬金術」「装飾品の錬金」です。砕けた結晶や錬金チケット、不要な装飾品を素材に使うことで、装飾品を錬金できます。
▶マカ錬金のおすすめと解放条件複合装飾品を狙うなら竜人の錬金術

竜人の錬金術では、ランダムながら効果値の高い装飾品を入手できます。また「古びた珠」を錬金すれば、2つのスキルを持つ複合装飾品が入手可能です。
複合装飾品を出すにはチャプター6-1クリアが必要
なぞの珠 | チャプター3-3開始直後に解放 ┗複合装飾品は出ない |
---|---|
光る珠 | チャプター5-1クリア後に解放(HR32以上必要) ┗複合装飾品は出ない |
古びた珠 | チャプター6-1クリア後に解放(HR40以上必要) ┗複合装飾品が出る |
各珠の錬金はストーリー進行に応じて解放されます。「なぞの珠」「光る珠」では複合装飾品は出ません。複合装飾品が錬金で出るようにするには、チャプター6-1をクリアし、古びた珠を解放する必要があります。
▶ストーリー攻略チャートもちもの交換で金の錬金チケットを入手可能

錬金で使用できる金の錬金チケットは、フィールドで「一夜花の月華粉」を入手してセッカともちもの交換すると入手できます。
▶もちもの交換の更新方法とおすすめ素材一覧好きな装飾品を作るなら装飾品の錬金

「装飾品の錬金」では、好きな装飾品を錬金できます。ランダムではなく指定した装飾品を作れるというメリットがありますが、複合装飾品は入手できません。ハンターランクを100にすることで、2スロットの装飾品の錬金が可能になります。
装飾品集めのポイントと始めるタイミング
装飾品集めはHR40以降に始めると効率的

装飾品集めはチャプター6-1クリア後(HR40以降)から始めるのが最も効率的。アルシュベルドがマップに出現するようになり、2頭クエの報酬が良くなる上、竜人の錬金術で複合装飾品を狙えるため、本編(チャプター6−1)クリア後から本格的に装飾品集めを始めると良いです。
▶ストーリー攻略チャート最終目標は全装備に効果的な装飾品集め

装飾品集めの最終目標は、自身が装備する厳選したアーティア武器と全身の防具に効果的な装飾品・複合装飾品を集めることです。特にアーティア武器は、空きスロットが多くカスタマイズ性が豊富です。自身の理想のスキル構成を妥協なく構築するのがゴールとなります。
▶おすすめ装飾品・当たり装飾品まとめ関連リンク

おすすめ装飾品・護石情報
装飾品 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
護石 | |||
![]() | ![]() |
武器のおすすめ装飾品
防具のおすすめ装飾品
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます