モンハンワイルズのジェスチャー一覧とやり方です。ワイルズジェスチャーの変え方や設定方法、できない時や追加されないときの対処法などを掲載。ジェスチャーをする際にお役立てください。
ジェスチャー一覧
- あいさつ最初から所持
- ゆびさし最初から所持
- うなずく最初から所持
- 首を振る最初から所持
- 大きく手を振る最初から所持
- 拍手最初から所持
- ストップ!最初から所持
- 座る最初から所持
- セーフ!最初から所持
- おいで最初から所持
- 挑発最初から所持
- グッジョブ最初から所持
- 悲しみ最初から所持
- 喜び1最初から所持
- 喜び2最初から所持
- 胸をなでおろす最初から所持
- アウト!最初から所持
- 風を読む最初から所持
- 雄叫び最初から所持
- 最初から所持
- クナファのあいさつサイドミッション「歴戦の沙海竜」をクリア
- アズズのあいさつサイドミッション「厄介な妨害者たち」をクリア
- 楽器演奏:ウドゥサイドミッション「諍いの果てに」をクリア
- セクレトを撫でる最初から所持
- セクレトを世話するチャプター1-2をクリア
- セクレトの尻尾で遊ぶサイドミッション「歴戦の沙海竜」をクリア
- セクレト棹立ちチャプター1-2をクリア
- セクレト後方転回サイドミッション「歴戦の沙海竜」をクリア
- フラダンスDLCで入手(無料)
- ボックスダンスDLCで入手(無料)
- 手を振るDLCで入手(無料)
- くやしがるDLCで入手(無料)
- 準備完了!DLCで入手(無料)
- おめでとう!DLCで入手(無料)
- 仰向けで挑発DLCで入手(無料)
- 落ち込むDLCで入手(無料)
- 鬨の声DLCで入手
追加ジェスチャー「鬨の声」(¥200) - 打粉DLCで入手
追加ジェスチャー「打粉」(¥200) - 歓喜のヒザ滑りDLCで入手
追加ジェスチャー「歓喜のヒザ滑り」(¥200) - セクレトウィリー!DLCで入手
追加ジェスチャー「セクレトウィリー!」(¥200) - 喜びの花吹雪季節イベント「交わりの祭事【花舞の儀】」に参加
- なかよくおやすみ
- 音頭取りダンス
ジェスチャーで発動するスキル
お食事休憩術は「座る」と発動する

焚き火料理の食事効果「お食事休憩術」は、ジェスチャー「座る」を行うと発動します。一定時間攻撃力が上がるため、戦いの直前に座ってみましょう。
▶料理(食事)のおすすめ素材と効果一覧「雄叫び」でウォークライを発動できる

ジェスチャー「雄叫び」は、防具スキル「雪獅子の闘志」の発動条件になっています。使う場合は、すぐに発動できるようにショートカットに登録しておきましょう。
ジェスチャーのやり方
メニューのコミュニケーションから選択
- メニューからコミュニケーションを選択
- ジェスチャーから使いたいものを選択
ワイルズジェスチャーのやり方は、メニューのコミュニケーションから使いたいジェスチャーを選択することで行えます。
メニューからコミュニケーションを選択

メニューを開いて、コミュニケーションを選択します。
ジェスチャーを選択

コミュニケーション欄の右から2番目にジェスチャーがあるのでタブ移動します。ジェスチャーの欄から使いたいものを選ぶとキャラクターがジェスチャーを行います。
定型文を変更して登録できる

ジェスチャーと同時に表示される定型文は、△ボタンを押すと表示されるサブメニューから「定型文の変更」を選択することで変更できます。
定型文のON/OFFでコメント非表示も可能

ジェスチャーによる定型文を非表示にする場合は、ジェスチャーを選択してL3ボタンで「コメントのON/OFF」を設定します。チャットに文章を流したくないときに活用しましょう。
ショートカットに登録が可能
ショートカットにジェスチャーを登録することで、簡単に実行することができます。よく使うジェスチャーは登録しておきましょう。
セクレト騎乗中もジェスチャー可能

セクレト騎乗中でもジェスチャーを行えます。ただし、大きく動くジェスチャーは騎乗中には行えないため、セクレトから降りて実行しましょう。
ショートカットの設定方法
ショートカット登録の流れ
- メニューのショートカット登録を選択
- 登録したいパレットを選ぶ
- ジェスチャーを選択して登録
メニューのショートカット登録を選択

「Optionキー」を押してメニューを開きます。一番左側のタブの上から4番目にあるショートカット登録を選択します。
登録したいパレットを選ぶ

パレットセットの画面が開くので編集したいパレットセットを選択します。
ジェスチャーを選択して登録

コミュニケーションタブのジェスチャーから、好きなジェスチャーを登録しましょう。最大12個まで1つのパレットに登録することが可能です。
ジェスチャーの入手方法
モンハンワイルズのジェスチャーの入手方法は、「チャプターのクリア報酬」「サイドミッションのクリア報酬」「季節イベントの報酬」「DLCの購入」があります。
チャプターのクリア報酬

チャプターのクリア報酬でジェスチャーを入手できます。新ジェスチャーだけでなく、既存のジェスチャーにバリエーションが追加されることもあります。
▶ストーリー攻略チャートチャプター別のジェスチャー報酬
チャプター | ジェスチャー |
---|---|
1-2 | セクレト棹立ち セクレトを世話する |
2-2 | セクレトを撫でる(バリエーション追加) セクレトを世話する(バリエーション追加) |
サイドミッションのクリア報酬
ジェスチャーは、サイドミッション「諍いの果てに」「歴戦の沙海竜」「厄介な妨害者たち」の報酬でも入手できます。
▶サイドミッション一覧と解放条件季節イベントの参加報酬
▲季節イベントで入手できる「喜びの花吹雪」
モンハンワイルズの季節イベントに参加すると、限定のジェスチャーを入手できます。ログインボーナスとして誰でも入手できるので、必ず期間中に受け取っておきましょう。
▶花舞の儀(交わりの祭事)まとめDLCの購入

DLCにもジェスチャーが用意されており、それぞれ購入することでゲーム内で使えるようになります。単品だけでなく、デラックスエディションやコスメティックパスで入手できるジェスチャーもあります。
▶DLC一覧と受け取り方ジェスチャーができない時の対処法
セクレトのジェスチャーは近くで行う

「セクレトを撫でる」などセクレトに関するジェスチャーはセクレトが近くにいないと実行できません。十字キーを入力してセクレトを呼ぶか、セクレトの近くで実行しましょう。
▶セクレトで出来る事と操作方法セクレトから降りるか広い場所へ移動する

一部のジェスチャーは、セクレト騎乗中や狭い場所だとグレーアウトして実行できません。セクレトから降りるか広い場所へ移動してから実行しましょう。
一部ミッション進行中は行えない

ミッションによる移動中などはジェスチャーを行えません。進んだ先で自由行動が可能になるとジェスチャーを行えるようになります。
ジェスチャーとは?
コミュニケーションを取るための手段

モンハンワイルズにおけるジェスチャーは、特定の動作で感情を表現するコミュニケーション手段として使用します。ジェスチャーに合わせてチャット欄に文章を送ることも可能です。
▶チャットのやり方オトモやアルマが反応してくれることも
ジェスチャーを行うと、オトモやアルマが反応してくれる場合があります。フォトモードにも応用できるので、ぜひ活用しましょう。
▶フォトモードの使い方とできることポーズとは別扱いになっている
ジェスチャーとポーズはコミュニケーション内でも別扱いとなっています。ポーズは同じ動作を続けるため、フォトモードに特化した動きとなっています。
複数のバリエーションがあるものも
▲「セクレトを世話する」の一部バリエーション
同じジェスチャーでも、複数のバリエーションが存在するものがあります。セクレト関連のジェスチャーはミッション報酬でバリエーションが増えるため、気になる方は見てみましょう。
関連リンク

初心者お役立ち記事
稼ぎ方・上げ方関連
稼ぎ方・上げ方 | |
---|---|
▶ハンターランク上げ | ▶HR100までの上げ方 |
▶金策(ゼニー稼ぎ) | ▶ギルドポイント |
マルチプレイ関連
マルチプレイ | |
---|---|
▶マルチプレイのやり方 | ▶リンクパーティの作り方 |
▶クロスプレイのやり方 | ▶ハンターIDの確認方法 |
▶ロビーの作り方 | ▶フレンド申請のやり方 |
▶ハンタープロフィール | ▶救難信号の使い方 |
▶ボイスチャットの使い方 | ▶サークルの作り方と入り方 |
▶ネームプレート一覧 | ▶定型文の編集方法 |
▶名前の横のマーク | ▶キックのやり方 |
▶チャットのやり方 | |
ソロプレイ | |
▶ソロプレイのやり方 | ▶サポートハンターの呼び方 |
キャラ・オトモ関連
キャラクリ | |
---|---|
▶キャラクリのやり方 | ▶身だしなみチケット |
▶重ね着コーデまとめ | ▶名前変更のやり方 |
▶性別変更のやり方 | |
オトモ・セクレト | |
▶オトモができること | ▶オトモアイルーレシピ |
▶セクレトでできること | ▶セクレトの色と装飾 |
拠点・マップ記事
装備・アイテム関連
装備 | |
---|---|
▶頭装備を非表示にする方法 | ▶切れ味の補正と回復方法 |
▶α防具とβ防具の違い | ▶防具強化のやり方 |
▶効率的な装飾品集め | ▶アーティア武器の厳選方法 |
▶おすすめスキル | |
アイテム | |
▶支給品の受け取り方 | ▶大タル爆弾の使い方 |
▶捕獲用ネットの使い方 | ▶こんがり肉の焼き方 |
▶釣り竿の使い方 | ▶双眼鏡の使い方 |
▶激運チケットの使い方 | ▶ルアーの変え方 |
▶妖精の付け方 |
モンスター・戦闘関連
操作方法・設定関連
操作方法 | |
---|---|
▶操作方法まとめ | ▶武器の切り替え方法 |
▶スキップボタンの場所 | ▶一時停止のやり方 |
▶ショートカットの登録方法 | ▶遅まきのやり方 |
▶早まきのやり方 | ▶しゃくりのやり方 |
▶花火のやり方 | ▶︎スタンプの編集と送り方 |
▶ジェスチャーのやり方 | ▶アイテムポーチ |
設定 | |
▶設定おすすめ | ▶カメラ設定おすすめ |
▶セーブデータの移行方法 | ▶フレームレート設定 |
▶fpsの確認方法 | ▶蜘蛛恐怖症対策モード |
▶クラッシュレポート |
その他情報
その他 | |
---|---|
▶キャラ一覧 | ▶エラーの対処方法 |
▶フォトモードの使い方 | ▶自己紹介カードメーカー |
▶カプコンID登録・連携 | ▶DLC一覧と受け取り方 |
▶選択肢の違いと影響 | ▶トロフィーの条件一覧 |
▶勲章一覧と獲得条件 | ▶プロダクトコード一覧 |
▶取り返しのつかない要素 | ▶ログインボーナス |
▶マイセット登録 | ▶一時保管ポーチ |
▶メンテナンス情報 | ▶売上本数と売上予測 |
▶武器使用率ランキング |
ログインするともっとみられますコメントできます