モンハンワイルズの金策の効率的なやり方です。ワイルズ金策のおすすめ手順やゼニー稼ぎの方法、お金の使い道を掲載。金策する時にお役立て下さい。
金策の効率的なやり方
緋の森で魚を捕獲して稼ぐのがおすすめ

稼げるゼニーとギルドポイント |
---|
10分間で約20万zほど稼げる └ギルドポイントも約8000pts入手 |
モンハンワイルズの金策(お金稼ぎ)は、緋の森で「黄金魚」と「白金魚」を捕獲する方法が最効率です。紹介している金策は同時にギルドポイントも稼げるため、非常におすすめです。また、アップデート後も問題なく稼げる方法となります。
魚はエリア移動で復活します
魚はエリア移動することで復活するため、エリアを往復すれば好きなだけ金策することが可能です。
ネットの連続発射方法を覚えておこう
L2は常に押しながら | |
---|---|
① | しゃがむ |
② | ネットを撃つ |
③ | 捕まえる瞬間に立つ |
④ | ①〜③を繰り返し |
アップデート後は魚が逃げやすくなっています。しゃがむを利用したモーションキャンセルを使えば、素早くネットを連射できるのでおすすめです。
効率的な金策のやり方
- 緋の森エリア8と16の洞窟湖に簡易キャンプを設置
┗環境を豊穣期に変更しておく - 捕獲用ネットでキャンプ右の魚を捕獲
- 左側を泳いで奥で魚を捕獲
- エリア16のキャンプにファストトラベル
- キャンプの前の水場で魚を捕獲
- エリア8洞窟湖に戻る
- ②〜⑥を繰り返し
- 換金アイテムを売却する
緋の森エリア8と16にキャンプを設置
エリア8(洞窟湖) | エリア16(遺跡内部) |
---|---|
![]() | ![]() |
まずは緋の森エリア8(洞窟湖)とエリア16(遺跡内部)に簡易キャンプを設置しましょう。簡易キャンプはチャプター1-3クリアで解放され、ベースキャンプのサポート窓口から設置できます。
▶緋の森のキャンプ場所とマップ環境を豊穣期に変更しておく

緋の森の環境が荒廃期や異常気象の場合は、簡易キャンプの休憩で豊穣期に変更しておきましょう。その他の環境でも魚は出現しますが、豊穣期の方が魚が多く出現しやすくなります。時間経過で豊穣期が終わってしまった場合も、休憩で豊穣期に戻しましょう。
捕獲用ネットでキャンプ右の魚を捕獲

キャンプの右側と左側に魚の出現ポイントがあるので、捕獲用ネットを使って魚を捕まえましょう。ネットを投げた近くの魚は逃げてしまうので、できるだけ多くの魚を捕まえられるようにネットを投げましょう。
しゃがみで魚入手モーションをキャンセル
L2は常に押しながら | |
---|---|
① | しゃがむ |
② | ネットを撃つ |
③ | 捕まえる瞬間に立つ |
④ | ①〜③を繰り返し |
ネットで魚を取る時は、しゃがんだ状態でネットを撃ち、魚を捕まえた瞬間に立ち上がることで、魚を入手した後の入手モーションをキャンセルできます。
左側を泳いで奥で魚を捕獲
キャンプの左側にある魚の出現ポイントは湖を泳いだ先にあります。見つからない場合は上記動画を参考に進んでみてください。
▶魚素材一覧エリア16のキャンプにファストトラベル

エリア8の魚を取り尽くしたらエリア16(遺跡内部)にファストトラベルしましょう。
キャンプの前の水場で魚を捕獲

エリア16のキャンプの前にある水場で魚を取りましょう。ここは小金魚は売却金額/ポイント効率が悪いので黄金魚と白金魚のみを狙って捕獲しましょう。
エリア8洞窟湖に戻る

ファストトラベルでエリア8の洞窟湖に戻ると魚が復活しています。再び魚を全て捕まえましょう。
手順2〜6を繰り返す
繰り返す項目 | |
---|---|
② | エリア8のキャンプ右の魚を捕獲 |
③ | 左側を泳いで奥で魚を捕獲 |
④ | エリア16のキャンプにファストトラベル |
⑤ | キャンプの前の水場で魚を捕獲 |
⑥ | エリア8洞窟湖に戻る |
以降は手順2〜6を好きなだけまで繰り返しましょう。
換金アイテムを売却する

ある程度魚を捕まえたら換金アイテムを簡易キャンプで売却しましょう。「アイテム管理メニュー」の「アイテムの確認・売却」から売ることができます。
ゼニー(お金)の使い道
- 装備の生産・強化
- 物資補給所でアイテムを購入
装備の生産・強化

加工屋で武器や防具、護石を生産や強化する時にゼニーが必要になります。強力な装備ほど必要なゼニーが多くなるので、装備一式を作る場合などには大量のゼニーが必要になります。
▶加工屋の場所とできること特に防具の強化は大量のゼニーが必要

装備の生産・強化の中でも、特に防具の強化には大量のゼニーが必要となります。様々な種類の武器に合わせた装備を強化していくと、一気にお金を消費することになります。
▶防具強化のやり方と出来ない時の対処方法物資補給所でアイテムを購入

物資補給所ではゼニーを使ってアイテムを購入することができます。1つ1つの値段は安いですが、よく使う消耗品を大量に購入する場合などには大金が必要になります。
▶物資補給所で購入できるアイテム関連リンク

初心者お役立ち記事
稼ぎ方・上げ方関連
稼ぎ方・上げ方 | |
---|---|
▶ハンターランク上げ | ▶HR100までの上げ方 |
▶金策(ゼニー稼ぎ) | ▶ギルドポイント |
マルチプレイ関連
マルチプレイ | |
---|---|
▶マルチプレイのやり方 | ▶リンクパーティの作り方 |
▶クロスプレイのやり方 | ▶ハンターIDの確認方法 |
▶ロビーの作り方 | ▶フレンド申請のやり方 |
▶ハンタープロフィール | ▶救難信号の使い方 |
▶ボイスチャットの使い方 | ▶サークルの作り方と入り方 |
▶ネームプレート一覧 | |
ソロプレイ | |
▶ソロプレイのやり方 | ▶サポートハンターの呼び方 |
キャラ・オトモ関連
キャラクリ | |
---|---|
▶キャラクリのやり方 | ▶身だしなみチケット |
▶重ね着コーデまとめ | ▶名前変更のやり方 |
オトモ・セクレト | |
▶オトモができること | ▶オトモアイルーレシピ |
▶セクレトでできること | ▶セクレトの色と装飾 |
拠点・マップ記事
拠点・マップ | |
---|---|
▶ファストトラベルのやり方 | ▶環境(天候)の確認方法 |
▶受付嬢アルマでできること | ▶アルマの衣装一覧 |
▶加工屋でできること | ▶物資補給所 |
▶食料配給所 | ▶マイテントの場所 |
▶トレーニングエリア | ▶キャンプの場所一覧 |
▶運搬のやり方 | ▶もちもの交換 |
▶マカ錬金のおすすめ | ▶支援船のおすすめ |
▶素材採集依頼の解放条件 | ▶満月にする方法 |
▶時間経過のやり方 | ▶精錬の解放条件 |
▶配信バウンティ |
装備・アイテム関連
装備 | |
---|---|
▶頭装備を非表示にする方法 | ▶切れ味の補正と回復方法 |
▶α防具とβ防具の違い | ▶防具強化のやり方 |
▶効率的な装飾品集め | ▶アーティア武器の厳選方法 |
▶おすすめスキル | |
アイテム | |
▶支給品の受け取り方 | ▶大タル爆弾の使い方 |
▶捕獲用ネットの使い方 | ▶こんがり肉の焼き方 |
▶釣り竿の使い方 | ▶双眼鏡の使い方 |
▶激運チケットの使い方 | ▶ルアーの変え方 |
モンスター・戦闘関連
操作方法・設定関連
操作方法 | |
---|---|
▶操作方法まとめ | ▶武器の切り替え方法 |
▶スキップボタンの場所 | ▶一時停止のやり方 |
▶ショートカットの登録方法 | ▶遅まきのやり方 |
設定 | |
▶設定おすすめ | ▶セーブデータの移行方法 |
▶フレームレート設定 | ▶fpsの確認方法 |
▶蜘蛛恐怖症対策モード | ▶クラッシュレポート |
その他情報
その他 | |
---|---|
▶キャラ一覧 | ▶エラーの対処方法 |
▶フォトモードの使い方 | ▶自己紹介カードメーカー |
▶カプコンID登録・連携 | ▶DLC一覧と受け取り方 |
▶選択肢の違いと影響 | ▶トロフィーの条件一覧 |
▶勲章一覧と獲得条件 | ▶プロダクトコード一覧 |
▶取り返しのつかない要素 | ▶ログインボーナス |
▶マイセット登録 | ▶一時保管ポーチ |
▶メンテナンス情報 |
ログインするともっとみられますコメントできます