モンハンワイルズのキャラクリのやり直し方と引き継ぎ方法です。モンハンワイルズキャラクリのやり方見た目の変更方法、キャラメイクの方法を掲載。キャラクリの参考にお役立て下さい。
キャラクリのやり直し方法
メニューの「身だしなみの変更」から可能
①テントの中から変更可能 | ②身だしなみの変更を選択 |
---|---|
![]() | ![]() |
『モンハンワイルズ』のキャラクリは、ベースキャンプ内メニューの「身だしなみ変更」から変えられます。「身だしなみの変更」では、一部の項目のみエディット内容の再編集を行うことが可能です。
ベースキャンプで変更できる項目 | ||
---|---|---|
ボイス | ボイス音程 | 立ちふるまい |
インナー | アンダーウェア | 化粧・ペイント |
各部位のカラー |
身だしなみチケットで完全やり直し可能

「セーブデータの選択」画面でセーブデータにカーソルを合わせると、キャラクター編集の選択肢が出現し、名前を含むキャラクリを完全に1からやり直せます。やり直しには、「狩人の身だしなみチケット」「オトモの身だしなみチケット」がそれぞれ必要となります。
▶身だしなみチケットの入手方法と使い方製品版は無料で1枚入手できる
「狩人の身だしなみチケット」「オトモの身だしなみチケット」は、それぞれ1枚ずつ発売日から各プラットフォームのストアで無料配信されます。本来は有料の貴重なアイテムなので、忘れずに入手しましょう。
キャラクリのやり方
細かなキャラクリができる

『モンハンワイルズ』のキャラクリは、過去作『モンハンワールド』以上に細かな箇所まで設定が用意されています。それぞれの項目を微調整して、自分の好みのキャラを作ることが可能です。ゲームを開始し、プロローグを進めることでキャラクリが可能になります。
キャラクリできる項目 | ||
---|---|---|
プリセット | ボイス | ボイス音程 |
立ちふるまい | インナー | アンダーウェア |
初期防具 | 髪 | 肌 |
眉・まつ毛 | 眼 | 目もと |
鼻 | 口 | ヒゲ |
輪郭 | 体型 | 化粧・ペイント |
各部位のカラー |
ベータから製品版への引き継ぎができる
オープンベータで作成したキャラクターは、製品版への引き継ぎが可能です。テストで使ったデータを使いたい場合は、製品版で引き継ぎを行いましょう。
▶オープンベータテストの内容まとめ作成後は全項目の再編集にチケットが必要となる
1度キャラクリを終えた後は、髪型、髪・眉・眼のカラーリング、化粧・ペイントなど一部の項目のみベースキャンプで編集できます。細かい部分を含めた完全なやり直しには、身だしなみチケットが必要となります。
▲キャラクリのやり直し方キャラメイクの初期プリセットまとめ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
21 | 22 | 23 | 24 | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
オトモアイルーのキャラメイクもできる

あらかじめ用意されたプリセットを選択するほかに、模様や耳や尻尾のタイプなどの詳細設定を行うことが可能です。それ以外にも、アイルー語の使用有無、ボイス設定を行うことができます。
アイルーの初期プリセットまとめ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
11 | 12 | 13 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
キャラクリの引き継ぎ方法
エディットメニューからできる

モンハンワイルズのキャラクリの引き継ぎは、キャラクリを行う際の「エディット」メニュー内にある「ベータテストデータ」から行えます。ベータテスト中にキャラクリのセーブデータを保存を行っていない場合は引き継ぐことができません。
キャラクリの引き継ぎの注意点

オープンベータテストにて、キャラクターを編集した後にゲームプレイを再開せずに終了した場合、編集後のデータが製品版に引き継がれません。編集後にゲームプレイを再開すれば正常に引き継ぐことができます。1回目のテストで上記に該当する場合、2回目のテストでプレイすれば引き継げるようになります。
関連リンク

初心者お役立ち記事
稼ぎ方・上げ方関連
稼ぎ方・上げ方 | |
---|---|
▶ハンターランク上げ | ▶HR100までの上げ方 |
▶金策(ゼニー稼ぎ) | ▶ギルドポイント |
マルチプレイ関連
マルチプレイ | |
---|---|
▶マルチプレイのやり方 | ▶リンクパーティの作り方 |
▶クロスプレイのやり方 | ▶ハンターIDの確認方法 |
▶ロビーの作り方 | ▶フレンド申請のやり方 |
▶ハンタープロフィール | ▶救難信号の使い方 |
▶ボイスチャットの使い方 | ▶サークルの作り方と入り方 |
▶ネームプレート一覧 | ▶定型文の編集方法 |
▶名前の横のマーク | ▶キックのやり方 |
▶チャットのやり方 | |
ソロプレイ | |
▶ソロプレイのやり方 | ▶サポートハンターの呼び方 |
キャラ・オトモ関連
キャラクリ | |
---|---|
▶キャラクリのやり方 | ▶身だしなみチケット |
▶重ね着コーデまとめ | ▶名前変更のやり方 |
▶性別変更のやり方 | |
オトモ・セクレト | |
▶オトモができること | ▶オトモアイルーレシピ |
▶セクレトでできること | ▶セクレトの色と装飾 |
拠点・マップ記事
装備・アイテム関連
装備 | |
---|---|
▶頭装備を非表示にする方法 | ▶切れ味の補正と回復方法 |
▶α防具とβ防具の違い | ▶防具強化のやり方 |
▶効率的な装飾品集め | ▶アーティア武器の厳選方法 |
▶おすすめスキル | |
アイテム | |
▶支給品の受け取り方 | ▶大タル爆弾の使い方 |
▶捕獲用ネットの使い方 | ▶こんがり肉の焼き方 |
▶釣り竿の使い方 | ▶双眼鏡の使い方 |
▶激運チケットの使い方 | ▶ルアーの変え方 |
▶妖精の付け方 |
モンスター・戦闘関連
操作方法・設定関連
操作方法 | |
---|---|
▶操作方法まとめ | ▶武器の切り替え方法 |
▶スキップボタンの場所 | ▶一時停止のやり方 |
▶ショートカットの登録方法 | ▶遅まきのやり方 |
▶早まきのやり方 | ▶しゃくりのやり方 |
▶花火のやり方 | ▶︎スタンプの編集と送り方 |
▶ジェスチャーのやり方 | ▶アイテムポーチ |
設定 | |
▶設定おすすめ | ▶カメラ設定おすすめ |
▶セーブデータの移行方法 | ▶フレームレート設定 |
▶fpsの確認方法 | ▶蜘蛛恐怖症対策モード |
▶クラッシュレポート |
その他情報
その他 | |
---|---|
▶キャラ一覧 | ▶エラーの対処方法 |
▶フォトモードの使い方 | ▶自己紹介カードメーカー |
▶カプコンID登録・連携 | ▶DLC一覧と受け取り方 |
▶選択肢の違いと影響 | ▶トロフィーの条件一覧 |
▶勲章一覧と獲得条件 | ▶プロダクトコード一覧 |
▶取り返しのつかない要素 | ▶ログインボーナス |
▶マイセット登録 | ▶一時保管ポーチ |
▶メンテナンス情報 | ▶売上本数と売上予測 |
▶武器使用率ランキング |
ログインするともっとみられますコメントできます