モンハンワイルズの釣りのやり方と釣り場一覧です。ワイルズ釣りのコツや魚釣りの場所や釣りスポットを掲載。釣りが難しい時や食いつかない時は参考にして下さい。
モンハンワイルズの釣りのやり方
魚がいる水場で釣り竿を使う
魚が泳ぐ進行方向の地点に投げる
ルアーを投げる時は、魚が泳ぐ進行方向の地点を狙って投げましょう。魚は視点の先にあるルアーにしか気づかず、食いつきません。また魚が停止している場合は、目の前に投げるのがおすすめです。
「しゃくり」で魚を引き付ける
「しゃくり」を行うことで、魚を引き付けて食いつかせることができます。ルアーを魚の目の前に投げたら、Lスティックを連続で素早く下に動かしましょう。
魚の種類によって釣り餌を変更する

釣り餌 | 釣り竿装備時に |
---|
釣り餌 | 釣り竿装備時に矢印キー ↑ or ↓ |
---|
釣りに使う餌は自由に変更でき、釣り餌ごとに釣りやすい魚種が変わります。釣りたい魚に合わせてルアーを変更しましょう。
▶ルアーの変え方と種類一覧ルアーごとの釣りやすい魚ルアー(釣り餌) | 入手方法/釣りやすい魚 |
---|---|
![]() | 【入手方法】 初期から所持 【釣りやすい魚】 魚種を問わず釣ることができる |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
大物がかかると専用操作になる
いなし | 魚が進む方向に |
---|---|
飛び跳ね | 飛んだ方向に |
糸を巻く |
大物がかかると専用操作に切り替わります。魚の進む方向にLスティックを倒すと魚をいなすことができます。疲れて動きが止まったら、Lスティックを素早く上下に動かして魚を引き寄せましょう。
▶大物釣りのコツはこちら障害物にぶつからないように注意する
操作 | 障害物がない方向に |
---|
魚が岩などの障害物の方へと進む場合があり、そのままにしておくと逃げられてしまいます。障害物にぶつかりそうな時は、逆方向にスティックを倒し、魚を誘導しましょう。
飛び跳ねるのは左・上・右の3方向

大物の種類によっては、飛び跳ねるモーションが発生します。飛び跳ねた魚が着水するまでに、魚の頭がどの方向へ向いているかを見極めつつ操作が必要です。魚が飛び跳ねる方向は、左・上・右の3種類あるので、飛んだ方向にLスティックを倒してR2を押しましょう。
大物の魚一覧
捕獲用ネットで魚を穫ることもできる
装備 | |
---|---|
使い方 | 狙う: 発射: |
装備 | マウスホイールで捕獲用ネットを選択しEで装備 |
---|---|
使い方 | 右クリック+マウスで狙う マウスホイールクリックで捕獲用ネットを投げる |
捕獲用ネットを装備した状態のスリンガーでも魚を穫ることができます。釣り竿と異なり魚が集まっていれば、一度にまとめて穫ることが可能です。ただし射程は釣り竿ほど長くないのである程度は近づく必要があります。
▶捕獲用ネットの使い方とできること釣り系のサイドミッションは達成できないため注意
捕獲ネットでも捕まえることはできますが、釣った扱いにならないため釣り系のサイドミッションを達成できません。レア環境生物などを釣る場合は十分注意しましょう。
魚捕獲はギルドポイント稼ぎにも有効
捕獲用ネットで魚を取る方法は、ギルドポイント稼ぎに有効です。同時に金策も行えるため、ポイントとお金を並行して稼いで効率化を図りましょう。
▶ギルドポイントの効率的な稼ぎ方と使い道釣れない時の対処法
ルアーを変更する
ルアーによって釣りやすい魚が決まっているため、まずは正しいルアーを使っているか確認しましょう。また各ルアーはサイドミッションをクリアすることで解放されていきます。
ルアーごとの釣りやすい魚ルアー(釣り餌) | 入手方法/釣りやすい魚 |
---|---|
![]() | 【入手方法】 初期から所持 【釣りやすい魚】 魚種を問わず釣ることができる |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
巻き方を変える
巻き方 | 操作方法 |
---|---|
しゃくり | |
早まき | |
遅まき |
巻き方によって魚の食いつきが異なるので、Lスティックの動かし方を変更するのも有効な手段です。基本的に小さい魚は「しゃくり」で食いつきますが、大物の魚は「早まき」か「遅まき」を試してみましょう。
スキル「ハンター生活」を発動する

釣りの技術を向上できるスキル「ハンター生活」を発動できれば、釣りがしやすくなります。ただしハンター生活を持つ装備や装飾品の作成には、ガライーバ釣りやストーリー進行が必要です。
ハンター生活を持つ装備/装飾品
ガライーブーツαを作成するために大物釣り(ガライーバ)が必要になってしまいます。装飾品はマカ錬金の「装飾品の錬金」で入手できますが、チャプター6-1(HR40)まで進める必要があります。
▶ハンター生活の効果と発動装備モンハンワイルズの釣り場一覧と釣れる魚
釣り場まとめ | ||
---|---|---|
▼隔ての砂原 | ▼緋の森 | ▼油涌き谷 |
▼氷霧の断崖 | ▼竜都の跡形 | ▼集会所 |
隔ての砂原の釣り場と釣れる魚

隔ての砂原の釣り場はエリア13に1か所、エリア14に3か所あります。釣り場へはマップを開いて釣り場近くにあるアイコンを目的地に設定すれば、セクレトが自動で移動してくれます。
▶隔ての砂原のマップ情報エリア別の釣り場と釣れる魚
緋の森の釣り場と釣れる魚

緋の森では水辺がすべて釣り場になっている特殊なマップです。通常の水辺では小さな魚しか入手できないため、ダイオウカジキやニュウドウイカといった大物を狙う場合はエリア17で釣りをしましょう。
▶緋の森のマップ情報エリア別の釣り場と釣れる魚
釣り場の行き方 | 釣れる魚 |
---|---|
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
油涌き谷の釣り場と釣れる魚

油涌き谷の釣り場はエリア12にあります。行き来しやすいように簡易キャンプを建てておきましょう。
▶油涌き谷のマップ情報エリア別の釣り場と釣れる魚
氷霧の断崖の釣り場と釣れる魚

氷霧の断崖の釣り場は、エリア1とエリア20にあります。行き来しやすいように簡易キャンプを建てておきましょう。
▶氷霧の断崖のマップ情報エリア別の釣り場と釣れる魚
竜都の跡形の釣り場と釣れる魚

竜都の跡形の釣り場は、エリア8とエリア13にあります。行き来しやすいように簡易キャンプを建てておきましょう。
▶竜都の跡形のマップ情報エリア別の釣り場と釣れる魚
集会所の釣り場と釣れる魚

集会所の釣り場は、マップ中央に1箇所あります。桟橋から釣りを行うことが可能です。
▶集会所の行き方とできること集会所で釣れる魚
釣れる魚と入手できる素材一覧
ルアー(釣り餌)一覧
ルアー(釣り餌) | 入手方法/釣りやすい魚 |
---|---|
![]() | 【入手方法】 初期から所持 【釣りやすい魚】 魚種を問わず釣ることができる |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
釣りのサイドミッション一覧
関連リンク

ログインするともっとみられますコメントできます