モンハンワイルズの隠れ身の装衣の入手方法と使い方です。隠れ身の装衣の効果や持続時間、クールタイムも掲載しています。
▶装衣一覧と入手方法隠れ身の装衣の入手方法
チャプター1-2の途中で入手できる

モンハンワイルズの「隠れ身の装衣」は、チャプター1-2の途中で物資補給所にいるジャックにハチミツを届けた後に入手できます。隠れ身の装衣は「狩猟七つ道具」の1つとなっており、同時に捕獲用ネットなどのアイテムも入手できるため、確認してみましょう。
隠れ身の装衣の使い方と効果
| 装衣 | 効果 |
|---|---|
隠れ身の装衣 | 効果 時間:2分 / 再使用:5分 一定時間、モンスターの視界から身を隠せる。攻撃行動か、ダメージを受けると効果が終了する。 |
モンスターから隠れることができる
隠れ身の装衣を使用するとモンスターから見つからなくなります。目の前で使用しても見失ってくれるので、ピンチ時に使用して回復する時間を作るという使い方も可能です。
奇襲攻撃を成功させやすい
隠れ身の装衣を着ていれば、敵に気付かれていない状態で背後に回り、「奇襲攻撃」をカンタンに行えます。奇襲攻撃を行うと攻撃チャンスが生まれるので、戦闘開始時の行動としてうってつけです。
▶奇襲攻撃のやり方被弾や攻撃を行うと解除される

使用中に攻撃行動を取ったり敵から攻撃を受けたりすると、隠れ身の装衣の効果が解除されます。効果時間が残っていたとしても再使用までに時間を要するので気をつけましょう。
環境生物を捕まえる際にも使える

環境生物を捕まえる時に「隠れ身の装衣」を着ると、近づいても逃げなくなります。警戒心の強い環境生物でも安全に捕まえることが可能です。ただし、一部の生物は隠れ身の装衣を着ていても逃げることがあります。
▶環境生物一覧と出現場所止まっている間は効果時間が消費されない
隠れ身の装衣の効果は2分間継続しますが、立ち止まっている場合は効果時間が消費されず、いつまでも隠れ身の装衣を装備し続けることができます。特定の位置で環境生物を待ち伏せするといったときは、動かずに立ち止まりましょう。
ショートカット使用で抜刀中でも着用可能
すべての装衣共通で、ショートカットから装衣を着用すると抜刀状態でも着用可能になります。また、隠れ身以外の装衣はL1+R2ボタンでも着ることができるため覚えておきましょう。
▶ショートカットの使い方とおすすめ設定関連リンク

装備・スキル情報
▶全防具一覧とスキル武器種別のおすすめ装備
モンスター別の装備一覧
チャタカブ下位 / 上位 | ケマトリス下位 / 上位 | ラバラバリナ下位 / 上位 | ババコンガ下位 / 上位 |
バーラハーラ下位 / 上位 | ドシャグマ下位 / 上位 | ウズトゥナ下位 / 上位 | ププロポル下位 / 上位 |
レダウ下位 / 上位 | ネルスキュラ下位 / 上位 | ヒラバミ下位 / 上位 | アジャラカン下位 / 上位 |
ヌエグドラ下位 / 上位 | 護竜ドシャ下位 / 上位 | 護竜レウス下位 / 上位 | 護竜アルシュ下位 / 上位 |
ジンダハド上位 | オドガロン下位 / 上位 | シーウー下位 / 上位 | イャンクック上位 |
ゲリョス上位 | リオレイア上位 | 護アンジャ上位 | リオレウス上位 |
グラビモス上位 | ドドブラ上位 | ゴアマガラ上位 | アルシュ上位 |
タマミツネ上位 | ゾシア上位 | ラギアクルス上位 | セルレギオス上位 |
| 歴戦王 | |||
|---|---|---|---|
歴戦王レダウ上位 | 歴戦王ウズトゥナ上位 | 歴戦王ヌエグドラ上位 | |
| コラボ | |||
オメガ上位 | 零式オメガ上位 | ||
全装衣一覧
隠れ身の装衣 | 不動の装衣 | 再生の装衣 |
回避の装衣 | 蝕攻の装衣 |
大剣
太刀
片手剣
双剣
ハンマー
狩猟笛
ランス
ガンランス
スラアク
チャアク
操虫棍
弓
ライトボウガン
ヘビィボウガン
ログインするともっとみられますコメントできます