ショートカットの使い方とおすすめ設定|登録方法

0


x share icon line share icon

【モンハンワイルズ】ショートカットの使い方とおすすめ設定|登録方法【モンスターハンターワイルズ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【モンハンワイルズ】ショートカットの使い方とおすすめ設定|登録方法【モンスターハンターワイルズ】

モンハンワイルズのショートカットの使い方です。モンハンワイルズショトカのおすすめ設定や登録方法を掲載。ショートカットを追加する際にお役立て下さい。

目次

ショートカットの使い方

L1長押し→方向キー→Rスティックで使用

ショートカットの選択画面
操作方法
長押し + 方向キーで指定
長押し + でアイテム選択

モンハンワイルズのショートカットはアイテムなどが登録されたセット=パレットを「L1長押し」+「方向キー」でパレットを選択し、「L1長押し」+「Rスティック」でアイテムを選んで使用可能となっています。

Rスティックは押し込みor離すで設定可能

スティックの設定

Rスティックでアイテムを使用する時、「スティックを離して使用する」「スティックを押し込んで使用する」の設定が変更可能です。デフォルトではRスティックを離した際にアイテムを使用するようになっているので、お好みで選択しておきましょう。

ショートカットの登録・追加方法

ショートカット登録の流れ

  1. メニューのショートカット登録を選択
  2. 登録したいパレットを選ぶ
  3. 登録方向へLスティックを傾けアイテム選択

メニューのショートカット登録を選択

メニューのショートカットを開く

「Optionキー」を押してメニューを開きます。一番左側のタブの上から4番目にあるショートカット登録を選択します。

登録したいパレットを選ぶ

登録したいパレットを選ぶ

パレットセットの画面が開くので編集したいパレットセットを選択します。

登録方向へLスティックでアイテム選択

登録方向へLスティックを傾ける

編集したいパレットセットを開いたらアイテムを登録しましょう。するとアイテム登録方向候補が増えて行く(最大12個)ので、Lスティックで都度選択して登録したいものを登録して行けば完成です。

必ずしも12個埋める必要はない

ショートカットのパレット内は12枠設定できるようになっていますが、ショートカットは必ずしも全て設定しなくても問題ありません。スティック入力の誤爆を防ぐなど、少ない枠で運用するのも十分に選択肢になります。

パレットセットは最大8個まで登録可能

パレットセットは最大8個

ショートカットをまとめたパレットセットは最大8個(合計96枠)まで登録可能となっており、過去作よりも多くのショートカットを登録可能です。

ショートカットはアイテム以外も登録可能

ショートカットはアイテム以外も登録できる

ショートカットへはアイテム以外にも、アイテムの調合やジェスチャーなども登録可能です。用途別に作りわけで自分好みにカスタマイズしましょう。

ショートカットのおすすめ設定

よく使うアイテムセット

回復セット
おすすめの登録項目
・回復薬グレード(or 最適体力回復)
・ウチケシの実(or 最適状態回復)
・生命の粉塵
・秘薬
・捕獲用罠
・捕獲用麻酔玉
・砥石
・よく使う装衣 etc...

普段の狩猟でよく使うアイテムをひとまとめにしたパレットが使い勝手が良くおすすめです。とっさに使いたい秘薬などは誤爆しにくい上下にセットし、落ち着いて使える麻酔玉や砥石は斜め方向に設定すると良いでしょう。

最適体力回復/最適状態回復が非常に便利

モンハンワイルズより新たに追加されたショートカット「最適体力回復」や「最適状態回復」は、自動的に適したアイテムを使用するコマンドとなっており、非常に使い勝手が良いのでぜひ登録しておきましょう。

強化アイテムをまとめたセット

おすすめの登録項目
・怪力の種
・鬼人薬 etc...

怪力の種や忍耐の種、鬼人薬や硬化薬といったステータス強化に使うアイテムを常用するハンターならこちらのセットを作成しておくのもおすすめ。特に過去作では怪力の種や鬼人の粉塵は約3分で切れてしまっていたため、使い直す際に役立ちます。

捕獲に使う罠や麻酔玉などのセット

ショートカットの使い方の画像
おすすめの登録項目
・シビレ罠
・落とし穴
・捕獲用麻酔玉
・閃光玉 etc...

狩猟時に役立つ罠やこやし玉、閃光玉といったアイテムもひとまとめにしておくと迷わずに使えます。すぐ捕獲ができるように、捕獲用麻酔玉もここにセットしておくと便利です。

ガンナーの弾調合などのセット

おすすめの登録項目
・使用している銃に合わせた弾丸の調合

ボウガンなどの場合は、弾の補充が素早くできるように「使用している銃で一番使う弾の調合」を必ずショートカットに設定しましょう。調合リストから探す手間がなくなり、狩猟中にも調合補充が一瞬でできるので効率良く狩りが行えます。

調合素材の持ち込みは必要

ショートカットに調合をセットしていても必要な素材がない場合は調合を行えないので、必要な素材も合わせて持ち込みましょう。

▶調合一覧とやり方

釣り竿や捕獲用ネットを揃えた探索セット

探索用アイテムセット
おすすめの登録項目
・捕獲用ネット
・釣り竿
・双眼鏡
・隠れ身の装衣
・キャンプ設営キット etc...

探索時に捕獲用ネットや釣り竿を、毎回スライダーで選択するのも手間になってしまうので探索時の専用セットも便利です。こまめにキャンプ位置を変えるハンターなら、「キャンプ設営キット」もセットしておきましょう。

▶魚一覧と釣り場まとめ

ショートカットとは?

設定した行動を素早く実行できる機能

ショートカットの使用画面

ショートカットとは、設定したアイテムやアイテムの調合といった、特定のアクションを素早く使える機能となっています。よく使う回復アイテムや強化アイテム、弾調合などを登録しておけば効率良く狩りが行えます。

必ずしも12個埋める必要はない

ショートカットのパレット内は12枠設定できるようになっていますが、ショートカットは必ずしも全て設定しなくても問題ありません。スティック入力の誤爆を防ぐなど、少ない枠で運用するのも十分に選択肢になります。

ショートカットを使いこなそう

ショートカットは回復アイテムの使用やアイテムの調合をダイレクトに行えるので、狩猟時の快適性アップに大きく貢献してくれます。ガンナーなどでは火力面にも直結するので、使いこなしてすぐに使えるように慣れておきましょう。

▶戦闘のコツと勝てない時の対処法

関連リンク

TOPに戻る

初心者お役立ち記事

稼ぎ方・上げ方関連

マルチプレイ関連

キャラ・オトモ関連

拠点・マップ記事

装備・アイテム関連

モンスター・戦闘関連

操作方法・設定関連

その他情報

購入前おすすめ情報

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©CAPCOM
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
アプデ第1弾
アップデート最新情報
新モンスター・復活モンスター
タマミツネゾシア
歴戦王レダウラギアクルス
新要素
大集会所闘技大会
交わりの祭事アルマの衣装
最新イベント
人気記事
最強おすすめ装備
武器種別の最強装備
その他の最強装備
クエスト攻略
ストーリー攻略
武器/操作
アーティア武器
属性武器一覧
麻痺 睡眠 爆破
操作方法と使い方
装備/スキル
全防具一覧 序盤おすすめ装備
全スキル一覧 装飾品一覧
護石一覧 装衣一覧
重ね着一覧 護竜装備一覧
隠し防具一覧
各スキル
シリーズスキルグループスキル
上位おすすめ装備
おすすめスキル
装衣一覧
隠れ身の装衣不動の装衣
再生の装衣回避の装衣
蝕攻の装衣
環境生物
サイド関連の環境生物
大回復ミツムシユキダマコガネ
アシアトノコシスナノリュウセイ
オメカシプテルスホムラエリトカゲ
ギョムドン黄金魚
コモチアミアグランドエスカナイト
ドストレバリーパーチガライーバ
ダイオウカジキ大食いマグロ
ニュウドウイカ
モンスター攻略
大型モンスター
周回攻略
小型モンスター
モンスター種族別
マップ/生物
各マップ
隔ての砂原緋の森
油涌き谷氷霧の断崖
竜都の跡形
場所一覧
施設一覧
素材/アイテム
各素材一覧
お役立ち情報
初心者お役立ち記事
稼ぎ方・上げ方関連
マルチプレイ関連
キャラ・オトモ関連
拠点・マップ関連
装備・アイテム関連
モンスター関連
戦闘関連
操作方法・設定関連
購入前のおすすめ情報
登場キャラ情報
掲示板
ワイルズ攻略EN
×