モンハンワイルズのカイフクコロモムシの場所と効果です。ワイルズカイフクコロモムシがどこにいるかや見た目、使い方を掲載しています。カイフクコロモムシの入手にお役立てください。
▶全環境生物一覧カイフクコロモムシの出現場所はどこ?
隔ての砂原の全域に出現

エリア | 隔ての砂原1,2,4,7,8,9,14,15,16,17 |
---|---|
環境 | 指定なし |
時間 | 指定なし |
モンハンワイルズのカイフクコロモムシの主な出現場所は、隔ての砂原のエリア1と2です。壁に張り付いている緑色の生物がカイフクコロモムシなので、比較的遠くからでも見つけやすいです。
▶隔ての砂原のキャンプ場所とマップカイフクコロモムシの見た目と効果

分類 | 環境生物 |
---|---|
獲得ギルドpts | 5pts |
特徴 | 体に薬草を付着させてミノを作る虫。その際に薬草は発酵し、ミノにはミツがたまっていく。ミツには元となる薬草同様に回復効果がありフックスリンガーや手で直接ミノを取り、摂取することで体力を回復できる。ミノには外敵から身を守るためと、栄養源を自らの背中にため込むという二つの役割がある。ミノを取られたコロモムシは、外敵の関心がミツに向いている間に難を逃れる。 |
近づいて使うと体力を回復できる
カイフクコロモムシは、近づいて使用することでハンターの体力を即座に回復できます。回復薬が無くなってしまった時の保険として覚えておこう。
関連リンク

環境生物のおすすめ記事
サイド関連の環境生物一覧
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
レア環境生物一覧
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます