モンハンワイルズのスト6コラボまとめです。ワイルズスト6(ストリートファイター6)コラボの開催日はいつからか、コラボ内容の予想を掲載。ストリートファイターコラボの確認にお役立て下さい。
▶イベントクエスト一覧と報酬スト6コラボの開催はいつ?
5月末に開催決定?

▲公式Xで投稿された画像を明るく調整
モンハンワイルズのスト6コラボは、5月末に開催される可能性が高いです。公式Xにてストリートファイター6を彷彿とさせるような画像が投稿されており、カプコンコラボの開催が予定されていることからも、スト6コラボ開催の可能性が高そうです。
▶コラボ一覧スト6コラボの内容予想
コラボ限定装備が登場?

過去作で開催されたストリートファイターコラボでは、ストリートファイターのキャラクターになりきれる装備が登場しました。今作ではスト6の主人公である「ルーク」の装備などが登場するかもしれません。
引用元:ストリートファイター6公式サイト
過去作ではリュウ・さくら・豪鬼が登場
リュウ | さくら | 豪鬼 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
『モンハンライズ』では、「豪鬼」、『モンハンワールド』では「リュウ」と「さくら」の装備を作成できました。この3キャラはシリーズ通して人気のキャラで、「リュウ」と「豪鬼」はスト6にも登場しているため、今作でも登場する可能性はありそうです。
ライズでは一部の武器アクションも専用技に変化
『ライズ』の豪鬼装備は、片手剣を装備した場合のみ武器が見えなくなり、パンチやキックで攻撃しているように見える仕様がありました。また一部の技の見た目が「豪昇龍拳」や「竜巻斬空脚」に変わったり、クリア後の演出が変わったりなど、コラボ要素満載の装備が登場しています。
おなじみの昇龍拳も登場?
過去のストリートファイターコラボでは、おなじみの「昇龍拳」も登場しています。『ライズ』ではアイテムの投げナイフを投げるモーションが「昇龍拳」に変化し、『ワールド』では「昇龍拳」のジェスチャーが登場しました。
牙獣種狩猟のイベントクエストが実装?

『ライズ』で開催されたコラボイベクエ「SF・サイキョー流昇段試験」は、超高火力個体のラージャンが出現しました。「ワイルズ」でもアジャラカンやドシャグマなどの牙獣種が狩猟対象のイベクエが来るかもしれません。
▶牙獣種のモンスター一覧直近過去作のSFコラボ内容まとめ
モンハンライズ |
---|
◆イベクエはラージャン2頭が出現 └専用BGMで片方のラージャンが超高火力 ◆作成できる重ね着「豪鬼」でボイスやモーションが変化 └投げクナイが「波動拳」 └片手剣の鉄蟲糸技が「豪昇龍拳」「竜巻斬空脚」に変化 ◆クリアムービーが変化 └「赤鴉空裂破」を放ちポーズを取る |
モンハンワールド |
◆イベクエでネルギガンテ/レイア亜種などが出現 └イベクエとチャレクエの2種類が開催された ◆作成できる重ね着は「リュウ」や「さくら」 └見た目だけでなくボイスも変化 ◆有料DLCで「波動拳」「昇竜拳」のジェスチャーが登場 └受付嬢の衣装「春麗コスチューム」もあり |
関連リンク

初心者お役立ち記事
稼ぎ方・上げ方関連
稼ぎ方・上げ方 | |
---|---|
▶ハンターランク上げ | ▶HR100までの上げ方 |
▶金策(ゼニー稼ぎ) | ▶ギルドポイント |
マルチプレイ関連
マルチプレイ | |
---|---|
▶マルチプレイのやり方 | ▶リンクパーティの作り方 |
▶クロスプレイのやり方 | ▶ハンターIDの確認方法 |
▶ロビーの作り方 | ▶フレンド申請のやり方 |
▶ハンタープロフィール | ▶救難信号の使い方 |
▶ボイスチャットの使い方 | ▶サークルの作り方と入り方 |
▶ネームプレート一覧 | ▶定型文の編集方法 |
▶名前の横のマーク | ▶キックのやり方 |
▶チャットのやり方 | |
ソロプレイ | |
▶ソロプレイのやり方 | ▶サポートハンターの呼び方 |
キャラ・オトモ関連
キャラクリ | |
---|---|
▶キャラクリのやり方 | ▶身だしなみチケット |
▶重ね着コーデまとめ | ▶名前変更のやり方 |
▶性別変更のやり方 | |
オトモ・セクレト | |
▶オトモができること | ▶オトモアイルーレシピ |
▶セクレトでできること | ▶セクレトの色と装飾 |
拠点・マップ記事
装備・アイテム関連
装備 | |
---|---|
▶頭装備を非表示にする方法 | ▶切れ味の補正と回復方法 |
▶α防具とβ防具の違い | ▶防具強化のやり方 |
▶効率的な装飾品集め | ▶アーティア武器の厳選方法 |
▶おすすめスキル | |
アイテム | |
▶支給品の受け取り方 | ▶大タル爆弾の使い方 |
▶捕獲用ネットの使い方 | ▶こんがり肉の焼き方 |
▶釣り竿の使い方 | ▶双眼鏡の使い方 |
▶激運チケットの使い方 | ▶ルアーの変え方 |
▶妖精の付け方 |
モンスター・戦闘関連
操作方法・設定関連
操作方法 | |
---|---|
▶操作方法まとめ | ▶武器の切り替え方法 |
▶スキップボタンの場所 | ▶一時停止のやり方 |
▶ショートカットの登録方法 | ▶遅まきのやり方 |
▶早まきのやり方 | ▶しゃくりのやり方 |
▶花火のやり方 | ▶︎スタンプの編集と送り方 |
▶ジェスチャーのやり方 | ▶アイテムポーチ |
設定 | |
▶設定おすすめ | ▶カメラ設定おすすめ |
▶セーブデータの移行方法 | ▶フレームレート設定 |
▶fpsの確認方法 | ▶蜘蛛恐怖症対策モード |
▶クラッシュレポート |
その他情報
その他 | |
---|---|
▶キャラ一覧 | ▶エラーの対処方法 |
▶フォトモードの使い方 | ▶自己紹介カードメーカー |
▶カプコンID登録・連携 | ▶DLC一覧と受け取り方 |
▶選択肢の違いと影響 | ▶トロフィーの条件一覧 |
▶勲章一覧と獲得条件 | ▶プロダクトコード一覧 |
▶取り返しのつかない要素 | ▶ログインボーナス |
▶マイセット登録 | ▶一時保管ポーチ |
▶メンテナンス情報 | ▶売上本数と売上予測 |
▶武器使用率ランキング |
ログインするともっとみられますコメントできます