モンハンワイルズのグランドエスカナイトの場所と釣り方です。ワイルズグランドエスカナイトがどこにいるか、金冠が出ない時やいない時の対処法に加え、おすすめの環境・時間帯・ルアーも掲載しています。グランドエスカナイトの捕獲にお役立てください。
関連記事 | |
---|---|
エスカナイト | グランドエスカナイト |
グランドエスカナイトの出現場所はどこ?
緋の森のエリア8,12,17に出現

エリア | 緋の森8,12,17 |
---|---|
環境 | 豊穣期と異常気象がおすすめ |
時間 | 朝と夜がおすすめ |
モンハンワイルズのグランドエスカナイトが釣れる場所は、緋の森のエリア8,12,17です。「豊穣期」か「異常気象」の朝と夜に出現する確率が高くなるため、キャンプで環境を変えてから探しましょう。
▶緋の森のキャンプ場所とマップエリア8にある2つの釣り場を周回すると楽
エリア8の釣り場 | 現地 |
---|---|
![]() | ![]() |
緋の森エリア8の釣り場は、簡易キャンプから近く釣り場が2つあるため周回に適しています。2つ目の釣り場は、水中を進んだ先にあるため、画像を参考に向かいましょう。
同じ場所に出現する環境生物
- ダイオウカジキレア
グランドエスカナイトの釣り方
緋の森エリア8で釣る手順
- ※テンタクルエギを選択でルアーを変更
を押しながら
- で触手のある方を狙う
長押し +
- でルアーを投げる
短押し
- を下に動かしてしゃくりで誘う
- 食いついたらを押す
モンハンワイルズのグランドエスカナイトは、しゃくりで誘って釣ることができます。触手がある方が頭なので、近くに狙って投げたら「しゃくり」を何回か使って食いつかせましょう。食いついたらR2を押すと釣り上げることが可能です。
ルアーをテンタクルエギにする

グランドエスカナイトのルアーは「テンタクルエギ」がおすすめです。テンタクルエギはサイドミッション「神秘なる輝きを求めて」の開始時に入手することができます。
▶テンタクルエギの入手方法と使い道触手がある方へルアーを投げる
グランドエスカナイトは、触手がある方が頭となっています。触手のある方へ投げれば距離が少し離れていても反応してくれるため、できるだけ触手方面に投げましょう。
しゃくりで誘うと食いつく
操作 |
---|
グランドエスカナイトは、しゃくりで誘って食いつかせましょう。距離が近ければルアーが触手の方になくても振り返って食いつくため、向きを変えて泳ぎ始めても釣り上げることができます。
捕獲用ネットでも捕まえられる
グランドエスカナイトは捕獲用ネットでも捕まえることができます。ただし釣った扱いにはならないので、サイドミッションクリアが目的の場合は捕獲用ネットを使わないように注意しましょう。
イベクエ中はサイドミッションを達成不可
イベントクエスト中にグランドエスカナイトを捕まえても、サイドミッション「神秘なる輝きを求めて」は達成できません。捕まえる場合は、フリークエストや現地調査クエストを選択しましょう。
いない時の対処法と探し方
- 緋の森エリア8にキャンプを設置
- 環境を豊穣期の夜に指定する
- エリア8の釣り場2箇所を確認
- いない場合はマップ移動でリセットする
- 緋の森エリア8に戻って釣り場を探す
緋の森エリア8にキャンプを設置

グランドエスカナイトを効率よく探すために、緋の森エリア8に簡易キャンプを設営しておきましょう。探す時に他のマップと緋の森を行き来することになるため、釣り場が近いエリア8が最も効率よく周回可能です。
環境を豊穣期の夜に指定する

グランドエスカナイトは、豊穣期の夜から朝にかけて出現しやすいため、キャンプで休憩して環境を夜に変えておきましょう。休憩には500ptsのギルドポイントが必要です。
▶ギルドポイントの効率的な稼ぎ方と使い道エリア8の釣り場2箇所を確認

エリア8洞窟湖には2つの釣り場があるため、両方の釣り場でグランドエスカナイトを探します。釣り場①にいない場合は、水中を潜って奥にある釣り場②を確認しましょう。
いない場合はマップ移動でリセットする

グランドエスカナイトがいない場合は、緋の森以外のマップに移動しましょう。マップ間を移動することでロードが挟まるため、環境生物の出現状況が変化します。
フリクエ受注や休憩でもリセットできる
フリークエストを受注した場合や、キャンプで休憩することでも環境生物の出現状況が変化します。ただし、休憩は1回500ptsのギルドポイントが必要になるためおすすめしません。
緋の森エリア8に戻って釣り場を探す

他のマップへ移動したら、緋の森エリア8のキャンプに戻ってグランドエスカナイトがいるか探しましょう。それでも見つからない場合は、出るまで手順4~5を繰り返します。
グランドエスカナイトの金冠は存在する?
極低確率で出現する
グランドエスカナイトの金冠は、X上で捕獲報告が上がっているため存在します。ただし、人によっては2000回捕獲しても出ないほど低確率なので、金冠狙いの人は根気よく周回しましょう。
エリア17で捕獲報告あり
金冠を獲得した人は、緋の森エリア17で捕獲したと報告しています。エリアによって金冠の有無が分けられているか不明ですが、金冠狙いの人はエリア17を周回してみましょう。
グランドエスカナイトの見た目と効果

分類 | 環境生物 |
---|---|
獲得ギルドpts | 50pts |
特徴 | エスカナイトの体色が白化した個体。甲殻や触手部分など全体が変色している。このような個体が生じる原因として、突然変異であるという説や周辺環境に合う保護色へ自らを変化させていった説などがある。しかし、個体の発見例が極端に少ないことからどれも推察の域を出てはおらず、今後のさらなる調査研究が待たれる。テンタクルエギに対して強い興味を示す。 |
似た見た目の魚が存在する
グランドエスカナイト | エスカナイト |
---|---|
![]() | ![]() |
グランドエスカナイトと似た見た目の環境生物として「エスカナイト」がいます。グランドエスカナイトは青白く発光したような見た目となっているため、光沢があるかどうかで判断しましょう。
サイドミッションの達成に必要

グランドエスカナイトを釣ることは、サイドミッション「神秘なる輝きを求めて」をクリアする条件となっています。ミッションを受注した状態で釣らなければならず、あらかじめ釣っておいてもミッションはクリアできません。また、捕獲用ネットではミッションクリアにならないため注意しましょう。
事前にクリアが必要なサイドミッション
ミッション | 報酬 | |
---|---|---|
1 | 釣りそれは人生 釣りを1回成功させる | サシミウロコ×5 ハチミツ×5 |
2 | 狙うは黄金魚 「黄金魚」を釣る | 黄金バグヘッド×1 キレアジのヒレ×3 ハチミツ×5 |
3 | 美味探求も釣りの楽しみ 「コモチアミア」を釣る | エメラルドチャター×1 ジュエルカラスミ×3 ハチミツ×5 |
4 | 狙えビッグワン 大物釣りを1回成功させる | ジョイントドスベイト×1 イクチスリグ×1 バクヤクウロコ×5 ハチミツ×5 |
サイドミッション「神秘なる輝きを求めて」を受注するには、チャプター4-3までの進行に加えて、NPCカーニャから受けられる4つのサイドミッションをクリアしておく必要があります。
▶サイドミッション一覧と解放条件関連リンク

環境生物のおすすめ記事
サイド関連の環境生物一覧
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
レア環境生物一覧
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます