モンハンワイルズの閃光羽虫の捕獲方法と場所です。ワイルズ閃光羽虫はどこにいるか、捕まえ方、見た目、効果まで掲載。閃光羽虫を捕まえる際の参考にして下さい。
▶全環境生物一覧閃光羽虫の出現場所はどこ?
各マップに幅広く生息する

エリア | 隔ての砂原1,2,15 |
---|---|
環境 | 指定なし |
時間 | 指定なし |

エリア | 緋の森6,7,16 |
---|---|
環境 | 指定なし |
時間 | 指定なし |

エリア | 油涌き谷9,13,15 |
---|---|
環境 | 指定なし |
時間 | 指定なし |

エリア | 氷霧の断崖4,6,12,17 |
---|---|
環境 | 指定なし |
時間 | 指定なし |

エリア | 竜都の跡形3,10 |
---|---|
環境 | 指定なし |
時間 | 指定なし |
モンハンワイルズの閃光羽虫は、隔ての砂原、緋の森、油涌き谷、氷霧の断崖、竜都の跡形の各マップに出現します。近づいても逃げないため容易に捕獲可能です。また、使用すると閃光弾の効果もあることから戦闘に利用することもできます。
マップで目的地に指定できる

- を押してマップを開く
- でアイコンフィルターを選択
or
- でフィルターを罠・環境利用に設定
- 閃光羽虫を選択して目的地に設定※十字キーの左右で目的地を切り替える
閃光羽虫は、マップ上で目的地に指定できる環境生物です。閃光羽虫を探す場合は、目的地に指定してセクレトのオート移動で向かいましょう。
▶セクレトで出来る事と操作方法イベントで大量発生する場合がある

閃光羽虫は、環境イベント「閃光羽虫の大量発生」が起きると出現数が増えます。イベントの発生状況やタイミングは、環境サマリーで確認可能です。
閃光羽虫の捕獲方法
捕獲用ネットを使って捕まえる
捕獲用ネットの使い方 | |
---|---|
装備 | アイテムスライダーから装備 ショートカットから装備 |
使用 |
閃光羽虫がいる場所に到着したら「捕獲用ネット」を使って捕まえます。閃光羽虫は近づいても逃げないので、隠れ身の装衣の装備は不要です。
▶捕獲用ネットの入手方法と使い方閃光させてしまうと捕獲できなくなる
閃光羽虫は近づいて◯ボタンを押すと閃光させることができます。周囲のモンスターの目をくらませるため、狩猟の際には有効な手段ですが、閃光させるといなくなるので捕獲ができなくなります。
いない場合はマップ移動でリセットする

手順1 | エリアを散策して閃光羽虫を探す |
---|---|
手順2 | 他マップにファストトラベル |
手順3 | 散策済みのエリアに戻る |
手順4 | 再度エリアを散策して閃光羽虫を探す |
閃光羽虫がいない場合は、他のマップに移動してから戻ってきましょう。マップ移動はロードが挟まるため、環境生物の出現状況がリセットされます。
フリクエ受注や休憩でもリセットできる
フリークエストを受注した場合や、キャンプで休憩することでも環境生物の出現状況が変化します。ただし、休憩は1回500ptsのギルドポイントが必要になるためおすすめしません。
▶ギルドポイントの効率的な稼ぎ方と使い道閃光羽虫の見た目と効果

分類 | 環境生物 |
---|---|
獲得ギルドpts | 10pts |
特徴 | 衝撃を加えると閃光を発する虫。普段は単体で生息し、発光も認識が難しいほどに弱い。主に洞窟などの暗い場所で、夜になると群れを形成する。群体時は活性化によって常時発光しており、衝撃を受けるとさらに強い閃光を発する。狩りにおいては閃光玉に類似した効果をもたらすため、モンスターの目を眩ませる罠として利用できるだろう。 |
モンスターの目をくらませる事が可能
モンハンワイルズの閃光羽虫は、◯ボタンや攻撃、フックスリンガーで起動するとモンスターの目を一定時間くらませる効果があります。また、モンスターが飛んでいる場合は撃墜してスキを作れるため、有効活用しましょう。
遠距離攻撃でも起動できる
閃光羽虫はガンナーの射撃など遠距離攻撃でも起動できます。狩猟中にフックスリンガーを使うのは手間なので、直接撃って素早く起動させましょう。
サイドミッションで捕獲する必要がある

サイドミッション「ばっちり閃光サポート」をクリアするために、閃光羽虫を捕獲する必要があります。ミッションはチャプター4-2以降にオトモから受注可能ですが、事前に以下のサイドミッションをクリアしておく必要があります。
事前にクリアが必要なサイドミッション
ミッション | 報酬 | |
---|---|---|
1 | きっちり回復サポート 「回復ミツムシ」の捕獲 | 回復薬グレート×10 【回復ミツムシ寄せのお香】習得 |
関連リンク

環境生物のおすすめ記事
サイド関連の環境生物一覧
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
レア環境生物一覧
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます