モンハンワイルズの貫通ヘビィのおすすめ装備です。ワイルズ貫通ヘビィのおすすめ防具や立ち回り、スキル、アーティア貫通ヘビィについて紹介。貫通ヘビィ装備の作成にお役立て下さい。
▶最強装備・おすすめ装備まとめ貫通ヘビィ装備のおすすめ
アーティア武器の貫通ヘビィ装備
武器名 | 強化パーツ | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() (アーティア) | 貫通弾強化火薬 増強パーツ・竜熱モード | ||||
攻撃 | 会心 | 防御 | |||
330 | 5% | 0 | |||
装飾品 | 集中・射法珠【3】 超心珠Ⅲ【3】 特射珠Ⅱ【2】 | ||||
特殊弾 | 竜熱機関竜弾 竜熱相殺弾 | ||||
竜熱/型 | 竜熱ゲージ回復効率Lv1 竜熱モード特化型Ⅱ | ||||
使うパーツ | 麻痺属性タイプ×3 | ||||
生産ボーナス例 | 基礎攻撃力増強×3 | ||||
復元ボーナス例 | 基礎攻撃力強化×3 装填数強化×2 |
防具 | スロ | 装飾品 | |
---|---|---|---|
頭 | ゴアヘルムβ | ③①ー | 挑戦珠【3】 適応珠【1】 |
胴 | 無垢ナル龍鎧β | ③ーー | 痛撃珠【3】 |
腕 | ゴアアームβ | ②②ー | 渾身珠【2】 渾身珠【2】 |
腰 | ゴアコイルβ | ③②ー | 痛撃珠【3】 渾身珠【2】 |
脚 | ゴアグリーヴβ | ③①① | 連撃珠【3】 抗狂珠【1】 抗狂珠【1】 |
護石 | 挑戦の護石Ⅱ | - | - |
発動スキル | |
---|---|
ヘビィボウガンの貫通弾おすすめ最強装備は、麻痺属性のアーティア武器を採用した装備構成です。アーティア武器は生産のワイルドスティンカーより貫通弾の装填数を1発多くできるのがメリットです。最大会心率は90%かつ、黒蝕一体Ⅱによって攻撃力が上がるので、機関竜弾による凄まじい瞬間火力を出すことが可能です。
生産武器の貫通ヘビィ装備
武器名 | 強化パーツ | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | 貫通弾強化火薬 増強パーツ・竜熱モード | ||||
攻撃 | 会心 | 防御 | |||
330 | 5% | 0 | |||
武器スキル | |||||
特殊弾 | 竜熱機関竜弾 竜熱相殺弾 | ||||
竜熱/型 | 竜熱ゲージ回復効率Lv1 竜熱モード特化型Ⅱ | ||||
装飾品 | 集中・射法珠【3】 超心珠Ⅲ【3】 超心珠【1】 |
防具 | スロ | 装飾品 | |
---|---|---|---|
頭 | ゴアヘルムβ | ③①ー | 挑戦珠【3】 適応珠【1】 |
胴 | 無垢ナル龍鎧β | ③ーー | 痛撃珠【3】 |
腕 | ゴアアームβ | ②②ー | 渾身珠【2】 渾身珠【2】 |
腰 | ゴアコイルβ | ③②ー | 痛撃珠【3】 渾身珠【2】 |
脚 | ゴアグリーヴβ | ③①① | 連撃珠【3】 抗狂珠【1】 抗狂珠【1】 |
護石 | 挑戦の護石Ⅱ | - | - |
発動スキル | |
---|---|
ヘビィボウガンの生産武器の貫通弾おすすめ最強装備は、ワイルドスティンカーを採用した装備構成です。ワイルドスティンカーはアーティア武器より貫通弾の装填数が1発少ないですが問題なく運用できます。最大会心率は90%かつ、黒蝕一体Ⅱで攻撃が上がるので、機関竜弾による凄まじい瞬間火力を出すことが可能です。
アーティア貫通ヘビィのおすすめ厳選
麻痺パーツ3つで生産する

アーティア武器で貫通ヘビィを生産する場合、麻痺パーツ3つで生産しましょう。麻痺弾を撃てるようになるため、立ち回りに幅を持たせられるようになります。
装填数強化×2は必ず付ける

生産ボーナス | 基礎攻撃力増強×3 |
---|---|
復元ボーナス | 基礎攻撃力強化×3 装填数強化×2 |
アーティア貫通ヘビィのおすすめボーナスは、基礎攻撃力×6、装填数強化×2です。復元ボーナスの基礎攻撃力強化は妥協して会心率強化でも問題ありませんが、装填数強化×2だけはなんとしても付けましょう。
▶アーティアヘビィのおすすめ装備とボーナス貫通ヘビィの立ち回り
① | 適正距離から射撃する |
---|---|
② | 貫通する位置から射撃する |
③ | 竜熱ゲージが溜まったら機関竜弾で攻撃 |
④ | モンスターの攻撃はガードで対処 |
適正距離から射撃する
少し遠いor近い | 適正距離 | 射程外 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
貫通ヘビィで最も大切なことは、適正距離から射撃することです。適正距離は中距離〜遠距離で遠めとなっているため、照準がオレンジになる距離から攻撃しましょう。
貫通する位置から射撃する
貫通弾は進みながらダメージを与えるのが特徴です。モンスターの体を貫通する位置から射撃しましょう。小型など極端に体が小さいモンスターが相手だとヒット数が少なくなってしまうため向いていません。
竜熱ゲージが溜まったら機関竜弾で攻撃
竜熱機関竜弾の撃ち方 |
---|
長押し |
貫通弾による攻撃は竜熱ゲージの回収効率が高いため、ゲージが溜まり次第、機関竜弾で攻撃していくのもおすすめです。機関竜弾は凄まじい瞬間火力を叩き出してくれるため、隙を見て積極的に使っていきましょう。
蝕攻の装衣を着ると竜熱ゲージが回復する
ヘビィボウガン装備時に蝕攻の装衣を着ると、竜熱ゲージが半分程度回復します。それだけでなく、竜熱ゲージの回復量も1.5倍になるため、蝕攻の装衣を着ている間は特に竜熱機関竜弾で攻撃するチャンスになります。
▶蝕攻の装衣の効果と入手方法モンスターの攻撃はガードで対処
ジャストガードのコマンド |
---|
敵の攻撃に合わせて+ |
ヘビィボウガンは、何も操作していないガード可能な態勢であれば自動でガードしてくれます。また、敵の攻撃に合わせて△+◯を押せばジャストガードにもなり、被ダメやスタミナ消費を軽減できます。一部攻撃をジャストガードすれば、鍔迫り合いを発生させることも可能なので狙っていきましょう。
貫通ヘビィのおすすめスキル
▼武器スキル | ▼防具スキル | ▼食事スキル |
おすすめ武器スキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
おすすめ度:★★★ 会心攻撃のダメージが増加する。 | |
おすすめ度:★★★ 溜め攻撃の溜まる速度が速くなり、太刀、双剣、銃槍、剣斧、盾斧、弓、ボウガンのゲージが溜まりやすくなる。 | |
おすすめ度:★★★ ボウガンの特殊弾と弓の竜の一矢、竜の千々矢、導ノ矢の威力が上がる。 | |
おすすめ度:★★・ ボウガンの貫通弾または 弓の竜の一矢、竜の千々矢の攻撃力が上がる。 | |
おすすめ度:★★・ ボウガンの装填速度が上がる。最大まで装填している時に発射した弾の威力が上昇する。 | |
おすすめ度:★★・ ボウガンに装填された弾、または弓に装填されたビンの4発目以降の会心率、4発目と6発目の攻撃力が上昇する。 | |
おすすめ度:★★・ 弾・矢の最大威力状態になる距離が広くなる。 | |
おすすめ度:★・・ プレイヤーの攻撃力を上げる。 | |
おすすめ度:★・・ 会心率がUPする。 |
モンハンワイルズの貫通ヘビィのおすすめ武器スキルは、「超会心」「集中」「特殊射撃強化」などです。
おすすめ防具スキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
おすすめ度:★★★ モンスターを攻撃した際、その部位に攻撃がかなり有効であれば、会心率が上がる。 | |
(ゴアマガラシリーズ) | おすすめ度:★★★ 大型モンスターと対峙した時、狂竜症に感染する。 |
おすすめ度:★★★ スタミナゲージが満タンの状態をしばらく維持していると会心率が上がる。 | |
おすすめ度:★★★ 戦闘中の大型モンスターが怒ると、攻撃力と会心率が上昇する。 | |
おすすめ度:★★・ 攻撃を当て続けることで、段階的に攻撃力、属性値が上がる。 |
モンハンワイルズの貫通ヘビィのおすすめ防具スキルは、「弱点特効」「黒蝕竜の力」「渾身」「挑戦者」などです。
おすすめ食事スキル
携帯食料 | 効果 |
---|---|
![]() | 攻撃力+2 |
追加食材 | 効果 |
![]() | お食事ムラ気術【小】 一時的に攻撃力が+7上昇する効果が、ランダムな間隔で繰り返し発生する。 |
![]() | お食事ムラ気術【大】 一時的に攻撃力が大きく上昇する効果が、ランダムな間隔で繰り返し発生する。 |
仕上げ食材 | 効果 |
![]() | お食事特殊攻撃術 状態異常攻撃が強くなる。 |
![]() | お食事医療術 体力回復が行われた時にその回復量が上がる。 |
モンハンワイルズの貫通ヘビィのおすすめ食事スキルは、「お食事ムラ気術」です。「お食事ムラ気術」は発動がランダムなものの攻撃力UP効果があるため火力を上げてくれます。仕上げ食材は麻痺弾を使いたい場合はワイルドシードオイルに、麻痺弾を使わない場合は汎用的に使えるイーストハニーがおすすめです。
関連リンク

装備・スキル情報
▶全防具一覧とスキルスキル検証
▶連撃の倍率と効果 | ▶災禍転福の効果時間と倍率 |
武器種別のおすすめ装備
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
モンスター別の装備一覧
![]() 下位 / 上位 | ![]() 下位 / 上位 | ![]() 下位 / 上位 | ![]() 下位 / 上位 |
![]() 下位 / 上位 | ![]() 下位 / 上位 | ![]() 下位 / 上位 | ![]() 下位 / 上位 |
![]() 下位 / 上位 | ![]() 下位 / 上位 | ![]() 下位 / 上位 | ![]() 下位 / 上位 |
![]() 下位 / 上位 | ![]() 下位 / 上位 | ![]() 下位 / 上位 | ![]() 下位 / 上位 |
![]() 上位 | ![]() 下位 / 上位 | ![]() 下位 / 上位 | ![]() 上位 |
![]() 上位 | ![]() 上位 | ![]() 上位 | ![]() 上位 |
![]() 上位 | ![]() 上位 | ![]() 上位 | ![]() 上位 |
![]() 上位 | ![]() 上位 |
全装衣一覧
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます