モンハンワイルズの歴戦狩猟の証の効率的な集め方と入手方法です。ワイルズ歴戦の証の出し方や使い道、作れる装備を掲載。歴戦狩猟の証の入手にお役立て下さい。
▶素材一覧と入手方法歴戦狩猟の証の入手方法
歴戦モンスターを狩猟すると入手できる
| 狩猟の証 | モンスター | |
|---|---|---|
狩猟の証3 | レダウ ウズトゥナ ヌエグドラ タマミツネ セルレギオス | ジンダハド アルシュベルド ゴアマガラ ラギアクルス |
狩猟の証2 | ドシャグマ アジャラカン 護竜ドシャグマ 護竜リオレウス 護竜ガロン亜種 | シーウー グラビモス リオレウス ドドブランゴ 護竜ジャナフ亜種 |
狩猟の証1 | チャタカブラ ケマトリス ラバラバリナ ババコンガ バーラハーラ ププロポル | ネルスキュラ ヒラバミ イャンクック ゲリョス リオレイア |
モンハンワイルズの歴戦狩猟の証は、歴戦モンスターを狩猟すると報酬として入手できます。歴戦狩猟の証は1~3まであり、それぞれ入手できるモンスターが決まっています。
▶歴戦個体の出し方と報酬歴戦狩猟の証の入手タイミング
歴戦狩猟の証1~3は、それぞれ入手可能なタイミングが異なります。いずれもストーリーの進捗に応じて対象の歴戦モンスターが出現するようになるため、出現しない場合はストーリーを進めましょう。
▶ストーリー攻略チャート歴戦狩猟の証3の効率的な集め方
★7~8のクエストを周回する
歴戦狩猟の証3の効率的な集め方は、チャプター6‐1クリア後に出現する星7以上の歴戦モンスターのクエストを周回することです。現地で狩猟する前に調査クエストに保存しておくことで、最初の1回+保存分の3回で、合計4回まで同じクエストを周回できます。
▶現地調査クエストの出し方と保存方法出現するまでテント休憩でリセット

狩猟したいモンスターがマップに居ない場合は、マイテントの休憩で出現環境をリセットできます。1回500pt消費しますが、目当てのクエストが出るまでマップ確認→休憩で厳選が可能です。
おすすめは歴戦アルシュベルド周回

歴戦アルシュベルドは、アーティアパーツのマカ錬金に必要な竜血石の塊や大きな竜血石が他の歴戦モンスターよりも入手しやすいです。また、アルシュベルド素材は精錬値のポイントが高いので、アーティア強化に必要なナナイロカネも効率良く集められます。
▶歴戦アルシュベルド周回のおすすめ装備と出し方条件を絞り込んで救難信号クエ周回

条件を絞って救難信号クエストを周回するのも有効です。7で検索すると通常のアルシュベルトも対象になるため、歴戦狩猟の証を狙う場合は星8以上の条件で検索がおすすめです。
▶救難信号の使い方と参加方法歴戦狩猟の証2の効率的な集め方
星6の歴戦クエストを周回
歴戦狩猟の証2の効率的な集め方は、チャプター5-2以降に解放される星6の歴戦モンスターのクエストを周回することです。現地で狩猟する前に調査クエストに保存しておくことで、最初の1回+保存分の3回で、合計4回まで同じクエストを周回できます。
▶現地調査クエストの出し方と保存方法出現するまでテント休憩でリセット

狩猟したいモンスターがマップに居ない場合は、マイテントの休憩で出現環境をリセットできます。1回500pt消費しますが、目当てのクエストが出るまでマップ確認→休憩で厳選が可能です。
厳選が手間ならフリクエ周回もアリ

調査クエストの厳選が手間に感じる場合は、フリクエの星6歴戦クエスト周回もアリです。調査クエストと違って常に挑戦でき、回数制限もありません。ただし2頭クエスト限定なうえ、歴戦狩猟の証の確定報酬枠が1個なので、効率を求めるなら調査クエストを周回しましょう。
対象のフリークエスト
「生存競争の果てに」はHR上げにも有効
クエスト「生存競争の果てに」は、周回可能なフリクエでは最もハンターランクのポイントが稼げるクエストです。マルチプレイ前提となりますが、高速周回できれば歴戦狩猟の証集めと並行してハンターランクも効率的に上げられます。
▶ハンターランク上げの効率的なやり方歴戦狩猟の証1の効率的な集め方
星5の歴戦クエストを周回
歴戦狩猟の証1の効率的な集め方は、チャプター5-1で解放される星5の歴戦モンスターのクエストを周回することです。現地で狩猟する前に調査クエストに保存しておくことで、最初の1回+保存分の3回で、合計4回まで同じクエストを周回できます。
▶現地調査クエストの出し方と保存方法出現するまでテント休憩でリセット

狩猟したいモンスターがマップに居ない場合は、マイテントの休憩で出現環境をリセットできます。1回500pt消費しますが、目当てのクエストが出るまでマップ確認→休憩で厳選が可能です。
厳選が手間ならフリクエ周回もアリ

調査クエストの厳選が手間に感じる場合は、フリクエの星5歴戦クエスト周回もアリです。調査クエストと違って常に挑戦でき、回数制限もありません。ただし2頭クエスト限定なうえ、歴戦狩猟の証の確定報酬枠が1個なので、効率を求めるなら調査クエストを周回しましょう。
対象のフリークエスト
- 毛並みが悪くなる。嫌いです。フリー★5
歴戦狩猟の証の使い道
| ▼歴戦狩猟の証3 | ▼歴戦狩猟の証2 | ▼歴戦狩猟の証1 |
歴戦狩猟の証3
武器の生産・強化
| 強化で使う | |
|---|---|
| 断崖のミダラム(5個) | 獄焔大剣ポリュプ(5個) |
| 護鎖刃大剣ガルラック(5個) | 鎖刃大剣ラモラック(5個) |
| 煌雷刀トニトゥラ(5個) | 波濤刀クルンダ(5個) |
| 護鎖刃刀ガルシュロー(5個) | 鎖刃刀ランスロー(5個) |
| スティールofロウ(5個) | 断崖のマテプトロ(5個) |
| 煌雷剣グクルトス(5個) | 護鎖刃剣ガルトリウス(5個) |
| 鎖刃剣アルトリウス(5個) | アンクofサーチャー(5個) |
| 断崖のウルグァム(5個) | 波濤双棍ヌガルパツ(5個) |
| 護鎖刃双剣ガルウェン(5個) | 鎖刃双剣イウェイン(5個) |
| クロウofハンガー(5個) | 断崖のロガマルト(5個) |
| 護鎖刃鎚ガルヴィエル(5個) | 鎖刃鎚ベディヴィエル(5個) |
| 獄焔槌プルポ(5個) | パワーofテラー(5個) |
| 断崖のコーヴィラ(5個) | 煌雷鼓ブリスビッツァ(5個) |
| 護鎖刃笛ガルシュハド(5個) | 鎖刃笛ギャラハッド(5個) |
| サウンドofソロウ(5個) | 煌雷槍ガルガラハト(5個) |
| 獄焔槍アシミノク(5個) | 護鎖刃槍ガルシュマン(5個) |
| 鎖刃槍ボーマン(5個) | シールドofヒート(5個) |
| 断崖のロハルマ(5個) | 波濤銃槍ファルマタ(5個) |
| 護鎖刃銃槍ガルホート(5個) | 鎖刃銃槍ボゥホート(5個) |
| アームofトリーズ(5個) | 獄焔剣斧ザンユ(5個) |
| 波濤剣斧オラアチャ(5個) | 護鎖刃剣斧ガルヴァル(5個) |
| 鎖刃剣斧ペルスヴァル(5個) | ウィルofマインド(5個) |
| 煌雷盾斧アストラペ(5個) | 護鎖刃盾斧ガルヴァン(5個) |
| 鎖刃盾斧ゴーヴァン(5個) | 獄焔盾斧プウェザ(5個) |
| 波濤盾斧ヴァレロヤ(5個) | フォースofルイン(5個) |
| 断崖のグムゲル(5個) | 煌雷棍ハリリンタル(5個) |
| 護鎖刃戟ガルシュトア(5個) | 鎖刃戟トーア(5個) |
| エイムofイリューズ(5個) | 護鎖刃軽弩ガルイウス(5個) |
| 鎖刃軽弩カイウス(5個) | 煌雷銃メドルギシュ(5個) |
| 獄焔銃ホボトニチェ(5個) | レイofインサニティ(5個) |
| 断崖のマルミリア(5個) | 護鎖刃砲ガルシュデス(5個) |
| 鎖刃砲パラメデス(5個) | 波濤砲ダルガプ(5個) |
| 獄焔砲ムンオ(5個) | トリガーofデマイズ(5個) |
| 煌雷弓ペルコンス(5個) | 波濤弓フイリャク(5個) |
| 護鎖刃弓ガルストラム(5個) | 鎖刃弓トリストラム(5個) |
| ビジョンofディスペア(5個) | |
防具の生産
| 生産で使う | |
|---|---|
| 護鎖刃竜ヘルムα(1個) | 護鎖刃竜メイルα(1個) |
| 護鎖刃竜アームα(1個) | 護鎖刃竜コイルα(1個) |
| 護鎖刃竜グリーヴα(1個) | 護鎖刃竜ヘルムβ(1個) |
| 護鎖刃竜メイルβ(1個) | 護鎖刃竜アームβ(1個) |
| 護鎖刃竜コイルβ(1個) | 護鎖刃竜グリーヴβ(1個) |
| ギルドエースピアスα(1個) | ギルドエースメイルα(1個) |
| ギルドエースアームα(1個) | ギルドエースコイルα(1個) |
| ギルドエースブーツα(1個) | 竜王の隻眼α(3個) |
護石の生産・強化
| 生産で使う | |
|---|---|
| 属吸の護石Ⅰ(5個) | 属変の護石Ⅰ(5個) |
| 強化で使う | |
| 挑戦の護石Ⅱ(5個) | 無傷の護石Ⅱ(5個) |
| 逆上の護石Ⅱ(5個) | 痛撃の護石Ⅱ(5個) |
| 全開の護石Ⅱ(5個) | 渾身の護石Ⅱ(5個) |
| 茸好の護石Ⅲ(5個) | 底力の護石Ⅲ(3個) |
| 逆襲の護石Ⅲ(3個) | 連撃の護石Ⅱ(5個) |
| 反攻の護石Ⅱ(5個) | 整備の護石Ⅲ(3個) |
| 鎖刃の護石Ⅱ(5個) | |
歴戦狩猟の証2
武器の生産・強化
護石の生産・強化
| 強化で使う | |
|---|---|
| 挑戦の護石Ⅱ(3個) | 無傷の護石Ⅱ(3個) |
| 逆上の護石Ⅱ(3個) | 痛撃の護石Ⅱ(3個) |
| 全開の護石Ⅱ(3個) | 渾身の護石Ⅱ(3個) |
| 茸好の護石Ⅲ(3個) | 攻勢の護石Ⅱ(3個) |
| 連撃の護石Ⅱ(3個) | 反攻の護石Ⅱ(3個) |
歴戦狩猟の証1
武器の生産・強化
関連リンク

各素材一覧
▶素材(アイテム)一覧と入手方法需要の高い素材・アイテム
アイテムの入手方法
モンスター素材の入手方法
| 上位 | ||
|---|---|---|
翼竜の上皮 | タリオスの上鱗 | 護竜の上鱗 |
護竜の上毛皮 | 草食種の堅殻 | クラノダスの堅頭殻 |
ネマラチカの堅殻 | 大水袋 | 太い獣骨 |
ブランゴの剛毛 | 竜玉 | 鳥竜玉 |
堅竜骨 | 尖竜骨 | 無慈悲な鎖刃甲 |
| 下位 | ||
翼竜の皮 | タリオスの鱗 | 護竜の鱗 |
護竜の毛皮 | 草食種の甲殻 | クラノダスの頭殻 |
ネマラチカの甲殻 | 火炎袋 | 獣骨 |
モンスターの体液 | 滋養エキス | とがった牙 |
大剣
太刀
片手剣
双剣
ハンマー
狩猟笛
ランス
ガンランス
スラアク
チャアク
操虫棍
弓
ライトボウガン
ヘビィボウガン
ログインするともっとみられますコメントできます