モンハンワイルズの弓の使い方と操作です。弓の立ち回りやおすすめコンボ、ビンについても掲載しているので、モンハンワイルズ弓の使い方にお役立て下さい。
▶最強装備・おすすめ装備まとめ弓の使い方と立ち回り
① | ▼適正距離から発射する |
---|---|
② | ▼溜めてから攻撃する |
③ | ▼チャージステップで溜め段階を維持する |
④ | ▼仕込み矢ゲージを消費して攻撃を強化 ┗導ノ矢で矢をホーミング ┗ビンを装填して矢に効果を付与 |
⑤ | ▼敵の攻撃はジャスト回避で避ける |
適正距離から発射する
少し遠いor近い | 適正距離 | 射程外 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
モンハンワイルズの弓の使い方で重要なのは、適正距離から発射することです。適正距離から発射すると威力が上がり、適正距離外だと威力が大きく下がります。適正距離は弓を構えた際の照準アイコンで判別できるので、常に気を配って立ち回りましょう。
接撃ビンを装填すると適正距離が近くなるので注意
弓は矢の攻撃力を上げたり、状態異常を付与したりするビンというものを装填できます。その中の1種である、接撃ビンを装填すると適正距離がかなり近くなるので注意が必要です。
溜めてから攻撃する
溜め発射の操作 |
---|
長押しして離す |
弓は矢を発射する際、最大3段階の溜めが可能です。溜めてから発射することで威力が上がるので、基本的には溜めてから発射しましょう。なお、連続して発射することで次の発射は溜め段階が1つ上がった状態で発射されます。
チャージステップで溜め段階を上昇&維持
チャージステップの操作 |
---|
長押し+ |
溜めてから発射した後にチャージステップというアクションを行うと、次の発射の溜め段階を1つ上げることができます。また、最大溜めである3段階まで溜めた状態でチャージステップをすると、次の発射は最大溜めを維持した状態で発射できます。
仕込み矢ゲージを消費して攻撃を強化

仕込み矢ゲージの仕様 |
---|
・溜め動作中、ジャスト回避の成功でゲージが上昇 ・1ゲージ消費でそれぞれ導ノ矢とビンを装填 ・ゲージは最大3ゲージまで溜められる |
画面右下に表示されている仕込み矢ゲージを消費することで、「導ノ矢」という特殊な矢の発射と、矢に効果を付与するビンの装填を行うことができます。仕込み矢ゲージは溜め動作中や、ジャスト回避を成功させると溜まっていきます。
導ノ矢で矢をホーミング
導ノ矢の装填と発射の操作 |
---|
長押し+ |
導ノ矢の仕様まとめ |
・当てた部位に約10秒間残る ┗約10秒経過か、各種竜の一矢で当てると炸裂 ・当てた部位に矢がホーミングする ・全ての矢が最大溜めで発射 ・竜の一矢と竜の千々矢の威力増加 |
導ノ矢は当てた部位に10秒間残り、その間に行われる矢の攻撃は当てた部位に自動でホーミングし、さらに全ての矢が最大溜めの状態で発射されます。便利ではありますが、弓に慣れて弱点部位に正確に射撃できるようであれば無理に使う必要はありません。
ビンを装填して矢に効果を付与
ビン装填の操作 |
---|
長押し+or ビン切り替えビン装填 |
弓は仕込み矢ゲージを消費することで、武器ごとに決められているビンを何度も装填できます。R2長押しで矢を溜めている間に△を押せば、溜めを維持したままビンを装填することも可能です。
敵の攻撃はジャスト回避で避ける
敵の攻撃が当たる瞬間にチャージステップを出すと、ジャスト回避(見切り避け)という回避アクションが発生します。無敵になって攻撃を避け、スタミナと仕込み矢ゲージを回復する強力なアクションです。ワイルズの弓の立ち回りを支える最重要アクションなので、必ずマスターしましょう。
弓の操作方法
操作方法まとめ
剛射/剛連射
操作方法 |
---|
コンボ中 |
・スタミナを大きく消費する強力な攻撃 ・矢が横に拡散する |
剛射と剛射連はコンボ中に派生して出せる攻撃で、スタミナを大きく消費して強力な攻撃を行えます。弓のダメージを支える重要な攻撃なので、スタミナと相談してなるべく多く繰り出していきましょう。矢が横に拡散する関係上、全ての矢が当たるようにモンスターに近づいて攻撃する必要があります。
ジャスト回避(見切り避け)
操作方法 |
---|
長押し+ |
・無敵になり攻撃を避けられる ・スタミナと仕込み矢ゲージが回復 ・溜め段階も増加&維持 |
ジャスト回避(見切り避け)はワイルズの弓を支える最重要アクションです。チャージステップで敵の攻撃をジャスト回避すると発生し、無敵状態で敵の攻撃を回避します。仕込み矢ゲージを大きく回復し、スタミナもほぼ全快、チャージステップからの派生であるため、溜め段階も増加&維持します。
飛燕射ち
操作方法 |
---|
長押し+ チャージステップ/ジャスト回避(見切り避け) ➡ 飛燕射ち |
飛燕射ちは横にジャンプして空中で発射するアクションです。それほど強力なアクションではないため使用頻度自体あまり多くはありません。チャージステップで段差を降りると自動で出てしまうので誤発射に注意しましょう。
曲射(残留触発矢)
操作方法 |
---|
長押し+長押し+ |
・残留触発矢を複数射ち込む ・溜めることで範囲と矢の数が強化 ・竜の一矢,竜の千々矢,竜の一矢・刹那で炸裂してダメージを与える |
曲射は残留触発矢という矢を複数射ち込む攻撃で、上記の動画の前半で上空に矢を放っている部分が該当します。3段階まで溜めることができ、溜めるほど範囲と矢の数が強化され、竜の一矢や竜の千々矢、竜の一矢・刹那などで炸裂できます。
竜の一矢・刹那
操作方法 |
---|
コンボ中+ |
・コンボ中にスムーズに出すことができる ・曲射の残留触発矢と導ノ矢を炸裂できる |
竜の一矢・刹那はコンボ中に派生して出せる攻撃です。曲射の残留触発矢と導ノ矢に当てれば炸裂させることができるので、基本は曲射とセットで使っていきましょう。
導ノ矢
操作方法 |
---|
長押し+ |
・当てた部位に約10秒間残る ┗約10秒経過か、竜の一矢を当てると炸裂 ・当てた部位に矢がホーミングする ・全ての矢が最大溜めで発射 |
「仕込み矢ゲージ」を消費することで導ノ矢を発射することができます。当てた部位には約10秒間、矢が自動でホーミングし、約10秒経過か一定ダメージで炸裂してダメージを与えます。また、全ての矢が最大溜めで発射されるようになります。
集中射ち【箭射】(集中弱点攻撃)
操作方法 |
---|
長押し+ |
・照準内の傷口を順次ロックオンして全てに攻撃 ・攻撃モーションは長め |
集中射ち【箭射】は集中弱点攻撃のモーションで、画面中央の大きな照準内に入った傷口全てに攻撃します。モーションに入ると動けなくなるうえに、合計2回発射するため攻撃時間は長めです。タイミングを見極めて使いましょう。
弓のおすすめコンボ
コンボ | おすすめ度 |
---|---|
▼チャージステップ→剛射ループ | ★★★ |
▼曲射→竜の一矢 | ★★・ |
チャージステップ→剛射ループ
操作コマンド |
---|
長押し+ 長押し+ 長押し++ 以降ループ |
射撃→剛射→チャージステップ→以降ループ、という流れで攻撃する弓の基本コンボです。剛射の後にさらに◯の入力で威力が高い剛連射も出すことができますが、スタミナ消費が大きいので残スタミナと相談して出しましょう。また、チャージステップで敵の攻撃を避ければジャスト回避が発動し、スタミナを回復しながらコンボを続けられます。
曲射→竜の一矢
操作コマンド |
---|
長押し+長押し+ 長押し++ |
曲射で残留触発矢を当てた後に竜の一矢で炸裂させ、大ダメージを与えるコンボです。モーションが長く定点攻撃を行うため、敵がダウンした時などに使うのがおすすめです。
弓の新アクションまとめ
アクション | ボタン入力 |
---|---|
▼ジャスト回避(見切り避け) | 長押し+ |
▼飛燕射ち | 長押し+ |
▼曲射(残留触発矢) | 長押し++ |
▼竜の一矢・刹那 | コンボ中+ |
▼導ノ矢 | + |
▼集中射ち【箭射】 (集中弱点攻撃) | 長押し+ |
ジャスト回避(見切り避け)
操作方法 |
---|
長押し+ |
・無敵になり攻撃を避けられる ・スタミナと仕込み矢ゲージが回復 ・溜め段階も増加&維持 |
ジャスト回避(見切り避け)はワイルズの弓を支える最重要アクションです。チャージステップで敵の攻撃をジャスト回避すると発生し、無敵状態で敵の攻撃を回避します。仕込み矢ゲージを大きく回復し、スタミナもほぼ全快、チャージステップからの派生であるため、溜め段階も増加&維持します。
飛燕射ち
操作方法 |
---|
長押し+ チャージステップ/ジャスト回避(見切り避け) ➡ 飛燕射ち |
飛燕射ちは横にジャンプして空中で発射するアクションです。それほど強力なアクションではないため使用頻度自体あまり多くはありません。チャージステップで段差を降りると自動で出てしまうので誤発射に注意しましょう。
曲射(残留触発矢)
操作方法 |
---|
長押し+長押し+ |
・残留触発矢を複数射ち込む ・溜めることで範囲と矢の数が強化 ・各種竜の一矢で炸裂できる |
曲射は残留触発矢という矢を複数射ち込む攻撃で、上記の動画の前半で上空に矢を放っている部分が該当します。3段階まで溜めることができ、溜めるほど範囲と矢の数が強化され、竜の一矢や竜の千々矢、竜の一矢・刹那などで炸裂できます。
竜の一矢・刹那
操作方法 |
---|
コンボ中+ |
・コンボ中にスムーズに出すことができる ・曲射の残留触発矢と導ノ矢を炸裂できる |
竜の一矢・刹那はコンボ中に派生して出せる攻撃です。曲射の残留触発矢と導ノ矢に当てれば炸裂させることができるので、基本は曲射とセットで使っていきましょう。
導ノ矢
操作方法 |
---|
長押し+ |
・当てた部位に約10秒間残る ┗約10秒経過か、竜の一矢を当てると炸裂 ・当てた部位に矢がホーミングする ・全ての矢が最大溜めで発射 |
「仕込み矢ゲージ」を消費することで導ノ矢を発射することができます。当てた部位には約10秒間、矢が自動でホーミングし、約10秒経過か一定ダメージで炸裂してダメージを与えます。また、全ての矢が最大溜めで発射されるようになります。
集中射ち【箭射】(集中弱点攻撃)
操作方法 |
---|
長押し+ |
・照準内の傷口を順次ロックオンして全てに攻撃 ・攻撃モーションは長め |
集中射ち【箭射】は集中弱点攻撃のモーションで、画面中央の大きな照準内に入った傷口全てに攻撃します。モーションに入ると動けなくなるうえに、合計2回発射するため攻撃時間は長めです。タイミングを見極めて使いましょう。
ビンの種類と効果
種類 | 効果 |
---|---|
強撃 | 矢の威力が1.3倍 |
接撃 | 矢の射程距離が減少 矢の威力が1.4倍 |
貫通 | 矢が貫通する(1ヒットあたりの威力は減少) 竜の一矢のヒット数が増加 |
毒 | 矢に毒属性を付与 |
麻痺 | 矢に麻痺属性を付与 |
睡眠 | 矢に睡眠属性を付与 |
爆破 | 矢に爆破属性を付与 |
減気 | 矢に気絶と減気効果を付与 |
モンハンワイルズの弓のビンの種類は、威力を上げる強撃,接撃,貫通ビンと、状態異常を付与する毒,麻痺,睡眠,爆破,減気ビンです。
ワイルズ環境では接撃ビンが強力
モンハンワイルズの環境では接撃ビンが最も強力と言われており、接撃ビンを装填できるかどうかは武器を評価するうえでの判断材料にもなっています。接撃ビンにすることで剣士並みの近距離で立ち回ることにはなりますが、強撃ビンを上回る1.4倍の補正は単純に強力です。
関連リンク

おすすめ武器情報
武器種別一覧
最終強化の属性武器一覧
無属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
モンスター別の武器一覧
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます