モンハンワイルズのセクレトで出来る事です。モンハンワイルズセクレトの操作方法や乗り方など、セクレトを呼ぶ時にお役立て下さい。
| セクレト関連記事 | |
|---|---|
| セクレトの操作方法 | セクレトカスタマイズ |
セクレトの操作性能が改善
騎乗時のターン速度など操作感が改善
- 騎乗時の180度ターンを行う速さが向上
- 騎乗時に回避成功後から下乗できるタイミングが早めるように調整
- 騎乗直後にマップを開く先行入力が行いやすくなる
Ver1.021のアプデにてセクレトの操作感が改善されます。ターン速度や下乗タイミングなど細かな操作性が向上するため、以前より快適に操作可能です。
▶アップデートの最新情報まとめセクレトで出来る事
目的地を設定するとオート移動してくれる
| セクレト呼び (オート移動) |
|---|
目的地を設定した状態で十字キー上でセクレトに乗ると、目的地まで自動で連れて行ってくれます。特定のモンスターや採取地へ迷わず向かいたい時に非常に便利です。十字キー下で乗った場合は自身でセクレトを操作できます。
目的地の設定はマップでできる

目的地の設定はマップ画面から行えます。目的地にしたいアイコンを選択してR3ボタンを押し込むと、そのアイコンを目的地に設定できます。
支給品を回収できる

| 支給品の回収 |
|---|
セクレトに乗った状態で十字キー左を押すと、支給品画面を表示できます。セクレトに乗っていない状態で押した場合は、セクレトを呼んで乗った後に支給品が表示されます。
高所から滑空できる
| 滑空 | 空中で |
|---|
セクレトに乗って高所から飛び降りた際に、R2ボタンを押しっぱなしにすると滑空できます。R2を押さずに飛び降りた時よりも少しだけ飛距離が伸びます。
騎乗しながらアイテムを採取できる

セクレトに乗った状態で採集ポイントに近づくと、乗ったままでアイテムを採取できます。少し離れた位置でも、スリンガーを使って騎乗しなから採取できます。いちいちセクレトから降りて採取する必要はありません。
武器の切り替え
| 武器切り替え |
|---|
セクレトに乗った状態でとサブ武器との切り替えができます。セクレトに乗っていないときに十字右ボタンを押すと、セクレトが近づいてきて乗ることができ、その後に武器を切り替わります。
騎乗しながら攻撃できる
セクレトに騎乗中にも攻撃が可能です。近距離武器は、騎乗攻撃と飛び降り攻撃の2種類の攻撃ができます。遠距離武器は、射撃攻撃ができます。
ジャンプで降りつつ攻撃ができる
| ジャンプ降り |
|---|
セクレトで移動中に✕ボタンでジャンプ降りができます。ジャンプ中に△やR2ボタンを押すことで、ジャンプ攻撃に繋げられます。
スリンガーやアイテムの使用
セクレトに乗りながらスリンガーやアイテムなどを使用できます。敵から距離を取りつつスリンガーを当てたり、安全に回復などを行いたい場合に活用しましょう。
攻撃を受けた時の態勢立て直し
| 態勢立て直し | 攻撃を受けた時に |
|---|
敵から攻撃を受けて吹っ飛んだ際に十字キー上や下を押すと、セクレトが駆け寄ってきて騎乗しつつ態勢を立て直せます。そのまま距離を取って回復もできるので、普段から意識して利用しましょう。
セクレトの操作方法
基本操作
| セクレト呼び (オート) | |
|---|---|
| セクレト呼び (マニュアル) | |
| 移動 | |
| 加速 | |
| 全速力 | |
| ドリフト | |
| ドリフトダッシュ | ドリフト状態から |
| 減速 | |
| 急停止 | |
| 滑空 | 空中で |
| 降りる | |
| ジャンプ降り | |
| 武器切り替え | |
| 支給品の回収 |
攻撃操作
| 近接武器 | |
|---|---|
| 近距離攻撃 | 騎乗中に |
| 飛び降り攻撃 | 騎乗中に |
| 遠距離武器 | |
| 騎乗抜刀 | 騎乗中に |
| 照準 | 抜刀中に |
| 騎乗射撃 | |
| 騎乗納刀 | 騎乗中に |
オプションで操作方法を変えられる

オプションの「CONTROLS」にて、セクレトの一部の操作方法を変更できます。初期設定の操作方法が合わない場合は、調整しましょう。
セクレトのカスタマイズ方法
ストーリーを進めるとカスタマイズが解放

モンハンワイルズのセクレトのカスタマイズは、ストーリーを進めると解放されます。カスタマイズ機能では、セクレトの毛色や装飾など様々な項目を調整可能です。
セクレトのカスタマイズ例
![]() | ![]() |
カスタマイズ項目一覧
| セクレトのカスタマイズ項目一覧 | ||
|---|---|---|
| 皮膚のカラー | 羽毛(内側)の色 | 羽毛(外側)の色 |
| 模様の範囲 | 模様の色 | 模様の透明度 |
| 眼の色 | 右眼の個別設定 | 右眼の色 |
| 装飾のタイプ | チャームのタイプ | 名前の変更 |
セクレトとは?
ハンターの移動をサポートする乗用動物

セクレトはハンターの移動をサポートしてくれる乗用動物です。広大なフィールドでの移動全般が快適になるだけでなく、騎乗攻撃やアイテム使用など、狩猟面でも頼りになる機能が備わっています。
関連リンク

初心者お役立ち記事
稼ぎ方・上げ方関連
| 稼ぎ方・上げ方 | |
|---|---|
| ▶ハンターランク上げ | ▶HR100までの上げ方 |
| ▶金策(ゼニー稼ぎ) | ▶ギルドポイント |
マルチプレイ関連
| マルチプレイ | |
|---|---|
| ▶マルチプレイのやり方 | ▶リンクパーティの作り方 |
| ▶クロスプレイのやり方 | ▶ハンターIDの確認方法 |
| ▶ロビーの作り方 | ▶フレンド申請のやり方 |
| ▶ハンタープロフィール | ▶救難信号の使い方 |
| ▶ボイスチャットの使い方 | ▶サークルの作り方と入り方 |
| ▶ネームプレート一覧 | ▶定型文の編集方法 |
| ▶名前の横のマーク | ▶キックのやり方 |
| ▶チャットのやり方 | |
| ソロプレイ | |
| ▶ソロプレイのやり方 | ▶サポートハンターの呼び方 |
キャラ・オトモ関連
| キャラクリ | |
|---|---|
| ▶キャラクリのやり方 | ▶身だしなみチケット |
| ▶重ね着コーデまとめ | ▶名前変更のやり方 |
| ▶性別変更のやり方 | ▶︎武器重ね着のやり方 |
| オトモ・セクレト | |
| ▶オトモができること | ▶オトモアイルーレシピ |
| ▶セクレトでできること | ▶セクレトの色と装飾 |
拠点・マップ記事
装備・アイテム関連
| 装備 | |
|---|---|
| ▶頭装備を非表示にする方法 | ▶切れ味の補正と回復方法 |
| ▶α防具とβ防具の違い | ▶防具強化のやり方 |
| ▶効率的な装飾品集め | ▶アーティア武器の厳選方法 |
| ▶おすすめスキル | |
| アイテム | |
| ▶支給品の受け取り方 | ▶大タル爆弾の使い方 |
| ▶捕獲用ネットの使い方 | ▶こんがり肉の焼き方 |
| ▶釣り竿の使い方 | ▶双眼鏡の使い方 |
| ▶激運チケットの使い方 | ▶ルアーの変え方 |
| ▶妖精の付け方 | |
モンスター・戦闘関連
操作方法・設定関連
| 操作方法 | |
|---|---|
| ▶操作方法まとめ | ▶武器の切り替え方法 |
| ▶スキップボタンの場所 | ▶一時停止のやり方 |
| ▶ショートカットの登録方法 | ▶遅まきのやり方 |
| ▶早まきのやり方 | ▶しゃくりのやり方 |
| ▶花火のやり方 | ▶︎スタンプの編集と送り方 |
| ▶ジェスチャーのやり方 | ▶アイテムポーチ |
| 設定 | |
| ▶設定おすすめ | ▶カメラ設定おすすめ |
| ▶セーブデータの移行方法 | ▶フレームレート設定 |
| ▶fpsの確認方法 | ▶蜘蛛恐怖症対策モード |
| ▶クラッシュレポート | |
その他情報
| その他 | |
|---|---|
| ▶キャラ一覧 | ▶エラーの対処方法 |
| ▶フォトモードの使い方 | ▶自己紹介カードメーカー |
| ▶カプコンID登録・連携 | ▶DLC一覧と受け取り方 |
| ▶選択肢の違いと影響 | ▶トロフィーの条件一覧 |
| ▶勲章一覧と獲得条件 | ▶プロダクトコード一覧 |
| ▶取り返しのつかない要素 | ▶ログインボーナス |
| ▶マイセット登録 | ▶一時保管ポーチ |
| ▶メンテナンス情報 | ▶売上本数と売上予測 |
| ▶武器使用率ランキング | |
大剣
太刀
片手剣
双剣
ハンマー
狩猟笛
ランス
ガンランス
スラアク
チャアク
操虫棍
弓
ライトボウガン
ヘビィボウガン
ログインするともっとみられますコメントできます