モンハンワイルズの歴戦王ウズトゥナ(フリーチャレンジクエスト)のSランクの取り方とチャームです。ワイルズ歴戦王ウズトゥナのチャレクエ「啼き濡れろ怒りの叢雨」の報酬やおすすめ装備、攻略チャートについて掲載。
▶チャレンジクエストの一覧と報酬歴戦王ウズトゥナフリーチャレンジの期間

チャレクエ★8
HR50以上
50分
| 開催期間 | 開催終了 |
|---|---|
| ミッション | 「歴戦王ウズトゥナ」の討伐(捕獲不可) |
| タイムランク | S:14分00秒 A:20分00秒 B:50分00秒 |
| マップ | 緋の森 |
| 報酬 | 限定チャーム |
モンハンワイルズの歴戦王ウズトゥナのフリーチャレンジクエストは、参加すると限定チャームやSランク報酬のチャームを入手できるクエストです。受注条件はHR50以上で、捕獲でのクエストクリアはできません。
ウズトゥナチャレクエのチャームと報酬
3種類の限定チャームが貰える
| 参加賞 | ランクA賞 | ランクS賞 |
|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
歴戦王ウズトゥナのチャレンジクエストでは、参加賞・ランクA賞・ランクS賞で1つずつ限定チャームを入手できます。
▶チャーム一覧と付け方波衣竜の狩猟証γやウズトゥナ素材も入手

歴戦王ウズトゥナのフリーチャレンジクエストでも「波衣竜の狩猟証γ」やウズトゥナ素材を入手できるので、トゥナムルγ装備の作成も可能です。また、重鎧玉や堅鎧玉なども入手できます。
事前準備・攻略ポイント
バフや拘束アイテムを準備&料理を食べる
| アイテム | 詳細 |
|---|---|
鬼人薬グレート | ・30分間攻撃力+7 ・クエスト出発前に飲んでおく ・無い場合は鬼人薬で代用 |
怪力の種 | ・3分間攻撃力+10 ・鬼人薬系&鬼人の粉塵とバフが重複可能 ・素材採取依頼で数を調達しやすい |
鬼人の粉塵 | ・3分間攻撃力+10 ・鬼人薬系&怪力の種とバフが重複可能 |
閃光弾 | ・最大4回まで有効(5回目以降は無効) ・攻撃抑制や錐揉みダイブ墜落が狙える |
誘導弾 | ・エリア移動阻止で時短が可能 ・赤い線の表示中は移動を阻止できる |
落とし穴 | ・拘束用の罠アイテム(捕獲は不可) ・攻撃前に設置して効率的に活用しよう ・調合用のトラップツールとネットも用意 |
シビレ罠 | ・拘束用の罠アイテム(捕獲は不可) ・落とし穴同様こちらも攻撃前に設置 |
雷光虫の蓄電素 | ・ボウガンなら電撃弾の調合素材で必須 ・ボウガン以外ならシビレ罠の調合用 |
歴戦王ウズトゥナチャレンジのタイム短縮には、鬼人薬グレートなど攻撃力アップのバフアイテムが特に重要です。また、閃光弾や誘導弾、拘束用の罠アイテムなどもあれば時短に役立ちます。
アイテム使用強化で出発前に使うのもあり
| 踊火 (おすすめ) | 効果時間:50:00 体力+50 / スタミナ+150 攻撃力+5 / 防御力+10 / 属性耐性+10 お食事ド根性【大】 お食事水心術 お食事ふんばり術 ランダム食事スキル×2 |
|---|---|
| スージャ | 効果時間:50:00 体力+50 / スタミナ+150 攻撃力+5 / 防御力+10 / 属性耐性+10 お食事ムラ気術【大】 お食事破壊上手 ランダム食事スキル×2 |
集落の食事は攻撃力の上昇幅が自作の食事よりも高く、食事スキルも食材なしで【大】が発動します。歴戦王ウズトゥナ戦では、お食事ド根性【大】とお食事水心術が発動する踊火の料理が最もおすすめです。また、火力UP優先でスージャの料理も選択肢です。
▶料理(食事)のおすすめ素材と効果一覧サポートハンター設定を外しておく

フリーチャレンジクエストでは、設定をしていない限り自動的にサポートハンターが参戦します。サポートハンターは人数に応じて、マルチ同様に歴戦王ウズトゥナの体力が最大2倍以上に増えるので、Sランクを狙う時は外しておきましょう。
▶サポートハンターの呼び方と設定方法エリア17と15の落石を必ず当てる
クリア時間短縮のために、エリア17と15の落石は必ず当てましょう。総体力から割合ダメージ+ダウンが狙えるため、クリア時間短縮に大きく貢献してくれます。
錐揉みダイブ後の弱点露出を見逃さない
通常個体のウズトゥナ同様、錐揉みダイビングプレス後に頭部の弱点が露出します。この間に集中弱点攻撃でダウンが取れるため、積極的に狙って追撃しましょう。
歴戦傷は頭/左前脚/右後脚の3箇所に発生
| 頭 | 左前脚 | 右後脚 |
|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
歴戦王ウズトゥナのフリチャレでの歴戦傷は、「頭・左前脚・右後脚」の3箇所に発生します。歴戦傷の破壊で確定ダウンになるため、歴戦傷が発生したら破壊をして追撃を狙うことが大切です。
エリア16に誘導して落石を狙うのもあり
開幕からスリンガー誘導弾でエリア16に誘導すれば、小タル爆弾などで落石2回や波の影響を考慮せず戦うことができます。ただし、エリア16はエリア17に比べて狭いので、被弾リスクがやや高くなる点は要注意です。
エリア16→15に移動して追加の落石が狙える
エリア16の次は歴戦王ウズトゥナがエリア15に移動するので、エリア15でも追加の落石ダメージを狙いましょう。移動前に一度キャンプを経由し、弾やアイテムなどを補充しておくとエリア15でも存分に戦えます。
Sランクのおすすめ装備
ラギアヘビィの雷特化装備
| 武器名 | 強化パーツ | ||||
|---|---|---|---|---|---|
雷砲ラギアブリッツ | 属性弾追加弾倉 属性弾追加弾倉 | ||||
| 攻撃 | 会心 | 防御 | |||
| 330 | 0% | 0 | |||
| 武器スキル | |||||
| 特殊弾 | 竜熱機関竜弾 | ||||
| 装飾品 | 雷光・属会珠【3】 属会珠Ⅱ【2】 初弾珠【1】 | ||||
| 防具 | スロ | 装飾品 | |
|---|---|---|---|
| 頭 | ラギアヘルムβ | ③②① | 挑戦珠【3】 防音珠【2】 耐雷珠【1】 |
| 胴 | レダゼルトメイルγ | ①ーー | 耐雷珠【1】 |
| 腕 | レダゼルトアームγ | ③③ー | 挑戦珠【3】 挑戦珠【3】 |
| 腰 | ラギアコイルα | ②①① | 防音珠【2】 耐雷珠【1】 沼渡珠【1】 |
| 脚 | レダゼルトグリーヴγ | ③ーー | 連撃珠【3】 |
| 護石 | 挑戦の護石Ⅱ | - | - |
| 発動スキル | |
|---|---|
モンハンワイルズの歴戦王ウズトゥナのフリーチャレンジクエストのSランク取得用装備は、生産武器の「雷砲ラギアブリッツ」を使うのがおすすめです。生産で誰でも用意しやすく、電撃弾に特化した運用なら頭抜いて強力な上、麻痺弾による拘束もできヘビィボウガンでSランクを狙うなら最適クラスの武器といえます。
安定重視なら回避距離Lv3もおすすめ
安全性や快適性を重視するなら、ほとんどの攻撃に対して余裕を持てるようになる
立ち回り参考例
罠や閃光弾で拘束しつつ、落ち着いて歴戦傷の破壊や落石2回ヒットを狙えば、多少被弾したりしても10分かからずに討伐可能です。
Sランクの攻略チャート
各エリアごとの攻略ポイント
| エリア17 | |
|---|---|
| 事前 | エリア17湖畔キャンプで移動短縮 |
| ① | バフ&罠設置を済ませてから攻撃 |
| ② | 罠にかかったら頭を中心に狙う |
| ③ | 閃光弾で拘束しながら攻撃する └5回目以降は閃光耐性で無効な点は注意 |
| ④ | 水中に潜ったら落石を必ず当てる |
| ⑤ | エリア15に移動したら一度キャンプへ |
| エリア15 | |
| ⑥ | エリア15でも落石を当てる |
| ⑦ | 麻痺弾や罠を駆使して討伐する └移動阻止用にスリンガー誘導弾が有効 |
エリア17大湖畔キャンプで移動短縮

歴戦王ウズトゥナは初期位置がエリア17なので、タイム短縮のためにエリア17の大湖畔にキャンプを建てておきましょう。クエスト開始時の最寄りキャンプとなり、移動時間を短縮できます。
▶緋の森のキャンプ場所とマップバフ&罠設置を済ませてから攻撃
クエストが始まったら、歴戦王ウズトゥナの元へ向かいながら「怪力の種」と「鬼人の粉塵」を使いましょう。到着したら「落とし穴」と「シビレ罠」を重ならないよう少し離して設置し、攻撃を仕掛けましょう。
罠にかかったら頭を中心に狙う
歴戦王ウズトゥナが罠にかかったら、頭を中心に狙いましょう。可能なら歴戦傷が発生する「頭→左前脚」の電撃弾の射線を意識すると効率良い討伐が狙えます。
閃光弾で拘束しながら攻撃する
罠での攻撃が終わったら、次はスリンガー閃光弾で拘束しながら攻撃しましょう。閃光弾は4回までしか拘束できず、5回目以降は閃光耐性で無効化されてしまう点は注意です。また、錐揉みダイブで飛んだ瞬間に使えば落とすことも可能です。
水中に潜ったら落石を必ず当てる
ある程度攻撃を続けると、歴戦王ウズトゥナが水中に潜るので、必ず落石を当てましょう。潜る動作が見えたら早めに武器を納刀し、スリンガーで落石を起動する準備をすることが大切です。
エリア15に移動したら一度キャンプへ
歴戦王ウズトゥナがエリア15に移動したら、一度キャンプに戻って罠や弾などアイテム補充して態勢を整えましょう。その後、エリア15に向かいながら「怪力の種」や「鬼人の粉塵」のバフをかけ直しておくとよいです。
エリア15でも落石を当てる
エリア15に移動したら、最初に落石を狙うことが重要です。落石ヒット後はダウンしているので、素早く追撃しましょう。
睡眠落石でダメージを伸ばせる
エリア15の落石はエリア17と違い水中ではないため、睡眠落石が可能です。睡眠落石するとダメージが大幅に伸びるため、サブ武器に睡眠弾が撃てるボウガンを仕込んでおくのも手です。
麻痺弾や罠を駆使して討伐する
歴戦王ウズトゥナのエリア移動は移動時間が長いため、エリア15で倒し切るのが理想です。麻痺弾や補充した罠なども駆使して討伐を目指しましょう。
スリンガー誘導弾で移動阻止
移動タイミングでスリンガー誘導弾を使えば、一定時間移動を阻止できます。赤い線が出ている間は強引に戦闘状態にできるため、活用してタイム短縮に役立てましょう。
TAまとめとランキング確認方法
フリーチャレンジクエストの武器種別TA
| 武器種 | クリアタイム | 動画 |
|---|---|---|
| 双剣 | 3'37''19 | youtubeへ |
| 狩猟笛 | 3'44''28 | youtubeへ |
| 太刀 | 3'50''70 | youtubeへ |
| 片手剣 | 3'59''88 | youtubeへ |
| 弓 | 4'48''62 | youtubeへ |
| スラッシュアックス | 4'50''77 | youtubeへ |
| ライトボウガン | 4'53''63 | youtubeへ |
| ランス | 4'56''33 | youtubeへ |
| ヘビィボウガン | 4'56''86 | youtubeへ |
| 大剣 | 4'59''53 | youtubeへ |
| ハンマー | 5'08''20 | youtubeへ |
| チャージアックス | 5'11''58 | youtubeへ |
| 操虫棍 | 5'24''38 | youtubeへ |
| ガンランス | 5'45''28 | youtubeへ |
モンハンワイルズの歴戦王ウズトゥナのフリーチャレンジクエスト「啼き濡れろ、怒りの叢雨」のTAを武器種別にまとめています。ゲーム内のスコアボードではなく、動画を元に集計しています。
ランキングはレコードボードで確認可能

歴戦王ウズトゥナフリーチャレンジクエストのランキング順位は、大集会所の入口にある調査隊レコードボードの「レコードランキング」で確認できます。
▶集会所の行き方とフレンドとの集まり方自身のランクは画面下で確認可能

自身のランキングは、「レコードランキング」の画面下に表示されています。どの辺りの順位にいるかの確認に使いましょう。
関連リンク

歴戦王ヌエグドラ

| 歴戦王ヌエグドラ関連 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
歴戦王ヌエグドラ攻略 | 歴戦王ヌエグドラ装備 | ||||
エグドネコγ | 逆上の護石Ⅲ | 急襲の護石Ⅲ | |||
夢灯の儀(交わりの祭事)

| 装備 | ||
|---|---|---|
ゴストゥラα装備 | ハーベストα装備 | ゼレドロα装備 |
ティアドロップα | キトゥンアイα | |
| オトモ装備 | ||
マリオネッコα | ゴーストネコα | |
| スキル | ||
| 地の恵み 夢灯 | 夢灯の祈り | |
| 素材 | ||
| 祭事チケット夢灯 | ハーベストチケット | 夢灯のお食事券 |
| 夢灯のカタログ | 大タル爆弾 ソウル | |
ファイナルファンタジーⅩIVコラボ

クエスト一覧
お役立ち記事
| クエスト関連 | |
|---|---|
| ▶上位の進め方と解放条件 | ▶複数クエストの出し方 |
| ▶金冠確定クエスト一覧 | ▶コラボ一覧 |
大剣
太刀
片手剣
双剣
ハンマー
狩猟笛
ランス
ガンランス
スラアク
チャアク
操虫棍
弓
ライトボウガン
ヘビィボウガン
ログインするともっとみられますコメントできます