0


x share icon line share icon

【モンハンワイルズ】モンスター一覧と弱点早見表【モンスターハンターワイルズ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【モンハンワイルズ】モンスター一覧と弱点早見表【モンスターハンターワイルズ】

モンハンワイルズのモンスター一覧と弱点です。ワイルズモンスターの解放条件や出現マップも掲載しています。モンスター数の確認や攻略にお役立て下さい。

目次

モンスターの最新情報

新たに実装されたモンスター

モンスター解放条件
タマミツネタマミツネ【上位】
HR21~ エクストラミッションをクリア
★緋の森のカーニャと会話すると発生
サイドミッションを一度クリア必要
【歴戦】
HR40~ チャプター6-1クリア後に解放
┗上記エクストラミッションもクリア必要
▶タマミツネ防具 ▶タマミツネ武器
ゾシアゾシア【上位】
HR50~ チャプター6−2クリア後
┗スージャにいるヴェルナーと会話で発生
▶ゾシア防具 ▶ゾシア武器

今後実装予定のモンスター

モンスター解放条件
歴戦王レダウ歴戦王レダウHR50~
・4月30日〜5月21日のイベクエで登場
・5月7日にフリーチャレクエも配信
ラギアクルス?・タイトルアップデート第2弾で実装予定
┗2025年夏ごろに配信となりそう
・公式動画のチラ見せのみで確定ではない
▶アップデートの最新情報まとめ

モンスター一覧と弱点早見表

モンスターの弱点早見表

大型モンスターの弱点早見表は、ご自由に保存やシェア、印刷などしてお使い頂いて構いません。

大型モンスターの弱点早見表

隔ての砂原
緋の森
油涌き谷
氷霧の断崖
竜都の跡形
牙獣種
鳥竜種
海竜種
飛竜種
両生種
獣竜種
鋏角種
頭足種
造竜種
亜龍種

※◎=非常に有効。◯=有効。△=効きづらい。×=非常に効きづらい。無効=効果なし。

進行度
50音順

モンハンワイルズのモンスターの弱点早見表です。大型モンスターに有効な弱点属性をまとめて掲載しています。

モンスターの解放条件一覧

進行度
50音順
  1. チャタカブラ
    砂原
    緋の森
    油涌き
    氷霧
    竜都

    下位
    チャプター1-1「砂原を駆ける者」で討伐

    上位
    【HR10〜】チャプター4-2「移ろいを追って」以降にフィールドに出現

    歴戦
    【HR21〜】チャプター5-1「兆候」以降にフィールドに出現
  2. ケマトリス
    砂原
    緋の森
    油涌き
    氷霧
    竜都

    下位
    チャプター1-2「風音と共に生きる村」で狩猟

    上位
    【HR10〜】チャプター4-2「移ろいを追って」以降にフィールドに出現

    歴戦
    【HR21〜】チャプター5-1「兆候」以降にフィールドに出現
  3. ラバラバリナ
    砂原
    緋の森
    油涌き
    氷霧
    竜都

    下位
    チャプター1-3「森の生態調査」で狩猟

    上位
    【HR10〜】チャプター4-2「移ろいを追って」以降にフィールドに出現

    歴戦
    【HR21〜】チャプター5-1「兆候」以降にフィールドに出現
  4. ババコンガ
    砂原
    緋の森
    油涌き
    氷霧
    竜都

    下位
    チャプター1-3「森の生態調査」で狩猟

    上位
    【HR10〜】チャプター4-2「移ろいを追って」以降にフィールドに出現

    歴戦
    【HR21〜】チャプター5-1「兆候」以降にフィールドに出現
  5. バーラハーラ
    砂原
    緋の森
    油涌き
    氷霧
    竜都

    下位
    チャプター1-4「ハンターの矜持」で狩猟

    上位
    【HR10〜】チャプター4-2「移ろいを追って」以降にフィールドに出現

    歴戦
    【HR21〜】チャプター5-1「兆候」以降にフィールドに出現
  6. ドシャグマ
    砂原
    緋の森
    油涌き
    氷霧
    竜都

    下位
    チャプター1-4「ハンターの矜持」で狩猟

    上位
    【HR10〜】チャプター4-2「移ろいを追って」以降にフィールドに出現

    歴戦
    【HR31〜】チャプター5-2「歪みの源」以降にフィールドに出現
  7. ウズトゥナ
    砂原
    緋の森
    油涌き
    氷霧
    竜都

    下位
    チャプター1-5「土砂降りの向こう側」で撃退

    上位
    【HR35〜】チャプター5-2「狂界」で討伐

    歴戦
    【HR41〜】チャプター6-1「行先」クリア後
  8. ププロポル
    砂原
    緋の森
    油涌き
    氷霧
    竜都

    下位
    チャプター2-1「熱き心の行き先に」で狩猟

    上位
    【HR10〜】チャプター4-2「移ろいを追って」以降にフィールドに出現

    歴戦
    【HR21〜】チャプター5-1「兆候」以降にフィールドに出現
  9. レダウ
    砂原
    緋の森
    油涌き
    氷霧
    竜都

    下位
    チャプター2-2「向かい合わせの武器と武器」で討伐

    上位
    【HR35〜】チャプター5-2「狂界」で討伐

    歴戦
    【HR41〜】チャプター6-1「行先」クリア後
  10. ネルスキュラ
    砂原
    緋の森
    油涌き
    氷霧
    竜都

    下位
    チャプター2-3「遠く故郷を離れては」で狩猟

    上位
    【HR10〜】チャプター4-2「移ろいを追って」以降にフィールドに出現

    歴戦
    【HR21〜】チャプター5-1「兆候」以降にフィールドに出現
  11. ヒラバミ
    砂原
    緋の森
    油涌き
    氷霧
    竜都

    下位
    チャプター2-3「遠く故郷を離れては」で狩猟

    上位
    【HR10〜】チャプター4-2「移ろいを追って」以降にフィールドに出現

    歴戦
    【HR21〜】チャプター5-1「兆候」以降にフィールドに出現
  12. アジャラカン
    砂原
    緋の森
    油涌き
    氷霧
    竜都

    下位
    チャプター2-4「古から来た炎」で狩猟

    上位
    【HR10〜】チャプター4-2「移ろいを追って」以降にフィールドに出現

    歴戦
    【HR31〜】チャプター5-2「歪みの源」以降にフィールドに出現
  13. ヌエグドラ
    砂原
    緋の森
    油涌き
    氷霧
    竜都

    下位
    チャプター2-4「古から来た炎」で狩猟

    上位
    【HR35〜】チャプター5-2「狂界」で討伐

    歴戦
    【HR41〜】チャプター6-1「行先」クリア後
  14. 護竜ドシャグマ
    砂原
    緋の森
    油涌き
    氷霧
    竜都

    下位
    チャプター3-1「守り続けた者達」で討伐

    上位
    【HR20〜】チャプター4-3「眠れる竜と薔薇の棘」以降(竜都解放後)

    歴戦
    【HR31〜】チャプター5-2「歪みの源」以降にフィールドに出現
  15. 護竜リオレウス
    砂原
    緋の森
    油涌き
    氷霧
    竜都

    下位
    チャプター3-1「守り続けた者達」で討伐

    上位
    【HR20〜】チャプター4-3「眠れる竜と薔薇の棘」以降(竜都解放後)

    歴戦
    【HR31〜】チャプター5-2「歪みの源」以降にフィールドに出現
  16. ジンダハド
    砂原
    緋の森
    油涌き
    氷霧
    竜都

    下位
    チャプター3-2「凍峰に入らずんば」で撃退(クエスト解放は無し)

    上位
    【HR32〜】チャプター5-1「凍峰颶風」で討伐

    歴戦
    【HR41〜】チャプター6-1「行先」クリア後
  17. 護竜オドガロン亜種
    砂原
    緋の森
    油涌き
    氷霧
    竜都

    下位
    チャプター3-3「めぐる命」で討伐

    上位
    【HR20〜】チャプター4-3「眠れる竜と薔薇の棘」以降(竜都解放後)

    歴戦
    【HR31〜】チャプター5-2「歪みの源」以降にフィールドに出現
  18. シーウー
    砂原
    緋の森
    油涌き
    氷霧
    竜都

    下位
    チャプター3-3「めぐる命」で狩猟

    上位
    【HR20〜】チャプター4-3「眠れる竜と薔薇の棘」以降(竜都解放後)

    歴戦
    【HR31〜】チャプター5-2「歪みの源」以降にフィールドに出現
  19. アルシュベルド
    砂原
    緋の森
    油涌き
    氷霧
    竜都

    下位
    チャプター3-1「守り続けた者達」で撃退クエスト発生(クエスト解放は無し)

    上位
    【HR40〜】チャプター6-1「行先」で討伐

    歴戦
    【HR41〜】チャプター6-1「行先」クリア後
  20. ゾシア
    砂原
    緋の森
    油涌き
    氷霧
    竜都

    下位
    チャプター3-5「モンスターハンター」で討伐(クエスト解放は無し)

    上位
    【HR50〜】チャプター6−2クリア後
    ┗スージャにいるヴェルナーと会話で発生
  21. イャンクック
    砂原
    緋の森
    油涌き
    氷霧
    竜都

    下位
    なし

    上位
    【HR15〜】チャプター4-3「歴巡りの途」以降にフィールドに出現

    歴戦
    【HR21〜】チャプター5-1「兆候」以降にフィールドに出現
  22. ゲリョス
    砂原
    緋の森
    油涌き
    氷霧
    竜都

    下位
    なし

    上位
    【HR10〜】チャプター4-2「移ろいを追って」以降にフィールドに出現

    歴戦
    【HR21〜】チャプター5-1「兆候」以降にフィールドに出現
  23. リオレイア
    砂原
    緋の森
    油涌き
    氷霧
    竜都

    下位
    なし

    上位
    【HR10〜】チャプター4-2「移ろいを追って」以降にフィールドに出現

    歴戦
    【HR21〜】チャプター5-1「兆候」以降にフィールドに出現
  24. 護竜アンジャナフ亜種
    砂原
    緋の森
    油涌き
    氷霧
    竜都

    下位
    なし

    上位
    【HR20〜】チャプター4-3「眠れる竜と薔薇の棘」以降(竜都解放後)

    歴戦
    【HR31〜】チャプター5-2「歪みの源」以降にフィールドに出現
  25. リオレウス
    砂原
    緋の森
    油涌き
    氷霧
    竜都

    下位
    なし

    上位
    【HR10〜】チャプター4-2「移ろいを追って」以降にフィールドに出現

    歴戦
    【HR31〜】チャプター5-2「歪みの源」以降にフィールドに出現
  26. グラビモス
    砂原
    緋の森
    油涌き
    氷霧
    竜都

    下位
    なし

    上位
    【HR10〜】チャプター4-2「移ろいを追って」以降にフィールドに出現

    歴戦
    【HR31〜】チャプター5-2「歪みの源」以降にフィールドに出現
  27. ドドブランゴ
    砂原
    緋の森
    油涌き
    氷霧
    竜都

    下位
    なし

    上位
    【HR10〜】チャプター4-2「移ろいを追って」以降にフィールドに出現

    歴戦
    【HR31〜】チャプター5-2「歪みの源」以降にフィールドに出現
  28. ゴアマガラ
    砂原
    緋の森
    油涌き
    氷霧
    竜都

    下位
    なし

    上位
    【HR35〜】チャプター5-2でレダウ、ウズトゥナ、ヌエグドラを狩猟後

    歴戦
    【HR41〜】チャプター6-1「行先」クリア後
  29. タマミツネ
    砂原
    緋の森
    油涌き
    氷霧
    竜都

    下位
    なし

    上位
    HR21~】エクストラミッションをクリア
    ★緋の森のカーニャと会話すると発生
    ┗サイドミッションを一度クリアする必要有

    歴戦
    HR40~チャプター6-1クリア後に解放
    ┗上記エクストラミッションもクリア必要
▶ストーリー攻略チャート

歴戦モンスターの解放条件一覧

▶歴戦個体の出し方と報酬

大型モンスターの出現マップと環境一覧

hojo豊穣期kouhai荒廃期ijo異常気象
モンスター
隔て
緋の森
油涌き
氷霧
竜都
























▶マップ一覧|フィールド情報

頂点、護竜以外は竜谷の跡地でも出現

「レダウ」「ウズトゥナ」「ヌエグドラ」「ジンダハド」等の頂点モンスター、護竜モンスター以外のモンスターは竜谷の跡地(闘技場マップ)でランダムに出現します。

狂竜化モンスターは氷霧の断崖のみに出現

狂竜化モンスターは氷霧の断崖のみ出現します。他のマップでは、狂竜化モンスターとしては出現することはありません。

▶狂竜化モンスター一覧と狂竜症の克服方法

大型モンスター解説

護竜アンジャナフ亜種

護竜アンジャナフ亜種
種族別名
造竜種護雷顎竜

古代文明により雷顎竜の力を宿して生み出された造竜種。生殖機能をもたず、捕食も行わない代わりに竜乳そのものを摂取しエネルギー源とする。その身に帯びた雷を放電するほか、自身の強化にも利用し強烈な噛みつきを行う。

▶護竜アンジャナフ亜種の攻略情報まとめ

護竜オドガロン亜種

護竜オドガロン亜種
種族別名
造竜種護兇爪竜

古代文明により兇爪竜の力を宿して生み出された造竜種。生殖機能をもたず、捕食も行わない代わりに竜乳そのものを摂取しエネルギー源とする。発達した爪と、尻尾を中心とした連続攻撃で対象を追い詰める。

▶護竜オドガロン亜種の攻略情報まとめ

護竜リオレウス

護竜リオレウス
種族別名
造竜種護火竜

古代文明の手により火竜の力を宿して生み出された造竜種。生殖機能をもたず、捕食も行わないが竜乳そのものを摂取しエネルギー源とする。原種と同じく優れた飛行能力を備えており空中からの爪攻撃は一層激しい。

▶護竜リオレウスの攻略情報まとめ

護竜ドシャグマ

護竜ドシャグマ
種族別名
造竜種護闢獣

古代文明の手により闢獣の力を宿して生み出された造竜種。生殖機能をもたず、捕食も行わない代わりに竜乳そのものを摂取しエネルギー源とする。決して俊敏とは言えないが、攻撃を受けても怯まずに突進してくる頑強さを備えており非常に危険。

▶護竜ドシャグマの攻略情報まとめ

ゾシア

ゾシア
種族別名
造竜種白熾龍

龍灯のエネルギーを喰らい続ける巨大な護竜。その体は結晶化した龍乳に覆われており、傷つき破壊されても再生する。護竜特有のエネルギー放出攻撃に長けており、巨大な爆発を次々と生み出して辺り一面を結晶化する。護竜であることを顕示する白色の衣の下では黒き記憶が脈動している。それは、均衡が崩れ在りし日の力を発現する際に剥き出しとなる。

▶ゾシアの攻略情報まとめ

暗器蛸シーウー

シーウー
種族別名
頭足種暗器蛸

大型の護竜をも捕食対象にする頭足種。触腕から分泌する粘液は短時間で硬化し、鋭利な形状を作り出す。それらは刃や槍を思わせるため暗器蛸の二つ名をもつ。体の裏側には隠された捕食口があり、大型の獲物であっても貪り食らう。

▶シーウーの攻略情報まとめ

凍峰竜ジンダハド

ジンダハドの画像
種族別名
海竜種凍峰竜

氷霧の断崖、生態系の頂点に君臨する海竜種。巨大な体躯に超低温をまとい、移動する姿から凍峰竜とも呼ばれる。その超低温は、各部位に存在する冷却器官によって生み出され、手足に発生させた霜で壁や浮遊岩を移動するほか、強烈な攻撃にも用いられる。

▶ジンダハドの攻略情報まとめ

風鋏竜ヒラバミ

風鋏竜ヒラバミ
種族別名
海竜種風鋏竜

氷霧の断崖に生息する海竜種。尻尾の生えた鋭利で大きな尾爪と、首にある特殊な膜に風を受けて浮遊飛行するその姿から風鋏竜とも呼ばれる。氷霧の断崖には群れで生息しており、時折壁や天井に前足の爪や全身の鱗を使って張り付き、集団で眠っている姿が目撃されている。

▶ヒラバミの攻略情報まとめ

ヒラバミの戦闘動画

獄炎蛸ヌ・エグドラ

獄焔蛸ヌエグドラ
種族別名
頭足種獄炎蛸

油涌き谷、その生態系の頂点に君臨する頭足種。普段は全身を油泥で覆った姿で目撃されるが、興奮時にはそれらを発火させることで、激しい炎をまとった姿へと変貌する。興奮時に露出する眼球や、各腕の先端にもつ目のようなものは周囲の情報を把握するための感覚器官と推定されるが、詳細は不明。

▶ヌエグドラの攻略情報まとめ

ヌ・エグドラの戦闘動画

赫猿獣アジャラカン

アジャラカンの攻略情報まとめの画像
種族別名
牙獣種赫猿獣

背中を覆うように発達した甲殻が特徴的な赫猿獣。溶けた金属を体に付着させ、何度もこすり合わせることで自身に熱を蓄積し、爆発を引き起こす。高温状態では接触した地面や弾などをも溶かすほどであり、それほどの蓄熱は、金属同士の摩擦によるものであろうと推測されている。発達した腕で天井につかまり立体的に動くことも可能なため、上部にも警戒が必要。

▶アジャラカンの攻略情報まとめ

アジャラカンの戦闘動画

沼噴竜ププロポル

ププロポル
種族別名
獣竜種沼噴竜

油涌き谷を根城とする斑色の獣竜。地中に突き刺した尻尾からガスを注入し爆発を起こすことで、掘り返された地面から現れる小型の生物を捕食する。舌から撒かれるガスには毒を含み、対象を弱らせてから爆発で仕留める。縄張り意識が高く、同種間での争いも確認されている。

▶ププロポルの攻略情報まとめ

ププロポルの戦闘動画

鎖刃竜アルシュベルド

アルシュベルド
種族別名
飛竜種鎖刃竜

ギルドに残されていた文献により、既にその絶滅が確実視されていた飛竜種のモンスター。翼の一部に鎖のような独特の形状をもつ刃を備え、伸縮自在に展開させて獲物を薙ぎ払う。この鎖刃を通して属性エネルギーを吸収し自らの糧にするほか、体内のエネルギーを龍属性に変換して放出する能力を備えている。

▶アルシュベルドの攻略情報まとめ

アルシュベルドの戦闘動画

波衣竜ウズ・トゥナ

ウズトゥナ
種族別名
海竜種波衣竜

緋の森における生態系の頂点に君臨する海竜種。豊富な水源に適応した生態で、集中豪雨の際に目撃されることが多い。体から分泌する成分と水を混ぜ合わせ、ヴェール状にして体表を覆う。そのヴェールは外敵の攻撃を吸収して本体を保護するだけでなく、重量を増した重い一撃をもたらし、それによって発生させた波で周りのものを押し流す。

▶ウズトゥナの攻略情報まとめ

ウズトゥナの戦闘動画

炎尾竜ケマトリス

ケマトリスの攻略・弱点と出現条件の画像
種族別名
獣竜種炎尾竜

体長に対して長く発達した尻尾をもつ獣竜種のモンスター。気化しやすい発火性の物質を撒き尻尾で地面を擦り、発した火花で炎上させる。自ら狩りを行うことはほとんどなく、他者が仕留めた草食竜の死体を奪い取る習性がある。獲物を巡って小型肉食竜と争うことも多い。

▶ケマトリスの攻略情報まとめ

ケマトリスの戦闘動画

煌雷竜レ・ダウ

煌雷竜レ・ダウ
種族別名
飛竜種煌雷竜

隔ての砂原、その生態系の頂点に君臨する飛竜種。大規模な落雷をともなう砂嵐に適応し、目撃例も同気候時のものが多い。高い帯電能力によって増幅された放電攻撃は極めて危険。縄張り意識が強く、対象の発見時には積極的に攻撃を行う。その身にまとったフルグライトと甲殻が擦れる音は一帯のモンスターたちの警戒を呼び起こす。

▶レダウの攻略情報まとめ

レダウの戦闘動画

刺花蜘蛛ラバラ・バリナ

刺花蜘蛛ラバラ・バリナ
種族別名
鋏角種刺花蜘蛛

緋の森に生息する鋏角種で、踊り子を思わせる回転攻撃が特徴的。体液には神経麻痺の成分が含まれており、水と混合させることで腹部に弁状の赤い起毛を生成する。興奮により腹部を展開させる際の様子が大輪の花に似ており、刺花蜘蛛とも呼ばれる。生成した混合物をわた毛のように飛ばし、触れた相手を麻痺させて仕留める。

▶ラバラバリナの攻略情報まとめ

ラバラバリナの戦闘動画

沙海竜バーラハーラ

沙海竜バーラハーラ
種族別名
海竜種沙海竜

 砂地に生息する海竜種。雷によって生成されたフルグライトを摂取し、甲殻の材料にしている。柔軟な骨格とねじれた体表を使い流砂を形成し、獲物を待ち構える罠とする。口内には複数の眼点があり、感知器官となっている。体内から分泌される粘液には発光バクテリアが含まれており、地下や砂嵐中など暗い環境下での感知能力に寄与していると考えられる。

▶バーラハーラの攻略情報まとめ

バーラハーラの戦闘動画

闢獣ドシャグマ

闢獣ドシャグマ
種族別名
牙獣種闢獣

強靭な体躯が特徴の牙獣種。時折、群れでの行動も目撃されている。手あたり次第に小型モンスターを投げつけてくるなど攻撃的な性格で闢獣とも呼ばれている。群れで狩った獲物を巣に持ち帰ることもあるがそれを巡り、群れ内で争いが起こる場合もある。

▶ドシャグマの攻略情報まとめ

他のモンスターを投げ飛ばすような動作も

群れと対峙する際はより過酷な狩猟を強いられる

纏蛙チャタカブラ

纏蛙チャタカブラ
種族別名
両生種纏蛙

長い舌で様々なものをなめとり食らう両生種で、ブブラチカなどを捕食する。発達した前脚には粘着性の唾液を保持する構造を備え、興奮時は地面にこすりつけることで石や土砂を付着させ攻撃範囲と破壊力を増大させる。こうした性質から纏蛙とも称される。

▶チャタカブラの攻略情報まとめ

舌を使った攻撃行動を行う

雪獅子ドドブランゴ

ドドブランゴの画像
種族別名
牙獣種雪獅子

ブランゴを率いる大型の白き牙獣。縄張りを侵す者には群れで攻撃を仕掛ける。膂力に優れており、雪中を移動しての急襲や、離れた位置から一跳びで飛び掛かるなどの機動力を活かした攻撃を行うため、射撃武器を用いている場合でも注意が必要。大きい牙は群れのリーダーである証。

▶ドドブランゴの攻略情報まとめ

火竜リオレウス

リオレウス
種族別名
飛竜種火竜

天空の王者と呼称され、畏れられる飛竜。雌火竜と共に巣を中心とした広いテリトリーを形成し、それを空から監視する。侵入者には優れた飛行能力を活かして上空から急降下し、毒を備えた強力な爪で襲いかかる。火球を吐くことから火竜とも呼ばれる。

▶リオレウスの攻略情報まとめ

泡狐竜タマミツネ

タマミツネ
種族別名
海竜種泡狐竜

独自の進化を遂げ、特殊な分泌液と体毛をこすり合わせて作り出す泡を巧みに使う。その姿から泡狐竜と呼ばれる。海竜種でありながら陸上においても俊敏かつ柔軟な動きをみせており、軽やかな動きで生み出した泡を獲物に絡めて自由を奪い、まるで舞うような様子で狩りを行う姿が報告されている。

▶タマミツネの攻略情報まとめ

影蜘蛛ネルスキュラ

影蜘蛛ネルスキュラ
種族別名
鋏角種影蜘蛛

氷霧の断崖に潜む鋏角種のモンスター。別名影蜘蛛とも呼ばれ、縄張りには糸を張り巡らせた巣を形成する。複数の状態異常と粘着性の糸を操り、追い詰めた獲物をその特徴的な鋏角の一撃で仕留める。巣にはゲリョスの死体が吊るされていることもあるが、それは中身を食べ終えた獲物の皮を身にまとう習性と関係している。

▶ネルスキュラの攻略情報まとめ

黒蝕竜ゴアマガラ

黒蝕竜ゴアマガラ
種族別名
亜龍種黒蝕竜

黒い外套のような翼膜に身を包むモンスター。感覚器官としての眼をもたず、翼膜から撒かれる特殊な鱗粉によって生物の位置を感知する。感知能力が高まると頭部に触角が現れ、翼脚をせり出すことで狂竜化といわれる形態となる。さらに、その黒色の鱗粉には他の生物を凶暴化させる性質があることからも、ゴアマガラは別名黒蝕竜と呼ばれ恐れられている。

▶ゴアマガラの攻略情報まとめ

鎧竜グラビモス

グラビモス
種族別名
飛竜種鎧竜

油涌き谷に現れる大型の飛竜。大きく発達した体躯を誇り、強力な熱線に加えて体表からは様々なガスを噴出する。特徴的な外殻は非常に堅く、並大抵の攻撃ではびくともしないが、この外殻が破壊されると意外な脆さを露呈することもあるようだ。

▶グラビモスの攻略情報まとめ

毒怪鳥ゲリョス

ゲリョス
種族別名
鳥竜種毒怪鳥

頭部のトサカが特徴的なモンスター。トサカを打ち合わせて強烈な閃光を発し、外敵の目を眩ませる。ゴムの質感にも近い皮膚は伸縮性があり打撃に強く、シビレ罠にも耐性をもつ。毒性のある汚物を周囲に吐き出すため、付着後のそれらが流れ落ちやすい天井や傾斜面では特に注意して立ち回る必要がある。

▶ゲリョスの攻略情報まとめ

リオレイア

雌火竜リオレイア

海外の公式Xにて、リオレイアの登場を知らせるポストを確認しました。つがいのリオレウスと同じくモンハンの顔とも言えるモンスターなので、満を持して登場といった雰囲気を感じます。

▶リオレイアの攻略情報まとめ

ババコンガ

ババコンガ

モンハンワイルズより「ババコンガ」が復活モンスターとして登場します。茸を食べてブレスを吐く姿は健在。

▶ババコンガの攻略情報まとめ

イャンクック

怪鳥イャンクック

人気モンスターの「怪鳥イャンクック」も復活が決定しています。ダブルクロス以降のタイトルから出現していなかったため、約7年の月日を経て復活となりました。

▶イャンクックの攻略情報まとめ

小型モンスター一覧

各小型モンスター

▶小型モンスター一覧と出現場所

関連リンク

おすすめ攻略記事

武器種別おすすめ装備を見る

モンスター

クエスト情報

オトモ・セクレト

マップ

素材・アイテム

掲示板・コミュニティ

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©CAPCOM
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
アプデ第1弾
アップデート最新情報
追加モンスター
タマミツネゾシア
追加・変更要素
武器調整大集会所
闘技大会装衣一覧
アルマの衣装DLC一覧
エクストラミッションサイドミッション
チャプター6
最新イベント
イベントクエスト一覧 チャレンジクエスト一覧
イベントクエスト
チャレンジクエスト
人気記事
最強おすすめ装備
武器種別の最強装備
その他の最強装備
クエスト攻略
ストーリー攻略
武器/操作
アーティア武器
属性武器一覧
麻痺 睡眠 爆破
操作方法と使い方
装備/スキル
全防具一覧 序盤おすすめ装備
全スキル一覧 装飾品一覧
護石一覧 装衣一覧
重ね着一覧 護竜装備一覧
隠し防具一覧 チャーム一覧
各スキル
シリーズスキルグループスキル
上位おすすめ装備
おすすめスキル
装衣一覧
隠れ身の装衣不動の装衣
再生の装衣回避の装衣
蝕攻の装衣
環境生物
サイド関連の環境生物
大回復ミツムシユキダマコガネ
アシアトノコシスナノリュウセイ
オメカシプテルスホムラエリトカゲ
ギョムドン黄金魚
コモチアミアグランドエスカナイト
ドストレバリーパーチガライーバ
ダイオウカジキ大食いマグロ
ニュウドウイカ
モンスター攻略
アプデの追加モンスター
タマミツネゾシア
歴戦王レダウラギアクルス
大型モンスター
周回攻略
小型モンスター
モンスター種族別
マップ/生物
各マップ
隔ての砂原緋の森
油涌き谷氷霧の断崖
竜都の跡形
場所一覧
施設一覧
素材/アイテム
各素材一覧
お役立ち情報
初心者お役立ち記事
稼ぎ方・上げ方関連
マルチプレイ関連
キャラ・オトモ関連
拠点・マップ関連
装備・アイテム関連
モンスター関連
戦闘関連
操作方法・設定関連
購入前のおすすめ情報
登場キャラ情報
掲示板
ワイルズ攻略EN
×