モンハンワイルズのギョムドンの場所と捕獲方法です。ワイルズギョムドンがどこにいるかや捕まえ方、見た目、効果や使い方も掲載。ギョムドンの入手にお役立てください。
▶全環境生物一覧ギョムドンの出現場所はどこ?
竜都の跡形のエリア1,8,9,14に出現する

エリア | 竜都の跡形1,8,9,14 |
---|---|
環境 | 指定なし |
時間 | 指定なし |
モンハンワイルズのギョムドンは、環境に関わらず竜都の跡形のエリア1,8,9,14に出現します。特にエリア8では高確率でギョムドンが出現するのを確認しており、おすすめの捕獲場所となっています。
キョムトンと同じ壁に張り付いている

ギョムドンは壁や岩に張り付いています。付近には似た生物であるキョムトンもいるため、間違えないように注意が必要です。大きさや色合いで見分けることが可能ですが、まとめて捕まえてしまうのがおすすめです。
ギョムドンの捕獲方法
- エリア8のギョムドンの出現場所へ向かう
└エリア8の簡易キャンプを設営しておくと楽 - 見つけたら捕獲用ネットで捕まえる
- いない場合は別マップにファストトラベル
- 出るまで手順①〜③を繰り返す
エリア8のギョムドンの出現場所へ向かう

ギョムドンを捕まえる際はエリア8にある出現場所に行くのがおすすめです。エリア8のキャンプを設営しておくと、ファストトラベルで出現場所まで簡単に行くことが出来ます。
出現場所までの行き方
エリア8の簡易キャンプから道なりに進むだけでギョムドンの出現場所まで行けます。距離も近いので、わざわざ周囲のアイテムを目的地にしてオート移動する必要もありません。
見つけたら捕獲用ネットで捕まえる
捕獲用ネットの使い方 | |
---|---|
装備 | アイテムスライダーから装備 ショートカットから装備 |
使用 |
ギョムドンがいたら捕獲用ネットを使って捕まえましょう。近づいても逃げることがないので、隠れ身の装衣は不要です。しっかりと狙いを定めて捕まえましょう。
いない場合は別マップにファストトラベル

ギョムドンがいない場合は、竜都の跡形以外の別のマップにファストトラベルしましょう。その後、再度ファストトラベルでエリア8へと戻り、出現場所まで向かいましょう。
出るまで手順①〜③を繰り返す
ギョムドンが現れて捕まえることができるまで、手順①〜③を繰り返しましょう。
イベクエ中はサイドミッションを達成不可

イベントクエスト中にギョムドンを捕まえても、サイドミッション「ダリルの希少研究レポート」は達成できません。クエスト受注で環境を変更する場合は、フリークエストや現地調査クエストを選択しましょう。
▶イベントクエスト一覧と報酬ギョムドンの見た目と効果

分類 | 環境生物 |
---|---|
獲得ギルドpts | 50pts |
特徴 | キョムトンの特殊個体。体のサイズが大きく、エネルギーの循環器系にも膨張が認められ、体表に浮き出ている。眼球も圧迫されており、エネルギーの過剰摂取により変異した可能性が指摘されている。しかし、キョムトンの通常個体も含めて、その生態には未だ謎が多い。 |
サイドミッションで捕獲する必要がある

サイドミッション「ダリルの希少研究レポート」をクリアするために、ギョムドンを捕まえる必要があります。ミッションは隔ての砂原のベースキャンプにいるNPCダリルから受注できますが、事前に以下のサイドミッションをクリアしておく必要があります。
事前にクリアが必要なサイドミッション
ミッション | 報酬 | |
---|---|---|
1 | ダリルの研究レポート 「アシアトノコシ」の捕獲 | ハチミツ×10 |
2 | サミンの研究レポート 「オメカシプテルス」の捕獲 | アオキノコ×10 ハチミツ×5 |
3 | 続ダリルの研究レポート 「ホムラエリトカゲ」の捕獲 | 怪力の種×10 ハチミツ×5 |
4 | 続サミンの研究レポート 「ユキダマコガネ」の捕獲 | マンドラゴラ×10 ハチミツ×5 |
次はサミンの希少研究レポートを進めよう
ギョムドンを捕まえてダリルの希少研究レポートをクリアした後は、サイドミッション「サミンの希少研究レポート」が発生するので進めていきましょう。
▶サイドミッション一覧と解放条件関連リンク

環境生物のおすすめ記事
サイド関連の環境生物一覧
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
レア環境生物一覧
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます