0


x share icon line share icon

【モンハンワイルズ】ダイオウカジキの釣り方と場所【モンスターハンターワイルズ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【モンハンワイルズ】ダイオウカジキの釣り方と場所【モンスターハンターワイルズ】

モンハンワイルズのダイオウカジキの場所と釣り方です。ワイルズダイオウカジキがどこにいるかや釣れるルアー(餌)、見た目も掲載。ダイオウカジキが釣れない時の参考にどうぞ。

▶全環境生物一覧

目次

ダイオウカジキの出現場所はどこ?

荒廃期の緋の森エリア17に出現する

ダイオウカジキは荒廃期の緋の森エリア17に出現する
エリア緋の森17
環境荒廃期
時間朝・夕

モンハンワイルズのダイオウカジキは、緋の森のエリア17に出現します。荒廃期にのみ出現し、かつ時間帯は朝と夕に確認できています。

最寄りの簡易キャンプを設置しておくと楽

簡易キャンプの場所

ダイオウカジキのいる場所の近くには簡易キャンプが設置できます。事前に設置しておくことで、ファストトラベルや休憩での時間変更などがしやすくなります。

▶簡易キャンプでできること

同じ場所に出現する環境生物

  1. ニュウドウイカ
    生息地

    環境
  2. ドストレバリーパーチ
    生息地

    環境
  3. ガライーバ
    生息地

    環境豊穣期 / 荒廃期
    入手素材咬魚の皮

ダイオウカジキの釣り方

ルアーはジョイントドスベイトがおすすめ

ルアーはジョイントドスベイトが有効

ダイオウカジキはジョイントドスベイトのルアーを使うのがおすすめです。エメラルドチャターなど他のルアーでもかかることを確認していますが、他の魚がかかる可能性があるため狙いづらくなります。

ルアーはサイドミッションで入手できる

カーニャ

ジョイントドスベイトは、緋の森のベースキャンプにいるNPCカーニャのサイドミッション「狙えビッグワン」を受注した際に入手できます。

遅巻きで食いつく

ダイオウカジキは遅巻きで食いつく
遅巻き
をゆっくりと上下

ダイオウカジキは、スティックを上下にゆっくり動かす「遅巻き」をすることで食いつきます。

▶遅まきのやり方

食いつく前に早巻きで手前に誘導

早巻き
を素早く上下

ダイオウカジキがルアーに気づいたら、まずはLスティックを素早く上下させ「早巻き」でなるべく手前に誘導しましょう。手前に誘導することで、食いついた後の駆け引きの時間を短縮でき、釣りが失敗しづらくなります。手前まで誘導したら、遅巻きで食いつかせます。

駆け引きでダイオウカジキを釣る

ダイオウカジキが食いついたら、駆け引きの開始です。ダイオウカジキは動きに合わせて対応する必要があり、対応が遅れると釣りに失敗します。

カジキの進行方向にスティックを倒す

操作
魚が進む方向に
を倒す

ダイオウカジキがかかった後は、魚が疲れて動きを止めるまで、進行方向にスティックを倒していなす必要があります。いなす操作を疎かにすると魚が逃げてしまうので注意しましょう。

障害物にぶつからないように注意する

操作
障害物がない方向に
を倒す

魚が岩などの障害物の方へと進む場合があり、そのままにしておくと逃げられてしまいます。障害物にぶつかりそうな時は、逆方向にスティックを倒し、魚を誘導しましょう

カジキがジャンプした時の操作が重要

操作
飛んだ方向に
を倒して
を押す

魚が飛び跳ねた時は、飛んだ方向にスティックを倒してR2ボタンを押す操作が必要です。うまくいかないと逃げられる可能性があるため注意です。ダイオウカジキは連続して何度も飛び跳ねることがあるので、集中して操作しましょう。

カジキが疲れて動きを止めたら巻く

操作
動きが止まったら
を素早く上下

これまでの作業を続けているとダイオウカジキが疲れて動きを止めます。この時が糸を巻くチャンスです。再度動き始めるまで巻き続けましょう。ギリギリまで手前に引き寄せられると釣りが成功します。

ダイオウカジキの見た目と効果

ダイオウカジキの見た目
分類環境生物
獲得ギルドpts20pts
捕獲時の入手素材ダイオウカジキのヒレ
特徴頭部から伸びる長い吻が特徴的な大型の魚。その吻は獲物を捕食する際や、外敵から身を守るために使われる。荒廃期にその姿がよくみられる一方で、餌が豊富であるはずの豊穣期には姿を消す。その理由としては他の大型魚との餌の奪い合いを避けるためだと考えられている。ジョイントドスベイトに強い興味を示す。

釣ると装備素材(ヒレ)を入手できる

ダイオウカジキのヒレ

ダイオウカジキを釣り上げると、「ダイオウカジキのヒレ」を入手できます。ヒレは武器の生産や強化に使用する素材となっています。

▶ダイオウカジキのヒレの入手方法と使い道

関連リンク

TOPに戻る

環境生物のおすすめ記事

サイド関連の環境生物一覧

レア環境生物一覧

その他の環境生物一覧

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©CAPCOM
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
アプデ第1弾
アップデート最新情報
新モンスター・復活モンスター
タマミツネゾシア
歴戦王レダウラギアクルス
新要素
大集会所闘技大会
交わりの祭事アルマの衣装
最新イベント
イベントクエスト一覧 チャレンジクエスト一覧
イベントクエスト
チャレンジクエスト
人気記事
最強おすすめ装備
武器種別の最強装備
その他の最強装備
クエスト攻略
ストーリー攻略
武器/操作
アーティア武器
属性武器一覧
麻痺 睡眠 爆破
操作方法と使い方
装備/スキル
全防具一覧 序盤おすすめ装備
全スキル一覧 装飾品一覧
護石一覧 装衣一覧
重ね着一覧 護竜装備一覧
隠し防具一覧 チャーム一覧
各スキル
シリーズスキルグループスキル
上位おすすめ装備
おすすめスキル
装衣一覧
隠れ身の装衣不動の装衣
再生の装衣回避の装衣
蝕攻の装衣
環境生物
サイド関連の環境生物
大回復ミツムシユキダマコガネ
アシアトノコシスナノリュウセイ
オメカシプテルスホムラエリトカゲ
ギョムドン黄金魚
コモチアミアグランドエスカナイト
ドストレバリーパーチガライーバ
ダイオウカジキ大食いマグロ
ニュウドウイカ
モンスター攻略
大型モンスター
周回攻略
小型モンスター
モンスター種族別
マップ/生物
各マップ
隔ての砂原緋の森
油涌き谷氷霧の断崖
竜都の跡形
場所一覧
施設一覧
素材/アイテム
各素材一覧
お役立ち情報
初心者お役立ち記事
稼ぎ方・上げ方関連
マルチプレイ関連
キャラ・オトモ関連
拠点・マップ関連
装備・アイテム関連
モンスター関連
戦闘関連
操作方法・設定関連
購入前のおすすめ情報
登場キャラ情報
掲示板
ワイルズ攻略EN
×