モンハンワイルズの大物30匹の釣り方です。ワイルズ大物30匹を釣るやり方や場所、勲章とトロフィーの獲得方法を掲載しています。大物30匹を釣る際の参考にして下さい。
▶大物釣りの場所とやり方大物30匹の釣り方
- 豊穣期の昼に緋の森エリア10に向かう
- ドストレバリーパーチを釣る
- 他のマップに移動してリセット
- 手順②~④を繰り返す
モンハンワイルズで大物30匹を釣るやり方は、豊穣期の昼に緋の森エリア10でドストレバリーパーチを釣ることです。高確率で出現するうえ、大物釣り特有のいなし等の駆け引きが無いため簡単に釣れます。
豊穣期の昼に緋の森エリア10に向かう

まずは豊穣期の昼に緋の森エリア10に向かいましょう。環境が豊穣期の昼になってない場合は、マイテントで休憩して環境を変えましょう。
カーニャのサイドミッションを進めておく

ドストレバリーパーチを釣るには「ジョイントドスベイト」を入手しておく必要があります。ジョイントドスベイトはカーニャのサイドミッション「狙えビッグワン」で入手できるため、まだ入手していない場合は先にサイドミッションを進めましょう。
▶狙えビッグワンの解放条件と報酬周辺の簡易キャンプを設営しておくと楽

エリア10の水辺に向かう前に、周辺の簡易キャンプを設営しておくのがおすすめです。「エリア10南西部」「エリア18西部」の2カ所が近いため、どちらかに設営しておきましょう。
ドストレバリーパーチを釣る
操作 | かかった瞬間 |
---|
豊穣期の緋の森エリア10の水辺で大物魚のドストレバリーパーチを狙います。近づいた状態でルアーを投げ、かかった瞬間にLスティックを上下に素早く動かし続けると、駆け引きをすることなく簡単に釣れます。
釣る対象 | 使用するルアー |
---|---|
![]() | ![]() |
他の勲章も狙うならエリア17がおすすめ

エリア17では勲章の対象であるニュウドウイカが出現します。ドストレバリーパーチも釣れるため、まとめて勲章を達成したい場合はエリア17もおすすめです。なお、ニュウドウイカを釣る場合は「テンタクルエギ」があると良いです。
エリア17の大湖畔で釣れる大物 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() | ![]() |
他のマップに移動してリセット

ドストレバリーパーチが釣れたら、一度他のマップにファストトラベルして状況をリセットしましょう。リセット後は、再び緋の森の釣り場へ向かいます。なお、ドストレバリーパーチが見つからなかったり、釣りに失敗して逃げられた時も同様のやり方でリセット可能です。
手順②~④を繰り返す

30匹釣れるまで、手順②~④を繰り返しましょう。順調に釣ることができれば、1時間ほどで達成できます。達成すると「大物釣りに魅せられて」の勲章とトロフィーが獲得できます。
勲章とトロフィーの確認方法
勲章はハンタープロフィールで確認可能

モンハンワイルズの勲章は「メニュー」を開き、ハンタープロフィールを選んで画面を切り替えれば確認できます。ハンタープロフィールを交換した他のハンターにもやりこみ度が伝わるので、100%コンプを目指して頑張りましょう。
▶ハンタープロフィールの送り方と更新方法トロフィーはホーム画面右上から確認

モンハンワイルズのトロフィーは、ホーム画面の右上にあるアカウントのアイコンを選択で確認できます。選択後に「トロフィー」を選ぶと、自分の所持しているトロフィーと未所持のトロフィーを確認できます。
ゲームプレイ中でも確認できる
ゲームプレイ中にトロフィーを確認したい時は、ホームボタンを1回だけ押して表示したメニューから「トロフィー」を選択しましょう。未達成のトロフィーのみを確認可能です。
勲章の使い道
ウィジェット編集でトップに配置できる
トップページのウィジェット編集では、称号やプレイ時間など、様々な項目を自由に配置・編集可能です。見せたい項目に合わせて配置しましょう。
関連リンク

初心者お役立ち記事
稼ぎ方・上げ方関連
稼ぎ方・上げ方 | |
---|---|
▶ハンターランク上げ | ▶HR100までの上げ方 |
▶金策(ゼニー稼ぎ) | ▶ギルドポイント |
マルチプレイ関連
マルチプレイ | |
---|---|
▶マルチプレイのやり方 | ▶リンクパーティの作り方 |
▶クロスプレイのやり方 | ▶ハンターIDの確認方法 |
▶ロビーの作り方 | ▶フレンド申請のやり方 |
▶ハンタープロフィール | ▶救難信号の使い方 |
▶ボイスチャットの使い方 | ▶サークルの作り方と入り方 |
▶ネームプレート一覧 | |
ソロプレイ | |
▶ソロプレイのやり方 | ▶サポートハンターの呼び方 |
キャラ・オトモ関連
キャラクリ | |
---|---|
▶キャラクリのやり方 | ▶身だしなみチケット |
▶重ね着コーデまとめ | ▶名前変更のやり方 |
オトモ・セクレト | |
▶オトモができること | ▶オトモアイルーレシピ |
▶セクレトでできること | ▶セクレトの色と装飾 |
拠点・マップ記事
拠点・マップ | |
---|---|
▶ファストトラベルのやり方 | ▶環境(天候)の確認方法 |
▶受付嬢アルマでできること | ▶アルマの衣装一覧 |
▶加工屋でできること | ▶物資補給所 |
▶食料配給所 | ▶マイテントの場所 |
▶トレーニングエリア | ▶キャンプの場所一覧 |
▶運搬のやり方 | ▶もちもの交換 |
▶マカ錬金のおすすめ | ▶支援船のおすすめ |
▶素材採集依頼の解放条件 | ▶満月にする方法 |
▶時間経過のやり方 | ▶精錬の解放条件 |
▶配信バウンティ |
装備・アイテム関連
装備 | |
---|---|
▶頭装備を非表示にする方法 | ▶切れ味の補正と回復方法 |
▶α防具とβ防具の違い | ▶防具強化のやり方 |
▶効率的な装飾品集め | ▶アーティア武器の厳選方法 |
▶おすすめスキル | |
アイテム | |
▶支給品の受け取り方 | ▶大タル爆弾の使い方 |
▶捕獲用ネットの使い方 | ▶こんがり肉の焼き方 |
▶釣り竿の使い方 | ▶双眼鏡の使い方 |
▶激運チケットの使い方 | ▶ルアーの変え方 |
モンスター・戦闘関連
操作方法・設定関連
操作方法 | |
---|---|
▶操作方法まとめ | ▶武器の切り替え方法 |
▶スキップボタンの場所 | ▶一時停止のやり方 |
▶ショートカットの登録方法 | ▶遅まきのやり方 |
設定 | |
▶設定おすすめ | ▶セーブデータの移行方法 |
▶フレームレート設定 | ▶fpsの確認方法 |
▶蜘蛛恐怖症対策モード | ▶クラッシュレポート |
その他情報
その他 | |
---|---|
▶キャラ一覧 | ▶エラーの対処方法 |
▶フォトモードの使い方 | ▶自己紹介カードメーカー |
▶カプコンID登録・連携 | ▶DLC一覧と受け取り方 |
▶選択肢の違いと影響 | ▶トロフィーの条件一覧 |
▶勲章一覧と獲得条件 | ▶プロダクトコード一覧 |
▶取り返しのつかない要素 | ▶ログインボーナス |
▶マイセット登録 | ▶一時保管ポーチ |
▶メンテナンス情報 |
ログインするともっとみられますコメントできます