0


x share icon line share icon

【モンハンワイルズ】救難信号の使い方と参加方法【モンスターハンターワイルズ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【モンハンワイルズ】救難信号の使い方と参加方法【モンスターハンターワイルズ】

モンハンワイルズの救難信号の使い方と参加方法です。救難信号を出す方法や使えない時の対処方法、その参加方法を掲載。モンハンワイルズ救難信号の参考にして下さい。

目次

救難信号の使い方と設定方法

ショートカットとメニューから使用可能

ショートカットの救難信号
操作方法
長押し + で選択
メニューからの救難信号
操作方法「メニュー」→ 「救難信号」

モンハンワイルズの救難信号は、クエスト中に限りショートカットかメニューから使う事ができます。ショートカットの場合、初期はL1+Rスティック↓で選択できるので活用しましょう。

▶ショートカットの使い方と登録方法

救難信号の停止も同様に使えばできる

救難信号の停止も同様に使えばできる

救難信号を停止したい時は、同様にショートカットやメニューから救難信号を選択すれば可能です。

救難信号の設定はアルマから行う

救難信号の設定はアルマから行う

救難信号を使った時のマルチプレイ設定は、拠点にいる「アルマ」に話しかける事で可能です。参加人数からパスワード設定、参加できるプラットフォームなど様々設定できるため、好みのマルチ設定に変更しましょう。

▶マルチプレイのやり方と参加・募集方法

救難信号が使えない時の対処方法

クエストを受注しているか確認する

クエストを受注しているか確認する

救難信号を使えない時に最も多い状況としては、クエストを受注できていない時です。救難信号はクエスト中にしか使えない機能となっているため、メニューからクエスト状況を確認しましょう。

フィールドにいるモンスターはクエスト化する

一定ダメージを与えるマップから選択する
フィールドでは一定ダメージを与える必要あり
マップから選択してクエスト化

自身のフィールドマップにいるモンスターの場合、クエスト化できていないケースが多いです。戦闘中の場合は一定ダメージを与えればクエストが受注となり、同様にマップからモンスターを選択し、クエスト化する方法でも受注できます。

オンラインかどうかを確認する

救難信号はオンラインの場合は他プレイヤーも参加可能で、オフラインの場合はNPCのサポートハンターのみが加わります。他プレイヤーに協力してほしい場合は、必ずオンラインになっている必要があるので確認しましょう。

ハードによってオンライン加入が必須

PlayStation Plus

救難信号で他のプレイヤーと狩猟する場合、PS5とXboxはオンラインの加入が必須となります。PS5は「PlayStation Plus」、Xboxは「Xbox Game Pass」にあらかじめ加入しておきましょう。

各ハードのオンライン加入先(外部サイト)
PlayStation PlusXbox Game Pass

他プレイヤーの救難信号に参加する方法

  1. ドシャグマ討伐クエストまでストーリーを進める
  2. NPC「アルマ」と会話して参加メニューを開く
  3. 救難信号クエストから参加する

ドシャグマ討伐クエストまで進める

ドシャグマ討伐クエストまで進める

他プレイヤーの救難信号に参加する場合は、ストーリーを「ドシャグマ討伐クエスト」の受注まで進めておく必要があります。

▶ドシャグマの攻略情報まとめ

アルマと会話して参加メニューを開く

アルマと会話して参加メニューを開く

拠点にいる「アルマ」と会話し、「クエストの受注・参加」を選択しましょう。

▶受付嬢アルマの場所とできること

救難信号クエストから参加する

救難信号クエストから参加する

メニューの「救難信号クエスト」から参加したいクエストを選択すれば、他プレイヤーの救難信号に参加しサポートが可能です。

救難信号のメリットと注意点

他プレイヤーやNPCに手伝ってもらえる

他プレイヤーやNPCに手伝ってもらえる

救難信号のメリットはなんといっても多人数でクエストに挑める事です。「苦手なモンスターだけど素材が必要・・・」といった状況の時に、救難信号を出せば他プレイヤーやNPCにサポートしてもらえます。

▶マルチプレイのやり方と人数

オンライン時は注意しておこう

オンライン状態で救難信号を出す場合、設定しだいではどんなハンターが参加してくるか分かりません。ゲーム内のマナーを大切にしてプレイするように心がけましょう。

救難信号は安全地帯で使おう

救難信号は安全地帯で使おう

救難信号は特定のモーションが発生するため、戦闘中で周囲に大型モンスターがいる場合は危険です。安全な場所を確保してから使うようにしましょう。

関連リンク

TOPに戻る

お役立ち情報

ゲームシステム

狩り・操作方法

マップ関連

購入前のおすすめ情報

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©CAPCOM
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略ガイド
人気記事
ゲームシステム
狩り・操作方法
マップ情報
購入前のおすすめ情報
武器種一覧
各操作方法・使い方
モンスター攻略
大型モンスター
小型モンスター
マップ攻略
入手素材の場所
環境生物
×