モンハンワイルズの双剣の最強装備です。ワイルズ双剣のおすすめ装備を武器と防具に分けて紹介しています。双剣おすすめ最強装備の作成にお役立て下さい。
▶最強装備・おすすめ装備まとめ双剣のおすすめ最強装備
おすすめ最強装備 | おすすめ度 |
---|---|
▼火力特化の5属性装備 | ★★★★★ |
▼快適重視の5属性装備 | ★★★★・ |
▼汎用型の麻痺双剣装備 | ★★★・・ |
アーティア無しでも組める装備 | おすすめ度 |
▼生産武器の麻痺双剣装備(HR40〜) | ★★★・・ |
▼生産武器の5属性装備(HR40〜) | ★★・・・ |
モンハンワイルズの双剣装備は、「火力特化の5属性装備」「快適重視の5属性装備」「汎用麻痺装備」がおすすめです。
火力特化の5属性装備
武器名 | 斬れ味 | ||
---|---|---|---|
![]() (アーティア) | |||
攻撃 | 属性 | 会心 | 防御 |
315 | 火270 | 5% | 0 |
装飾品 | 火炎・属会珠【3】 業物・匠珠【3】 超心珠Ⅲ【3】 | ||
使うパーツ例 | 火属性タイプ×3 | ||
生産ボーナス例 | 基礎攻撃力増強×3 | ||
復元ボーナス例 | 基礎攻撃力強化×4 斬れ味強化×1 |
防具 | スロ | 装飾品 | |
---|---|---|---|
頭 | 護兇爪竜ヘルムβ | ②ーー | 早気珠【2】 |
胴 | ブランゴメイルβ | ②ーー | 早気珠【2】 |
腕 | 護兇爪竜アームα | ーーー | - |
腰 | ゴアコイルβ | ③②ー | 挑戦珠【3】 転福珠【2】 |
脚 | ゴアグリーヴβ | ③①① | 反攻珠【3】 抗狂珠【1】 抗狂珠【1】 |
護石 | 挑戦の護石Ⅱ | - | - |
発動スキル | |
---|---|
双剣の汎用おすすめ最強装備は、各属性のアーティア武器を採用した装備構成です。各ボーナスで基礎攻撃力を伸ばした方がダメージを出しやすいため、攻撃力に特化しています。条件が整えば最大会心率45%になるため、運用する際は「蝕攻の装衣」で会心率を30%補正したり、「強走薬」でスタミナ消費量を軽減させましょう。
快適重視の5属性装備
武器名 | 斬れ味 | ||
---|---|---|---|
![]() (アーティア) | |||
攻撃 | 属性 | 会心 | 防御 |
315 | 火270 | 5% | 0 |
装飾品 | 属会・火炎珠【3】 業物・火炎珠【3】 昂揚・火炎珠【3】 | ||
使うパーツ例 | 火属性タイプ×3 | ||
生産ボーナス例 | 基礎攻撃力増強×3 | ||
復元ボーナス例 | 基礎攻撃力強化×4 斬れ味強化×1 |
防具 | スロ | 装飾品 | |
---|---|---|---|
頭 | ゴアヘルムβ | ③①ー | 連撃珠【3】 体術珠【1】 |
胴 | シュバルカメイルβ | ③②ー | 連撃珠【3】 早気珠【2】 |
腕 | 護鎖刃竜アームβ | ①①① | 強走珠【1】 強走珠【1】 強走珠【1】 |
腰 | シュバルカコイルβ | ①①ー | 体術珠【1】 体術珠【1】 |
脚 | ゴアグリーヴβ | ③①① | 反攻珠【3】 抗狂珠【1】 抗狂珠【1】 |
護石 | 連撃の護石Ⅱ | - | - |
発動スキル | |
---|---|
条件が整えば傷口攻撃時に最大会心率80%を出しつつ、快適性も重視した各属性の双剣装備です。ジャスト回避成功で「鬼人身躱し状態」になると攻撃力と属性ダメージが1.2倍になるため、「強化持続」で維持しやすくしています。「ランナー」「体術」「スタミナ急速回復」でスタミナ管理を快適にしていますが、お好みの装飾品に変更も可能です。
汎用型の麻痺双剣装備
武器名 | 斬れ味 | ||
---|---|---|---|
![]() (アーティア) | |||
攻撃 | 属性 | 会心 | 防御 |
315 | 麻痺70 | 5% | 0 |
装飾品 | 業物・匠珠【3】 超心珠Ⅲ【3】 麻痺珠Ⅲ【3】 | ||
使うパーツ例 | 麻痺属性タイプ×3 | ||
生産ボーナス例 | 基礎攻撃力増強×3 | ||
復元ボーナス例 | 基礎攻撃力強化×4 斬れ味強化×1 |
防具 | スロ | 装飾品 | |
---|---|---|---|
頭 | シーウーヘルムβ | ②①ー | 転福珠【2】 抗狂珠【1】 |
胴 | レウスメイルβ | ①①ー | 体術珠【1】 体術珠【1】 |
腕 | ダハディラアームβ | ③ーー | 挑戦珠【3】 |
腰 | ゴアコイルα | ③①ー | 挑戦珠【3】 強走珠【1】 |
脚 | ゴアグリーヴβ | ③①① | 連撃珠【3】 強走珠【1】 強走珠【1】 |
護石 | 挑戦の護石Ⅱ | - | - |
発動スキル | |
---|---|
アーティア武器を採用した麻痺双剣のおすすめ装備です。基礎攻撃力を伸ばして物理ダメージを重視しています。ジャスト回避に成功すると「鬼人身躱し状態」で攻撃力1.2倍、「巧撃」で30秒間攻撃力UPも見込めます。さらにダメージや会心率を伸ばしたい場合は「蝕攻の装衣」を着ましょう。
生産武器の麻痺双剣装備
武器名 | 斬れ味 | ||
---|---|---|---|
![]() | |||
攻撃 | 属性 | 会心 | 防御 |
280 | 麻痺150 | 15% | 0 |
武器スキル | |||
装飾品 | 超心珠Ⅲ【3】 麻痺珠Ⅱ【2】 麻痺珠【1】 |
防具 | スロ | 装飾品 | |
---|---|---|---|
頭 | シーウーヘルムβ | ②①ー | 転福珠【2】 抗狂珠【1】 |
胴 | レウスメイルβ | ①①ー | 体術珠【1】 体術珠【1】 |
腕 | ダハディラアームβ | ③ーー | 挑戦珠【3】 |
腰 | ゴアコイルα | ③①ー | 挑戦珠【3】 強走珠【1】 |
脚 | ゴアグリーヴβ | ③①① | 連撃珠【3】 強走珠【1】 強走珠【1】 |
護石 | 挑戦の護石Ⅱ | - | - |
発動スキル | |
---|---|
アーティア武器無しでも組める、麻痺双剣装備です。「刺花双鎌ハルパクティ」は白ゲージが極めて長いので継戦力があり、武器3スロが3つ無い点を除けばアーティア武器と大きく性能差もないため、作りやすさではこちらが優秀です。ジャスト回避成功で「鬼人身躱し状態」の攻撃力1.2倍や、「巧撃」で30秒間攻撃力UPが見込めます。
生産武器の5属性装備
武器名 | 斬れ味 | ||
---|---|---|---|
![]() | |||
攻撃 | 属性 | 会心 | 防御 |
280 | 火200 | 10% | 0 |
武器スキル | |||
装飾品 | 火炎・匠珠【3】 属会珠Ⅱ【2】 属会珠【1】 |
防具 | スロ | 装飾品 | |
---|---|---|---|
頭 | ゴアヘルムβ | ③①ー | 連撃珠【3】 体術珠【1】 |
胴 | シュバルカメイルβ | ③②ー | 連撃珠【3】 早気珠【2】 |
腕 | 護鎖刃竜アームβ | ①①① | 強走珠【1】 強走珠【1】 強走珠【1】 |
腰 | シュバルカコイルβ | ①①ー | 体術珠【1】 体術珠【1】 |
脚 | ゴアグリーヴβ | ③①① | 反攻珠【3】 抗狂珠【1】 抗狂珠【1】 |
護石 | 連撃の護石Ⅱ | - | - |
発動スキル | |
---|---|
双剣のアーティア武器無しでも組める、火属性の双剣装備です。生産武器の「双剣リュウノツガイ」は高い属性値と白ゲージに加えて、会心率10%が備わっています。条件が整えば傷口攻撃時に最大会心率85%になるため、「超会心」Lv3でさらにダメージを伸ばせます。
双剣の上位おすすめ最強装備
▼上位序盤 | ▼HR40まで | ▼HR40直後 |
上位序盤の双剣おすすめ最強装備
ラバラフーシェⅢがおすすめ
武器名 | 斬れ味 | ||
---|---|---|---|
![]() | |||
攻撃 | 属性 | 会心 | 防御 |
210 | 麻痺110 | 15% | 0 |
武器スキル |
双剣の上位序盤のおすすめ武器は、チャプター4から作れる「ラバラフーシェⅢ」です。豊富な青ゲージで麻痺による拘束ができるため、どのモンスターにも持っていけます。
リオレウス武器もおすすめ武器名 | 斬れ味 | ||
---|---|---|---|
![]() | |||
攻撃 | 属性 | 会心 | 防御 |
252 | 火160 | 10% | 0 |
武器スキル |
リオレウスを狩猟すると作成できる「ツインフレイムⅠ」もおすすめです。青ゲージが長いだけでなく「超会心」Lv3が付いているため、会心発動時にダメージを出しやすいです。
リオレウス装備がおすすめ
名前 | スキル | |
---|---|---|
頭 | レウスヘルムα | |
胴 | レウスメイルβ | |
腕 | バーラアームα | |
腰 | レウスコイルβ | |
脚 | レウスグリーヴα | |
護石 | 希望の護石 |
発動スキル | |
---|---|
双剣の上位序盤のおすすめ装備は、チャプター4で作れる「リオレウス装備」です。回避成功時に攻撃力UPが見込める「巧撃」が双剣のジャスト回避と相性が良く、上位から被ダメージも増えるため、防御力のために更新しておきましょう。
HR40までの双剣おすすめ最強装備
武器はラバラフーシェⅣが強力
武器名 | 斬れ味 | ||
---|---|---|---|
![]() | |||
攻撃 | 属性 | 会心 | 防御 |
252 | 麻痺130 | 15% | 0 |
武器スキル |
双剣のHR40までの武器は、HR32以降に作成できる「ラバラフーシェⅣ」がおすすめです。長めの白ゲージだけでなく麻痺による拘束もできるため、アルシュベルドなど属性が通りにくいモンスターにも持っていけます。
火/水/雷/氷もおすすめ武器名 | 斬れ味 | ||
---|---|---|---|
![]() | |||
攻撃 | 属性 | 会心 | 防御 |
252 | 火160 | 10% | 0 |
武器スキル |
火属性は「ツインフレイムⅠ」のままで問題ありません。
防具は護竜ガロンやジンダハド装備
防具 / スロット | スキル | |
---|---|---|
頭 | 護兇爪竜ヘルムβ | |
胴 | レウスメイルβ | |
腕 | 護兇爪竜アームα | |
腰 | レウスコイルβ | |
脚 | ダハディラグリーヴβ | |
護石 | 挑戦の護石Ⅰ |
発動スキル | |
---|---|
双剣のHR40までのおすすめ装備は、上位の「護竜オドガロン亜種装備」と「ジンダハド装備」です。HR20で上位の「護竜オドガロン亜種」、HR32で「ジンダハド」を倒すと作成できます。空きスロットには「ランナー」「スタミナ急速回復」などの装飾品があれば付けておきましょう。
HR40直後の双剣おすすめ最強装備
武器名 | 斬れ味 | ||
---|---|---|---|
![]() | |||
攻撃 | 属性 | 会心 | 防御 |
280 | 麻痺150 | 15% | 0 |
武器スキル | |||
装飾品 | 超心珠【1】 超心珠【1】 超心珠【1】 |
防具 | スロ | 装飾品 | |
---|---|---|---|
頭 | ゴアヘルムβ | ③①ー | 体術珠【1】 |
胴 | シュバルカメイルβ | ③②ー | - |
腕 | 護鎖刃竜アームβ | ①①① | 強走珠【1】 強走珠【1】 強走珠【1】 |
腰 | シュバルカコイルβ | ①①ー | 体術珠【1】 体術珠【1】 |
脚 | ゴアグリーヴβ | ③①① | - |
護石 | 挑戦の護石Ⅱ | - | - |
発動スキル | |
---|---|
双剣のクリア後おすすめ装備は、武器を「刺花双鎌ハルパクティ」軸にした装備です。高めの攻撃力と会心率15%に加えて白ゲージも長く、麻痺でどのモンスターにも担げる点も優秀です。条件が整えば最大会心率も88%(抜刀技無し)になるため、装飾品で「超会心」「会心撃【特殊】」「麻痺属性強化」「挑戦者」「無我の境地」があれば付けておきましょう。
双剣の序盤おすすめ最強装備
武器はチャプター1〜2のラバラ武器
武器名 | 斬れ味 | ||
---|---|---|---|
![]() | |||
攻撃 | 属性 | 会心 | 防御 |
140 | 麻痺60 | 10% | 0 |
武器スキル |
双剣の序盤武器は、「ラバラフーシェⅠ」がおすすめです。長めの緑ゲージで継戦力に長けており、抜刀術【技】と武器の会心率で一時的に火力UPも見込めます。また、麻痺の状態異常で攻撃チャンスを増やせる点も魅力です。強化すれば斬れ味ゲージが伸びるだけでなく、「会心撃【特殊】」が付くため、チャプター3までは強化して使いましょう。
火/水/龍もおすすめ防具はチャプター3の護竜オドガロン装備
名前 | スキル | |
---|---|---|
頭 | 護兇爪竜ヘルム | |
胴 | 護兇爪竜メイル | |
腕 | 護兇爪竜アーム | |
腰 | 護兇爪竜コイル | |
脚 | 護闢獣グリーヴ | |
護石 | 希望の護石 |
発動スキル | |
---|---|
双剣の序盤おすすめ装備はチャプター3で作れる「護竜オドガロン亜種装備」をメインにした装備です。連撃と兇爪竜の力で火力を出しやすく、ランナーでスタミナ消費量を減少してくれます。
▶序盤のおすすめ装備まとめはこちら双剣のおすすめスキル
▼武器スキル | ▼防具スキル |
おすすめ武器スキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
各属性攻撃強化 | おすすめ度:★★★ 各属性の属性の力を強化する。 |
おすすめ度:★★★ 攻撃で会心が発生した際に、与える属性ダメージ(火、水、雷、氷、龍)が高くなる。 | |
おすすめ度:★★★ 斬れ味の消耗を抑える。 | |
おすすめ度:★★★ 会心発生時、斬れ味の消費を抑える。 | |
おすすめ度:★★・ 武器の切れ味ゲージが長くなる。ただし、切れ味ゲージの限界以上には長くならない。 | |
おすすめ度:★★・ 会心攻撃のダメージが増加する。 | |
おすすめ度:★★・ 太刀、双剣、剣斧、盾斧、操虫棍で発生する、強化状態の持続時間を長くする。 | |
おすすめ度:★・・ 武器を研磨すると一定時間、斬れ味が下がらなくなる。 | |
おすすめ度:★・・ プレイヤーの攻撃力を上げる。 | |
おすすめ度:★・・ 会心率がUPする。 |
モンハンワイルズの双剣のおすすめ武器スキルは、「各属性攻撃強化」「会心撃【属性】」「業物」「達人芸」などです。双剣は属性を伸ばすスキルや斬れ味を維持するスキルが重要なので、属性値を伸ばしつつ「業物」か「達人芸」を付けましょう。
おすすめ防具スキル
おすすめ度:★★★ モンスターを攻撃した際、その部位に攻撃がかなり有効であれば、会心率が上がる。 | |
おすすめ度:★★★ 攻撃を当て続けることで、段階的に攻撃力、属性値が上がる。 | |
(護竜ガロンシリーズ) | おすすめ度:★★★ 「連撃」スキルの効果発動時、有効時間を延長し、基礎攻撃力が上がる。 |
(ゴアマガラシリーズ) | おすすめ度:★★★ 大型モンスターと対峙した時、狂竜症に感染する。4部位装備時は感染時に攻撃力が上昇、克服時もさらに攻撃力が上昇する。 |
おすすめ度:★★・ 狂竜ウイルスに感染した時、狂竜症を克服しやすくなり、克服状態の会心率が増加する。 | |
おすすめ度:★★・ 戦闘中の大型モンスターが怒ると、攻撃力と会心率が上昇する。 | |
おすすめ度:★★・ 回避時、タイミングよくモンスターの攻撃が重なると、一定時間攻撃力が上がる。 | |
おすすめ度:★★・ 回避時の無敵時間が長くなる。 | |
おすすめ度:★★・ ダッシュなどの徐々にスタミナを消費する行動のスタミナ消費量が減少する。 | |
おすすめ度:★・・ スタミナ回復速度が速くなる。 |
モンハンワイルズの双剣のおすすめ防具スキルは、「弱点特効」「連撃」「兇爪竜の力」「黒蝕竜の力」などです。特に「連撃」は手数の多い双剣と相性が良く、攻撃力と属性値の両方を伸ばせる有用なスキルです。
関連リンク

装備・スキル情報
▶全防具一覧とスキルスキル検証
▶連撃の倍率と効果 | ▶災禍転福の効果時間と倍率 |
武器種別のおすすめ装備
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
モンスター別の装備一覧
![]() 下位 / 上位 | ![]() 下位 / 上位 | ![]() 下位 / 上位 | ![]() 下位 / 上位 |
![]() 下位 / 上位 | ![]() 下位 / 上位 | ![]() 下位 / 上位 | ![]() 下位 / 上位 |
![]() 下位 / 上位 | ![]() 下位 / 上位 | ![]() 下位 / 上位 | ![]() 下位 / 上位 |
![]() 下位 / 上位 | ![]() 下位 / 上位 | ![]() 下位 / 上位 | ![]() 下位 / 上位 |
![]() 上位 | ![]() 下位 / 上位 | ![]() 下位 / 上位 | ![]() 上位 |
![]() 上位 | ![]() 上位 | ![]() 上位 | ![]() 上位 |
![]() 上位 | ![]() 上位 | ![]() 上位 | ![]() 上位 |
全装衣一覧
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます