0


x share icon line share icon

【モンハンワイルズ】ロビーの作り方と移動方法【モンスターハンターワイルズ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【モンハンワイルズ】ロビーの作り方と移動方法【モンスターハンターワイルズ】

モンハンワイルズのロビーの作り方と移動方法です。モンハンワイルズロビーIDの確認方法や、プライベートロビーで遊ぶ方法を掲載。ロビーを作成する際にお役立てください。

目次

ロビーの作り方

タイトル画面かNPCアルマから作成

タイトル画面かNPCアルマから作成

モンハンワイルズのロビーは、「タイトル画面」か「NPCのアルマ」から作ることができます。ゲームを始める時にロビー選択画面で「プライベートロビー」を選択するのが簡単なのでおすすめです。

プライベートロビーの仕様

  1. 検索に引っかからない自分専用のロビー
  2. 他プレイヤーはID検索でのみ参加可能
  3. 最大16人まで参加できる

ロビーIDの確認方法

ロビーIDはロビーメンバーリストから確認

ロビーID

モンハンワイルズのロビーIDは、メニューの「メンバーリスト」にある「ロビーメンバーリスト」から確認できます。この画面からロビーに居るメンバーの一覧や人数も確認可能です。

ロビーでフレンドと遊ぶ方法

①ロビーID検索から合流

アルマから「ロビーID検索」を選択
アルマから「ロビーID検索」を選択

ロビーID検索から友達と合流する場合は、拠点にいるアルマから「ロビーID検索」を選択しましょう。

▶受付嬢アルマの場所とできること
友達の「ロビーID」を入力
友達の「ロビーID」を入力

ID入力画面が表示されるので、友達のロビーIDを入力しましょう。入力が完了すると友達のロビーに移動できます。

友達にロビーIDを教えてもらう

ロビーID

参加先のロビーIDは、友達から教えてもらう必要があります。ロビーIDは、メニューの「メンバーリスト」を選択することで確認可能です。

②ハンターフレンド検索から合流

メニューの「ハンターフレンド検索」を選択
メニューの「ハンターフレンド検索」を選択

ハンターフレンドのロビーへ合流したい場合は、拠点にいるアルマから「ハンターフレンド検索」を選択しましょう。

▶フレンド申請のやり方と遊ぶ方法
ハンターフレンドを選択してロビー移動
ロビーに参加

ロビーに行きたいハンターフレンドを選択すると、相手のロビーへ移動することができます。

③環境リンク機能を使って合流

ハンターIDを教えてもらう
ハンターID

リンクパーティを組むためにハンターIDが必要となるため、メニューの「ハンタープロフィール」から確認できるハンターIDを友達に教えてもらいましょう。

メニューの「リンクパーティに勧誘」を選択
 リンクパーティ

友達と遊ぶためのリンクパーティを組むために、メニューの「リンクパーティ」から「リンクパーティに勧誘」を選択しましょう。

▶リンクパーティの作り方とメリット
フレンドのIDを入力してパーティを組む
ハンターID入力

リンクパーティ勧誘画面で「ハンターID」検索画面を表示し、フレンドのハンターIDを入力して、リンクパーティへの勧誘を行いましょう。

メニューから「環境リンクに全員を勧誘」
 環境リンク

リンクパーティを組んだ後に「環境リンクに全員を勧誘」すると、クエストを受けていなくても一緒の環境のフィールドを探索できるようになります。

友達にハンターIDを教える
ハンターID

環境リンクを行うためにハンターIDが必要となるため、メニューの「ハンタープロフィール」から確認できるハンターIDを友達に教えてあげましょう。

「勧誘通知リスト」からパーティ勧誘を承認
勧誘通知リスト

勧誘者が申請を行うと、メニューの「勧誘通知リスト」にリンクパーティへの勧誘が届くため承認しましょう。

「勧誘通知リスト」から環境リンクを承認
勧誘通知

パーティを組んだ後に勧誘者が環境リンクの申請を行うと、再び「勧誘通知リスト」に勧誘が届くので承認しましょう。

友達のみのフィールドで遊べる点が大きなメリット

環境リンクを行うとパーティメンバー最大4人のみのフィールドで遊べるようになるため、ロビーにパーティメンバー以外のプレイヤーが居ない状態で遊べる点が大きなメリットとなります。

▶マルチプレイのやり方とオンライン参加・募集方法

ロビーの移動方法

タイトル画面かアルマから移動

アルマと会話

モンハンワイルズのロビー移動は、「タイトル画面」かNPC「アルマ」から行えます。移動先のロビーは自分で選んだり、おすすめロビーへ自動で参加することも可能です。

移動メニューの種類と内容

種類内容
おすすめロビー条件問わずおすすめのロビーへ移動
ロビー検索条件やIDを指定してロビーへ参加
プライベートロビー自分専用のロビーへ移動
ソロオンラインロビーを作成せずにソロで開始
ロビー解放ホスト時にロビーを解放
┗全員がソロオンラインに移行

こだわりがある場合は条件検索を使おう

条件検索

ロビー移動時に条件検索機能を使うと人が少ないロビーを探したり、ロビーにいる人の強さの目安を確認して移動することができます。

友達と遊ぶならプライベートロビーがおすすめ

ロビーの作り方と移動方法|集会所の画像

プライベートロビーは、ロビーIDを知っている人だけが参加できるロビーで、最大16人まで参加できます。友達とプレイする際やコミュニティなど複数人で集まる際におすすめです。

関連リンク

TOPに戻る

初心者お役立ち記事

稼ぎ方・上げ方関連

マルチプレイ関連

キャラ・オトモ関連

拠点・マップ記事

装備・アイテム関連

モンスター・戦闘関連

操作方法・設定関連

その他情報

購入前おすすめ情報

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©CAPCOM
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
アプデ第1弾
アップデート最新情報
追加モンスター
タマミツネゾシア
追加・変更要素
武器調整大集会所
闘技大会装衣一覧
アルマの衣装DLC一覧
エクストラミッションサイドミッション
チャプター6タルコロチャレンジ
腕相撲
最新イベント
イベントクエスト一覧 チャレンジクエスト一覧
イベントクエスト
チャレンジクエスト
人気記事
最強おすすめ装備
武器種別の最強装備
その他の最強装備
クエスト攻略
闘技大会
チャタカブラリオレイア
ストーリー攻略
武器/操作
アーティア武器
属性武器一覧
麻痺 睡眠 爆破
操作方法と使い方
装備/スキル
全防具一覧 序盤おすすめ装備
全スキル一覧 装飾品一覧
護石一覧 装衣一覧
重ね着一覧 護竜装備一覧
隠し防具一覧 チャーム一覧
各スキル
シリーズスキルグループスキル
上位おすすめ装備
おすすめスキル
装衣一覧
隠れ身の装衣不動の装衣
再生の装衣回避の装衣
蝕攻の装衣
環境生物
サイド関連の環境生物
大回復ミツムシユキダマコガネ
アシアトノコシスナノリュウセイ
オメカシプテルスホムラエリトカゲ
ギョムドン黄金魚
コモチアミアグランドエスカナイト
ドストレバリーパーチガライーバ
ダイオウカジキ大食いマグロ
ニュウドウイカ
モンスター攻略
アプデの追加モンスター
タマミツネゾシア
歴戦王レダウラギアクルス
大型モンスター
周回攻略
小型モンスター
モンスター種族別
マップ/生物
各マップ
隔ての砂原緋の森
油涌き谷氷霧の断崖
竜都の跡形
場所一覧
施設一覧
素材/アイテム
各素材一覧
お役立ち情報
初心者お役立ち記事
稼ぎ方・上げ方関連
マルチプレイ関連
キャラ・オトモ関連
拠点・マップ関連
装備・アイテム関連
モンスター関連
戦闘関連
操作方法・設定関連
購入前のおすすめ情報
登場キャラ情報
掲示板
ワイルズ攻略EN
×