モンハンワイルズのハナショウジョウの場所と捕獲方法です。ワイルズハナショウジョウがどこにいるかや捕まえ方、見た目、効果や使い方も掲載。ハナショウジョウの入手にお役立てください。
▶全環境生物一覧ハナショウジョウの出現場所はどこ?
緋の森のエリア6に出現

| エリア | 緋の森6 |
|---|---|
| 環境 | 豊穣期 |
| 時間 | 指定なし |
モンハンワイルズのハナショウジョウは緋の森の豊穣期エリア6に出現することを確認しています。
近くの花に擬態している

豊穣期のハナショウジョウは、近くの花に擬態するようにして生息しています。ハナショウジョウを探す際は、画像を参考に花がある周辺を探してみましょう。
ハナショウジョウの捕獲方法
捕獲用ネットで捕まえる
| 捕獲用ネットの使い方 | |
|---|---|
| 装備 | アイテムスライダーから装備 ショートカットから装備 |
| 使用 | |
ハナショウジョウを捕まえる際は、狙いを定めて「捕獲用ネット」で捕まえましょう。ハナショウジョウは近づいても逃げないので、隠れ身の装衣は不要です。
▶捕獲用ネットの入手方法と使い方ハナショウジョウの見た目と効果

| 分類 | 環境生物 |
|---|---|
| 獲得ギルドpts | 5pts |
| 特徴 | 森に棲息し、花などに擬態する生態を持つ生物。擬態によって外敵から身を隠したり主食となる虫を捕食したりする。周りの環境変化に応じて擬態する植物を変えており、荒廃期には木の根元付近でキノコなどに擬態して身を潜めて生活している。一方で豊穣期には花に擬態することで、自らに近づいてくる蝶などを捕食する。 |
イベントクエストで装備が実装

| 目標 | 「イャンクック」の狩猟 |
|---|---|
| 難易度 | ★4 |
| 参加条件 | HR9以上 |
| 目玉報酬 | ・ハナショウジョウ装備(上位) ・ハナショウチケット |
イベントクエスト「豊穣清浄、怪鳥上々」で上位の頭防具「ハナショウジョウα」が入手できます。期間限定となっているので、開催されているタイミングで入手しましょう。
▶イベントクエスト一覧と報酬関連リンク

歴戦王ヌエグドラ

| 歴戦王ヌエグドラ関連 | |
|---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
夢灯の儀(交わりの祭事)

| 限定装備 | ||
|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
| オトモ装備 | ||
![]() | ![]() | |
| 限定素材アイテム | ||
祭事チケット(夢灯) | ハーベストチケット | 夢灯のカタログ |
夢灯のお食事券 | 大タル爆弾(ソウル) | |
| 新スキル | ||
| 夢灯の祈り | 地の恵み【夢灯】 | |
ファイナルファンタジーⅩIVコラボ

環境生物のおすすめ記事
サイド関連の環境生物一覧
大回復ミツムシ | ユキダマコガネ | アシアトノコシ |
スナノリュウセイ | オメカシプテルス | ホムラエリトカゲ |
ギョムドン | 黄金魚 | コモチアミア |
グランドエスカナイト | ドストレバリーパーチ | ガライーバ |
ダイオウカジキ | 大食いマグロ | ニュウドウイカ |
レア環境生物一覧
クロカゼカケリ | ビセイウタイズク | スナノリュウセイ |
コットウサカズキガニ | ケンランプテルス | プレミアジュエルコガネ |
ゴールデンヘラクレス | 虹色ドスヘラクレス | リンエンエリトカゲ |
タイリンハナミアゲ | ヌヤヤ | ギョムドン |
フワフワクイナ | コモチアミア | グランドエスカナイト |
カセキカンス | ダイオウカジキ | ニュウドウイカ |
大剣
太刀
片手剣
双剣
ハンマー
狩猟笛
ランス
ガンランス
スラアク
チャアク
操虫棍
弓
ライトボウガン
ヘビィボウガン
ログインするともっとみられますコメントできます