0


x share icon line share icon

【モンハンワイルズ】鉱石の集め方と場所【モンスターハンターワイルズ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【モンハンワイルズ】鉱石の集め方と場所【モンスターハンターワイルズ】

モンハンワイルズの鉱石(鉱脈)の集め方と場所です。ワイルズ鉱石の各マップのおすすめルートや復活時間(リポップ)も掲載。鉱石を採取する時の参考にして下さい。

目次

鉱石の集め方

フィールドの鉱脈から入手

マップで鉱脈の場所を調べられる

モンハンワイルズの鉱石は、フィールドに出現する鉱脈から入手可能です。マップを開くと確認可能で、アイコンフィルターで鉱脈を選択すれば、ハイライト表示での強調もできます。また、鉱脈に目的地設定をすると、セクレトが目的地まで自動で連れて行ってくれます。

▶︎セクレトで出来る事と操作方法

クエストリタイアで即復活する

モンハンワイルズの鉱石は、フリークエストで集めるのがおすすめです。休憩と違い300ptsを消費せずにクエストリセットで採取ポイントが復活するため、効率良く集めることができます。また上位/下位関係なく出現するので、どちらのクエストを選んで問題ありません。

▶フリークエスト一覧と解放条件

スキルで採取数を増やす

準備発動効果
チェーン装備チェーン装備×3箇所
・地質学Lv3
 └鉱石採掘ポイントの取得数+1
トリュフ・ド・コンガトリュフドコンガ料理
・お食事採取術
 └ランダムで採集数が増える

地質学のスキルLv3は、鉱石採掘ポイントの取得数が採取1回につき1個増えます。一方でお食事採取術はランダムで1個増加します。2つのスキルは重複するので1箇所から3個の鉱石を入手することも可能です。特に地質学は初期から持っているチェーン装備で発動できるので、キャンプで着替えてから採掘に行きましょう。

▶チェーン装備のスキルと効果

お食事採取術の優先度は低い

地質学は採取時に必ず増えますが、お食事採取術の増加はランダムなため採取数が増えないことがあります。また、トリュフドコンガは入手しづらい素材なので、お食事採取術は必ずしも発動させる必要はありません。

▶トリュフドコンガの入手方法

クエスト報酬で入手

クエストで入手1

クエスト報酬でも鉱石を入手可能です。クエストの種類によって、入手できる鉱石の種類や確率は異なります。

鉱石の場所一覧

目次
▼隔ての砂原▼緋の森
▼油涌き谷▼氷霧の断崖
▼竜都の跡形

隔ての砂原の鉱石の場所

モンハンワイルズの隔ての砂原の鉱石集めマップ

モンハンワイルズの隔ての砂原にある鉱石の場所は、上層に2箇所、中層に19箇所、下層に2箇所あります。

▶隔ての砂原のマップ情報

緋の森の鉱石の場所

モンハンワイルズの緋の森の鉱石集めマップ

モンハンワイルズの緋の森にある鉱石の場所は、下層に10箇所あります。

▶︎緋の森のマップ情報

油涌き谷の鉱石の場所

油涌き谷の鉱石の場所まとめ

モンハンワイルズの油涌き谷の鉱石は、上層に5箇所、中層に2箇所、下層に9箇所あります。豊穣期だと上層に4箇所増えます。

▶︎油涌き谷のマップ情報

氷霧の断崖の鉱石の場所

氷霧の断崖の鉱石マップ

モンハンワイルズの氷霧の断崖にある鉱石の場所は、上層に6箇所、中層に4箇所、下層に1箇所あります。

▶︎氷霧の断崖のマップ情報

竜都の跡形の鉱石の場所

竜都の跡形の鉱脈

モンハンワイルズの竜都の跡形にある鉱石の場所は、1層に1箇所、2層に3箇所、3層に3箇所、4層に1箇所あります。

▶︎竜都の跡形のマップ情報

鉱石集めのおすすめルート

目次
▼隔ての砂原▼緋の森
▼油涌き谷▼氷霧の断崖
▼竜都の跡形

隔ての砂原の鉱石集めルート

隔ての砂原の鉱石集めルート
詳しい行き方を見る
場所画像詳細
エリア4鉱石洞窟
【エリア4鉱石洞窟】
安全度:安全
費用:100pts
エリア6谷の隠れ家
【エリア6谷の隠れ家】
安全度:安全
費用:100pts

※安全度=簡易キャンプが破壊される可能性の目安

隔ての砂原での鉱石集めのおすすめルートは、鉱脈のある上層のキャンプ「鉱石洞窟」から中層のエリアに進んでいくルートです。エリア2の鉱脈まで取り終わったら、エリア6「谷の隠れ家」のキャンプにファストトラベルしましょう。

エリア5からエリア3へはセクレトで飛び移る

上層のエリア5から中層のエリア3の鉱脈まではセクレトに乗って飛び降りる必要があります。飛び降り後は滑空をうまく使って着地しましょう。

▶︎隔ての砂原のマップ情報

緋の森の鉱石集めルート

緋の森の鉱石集め
詳しい行き方を見る
場所画像詳細
緋の森のエリア8洞窟湖のキャンプ場所
【エリア8洞窟湖】
安全度:安全
費用:25pts
緋の森のエリア18西部のキャンプ場所
【エリア18西部】
安全度:安全
費用:25pts

※安全度=簡易キャンプが破壊される可能性の目安

緋の森での鉱石集めのおすすめルートは、エリア8の簡易キャンプからエリア13を目指すルートです。エリア8の鉱脈を採り終わったら、エリア18(上層)にある簡易キャンプへファストトラベルしましょう。

▶︎緋の森のマップ情報

油涌き谷の鉱石集めルート

油涌き谷の鉱石集めのおすすめルート
詳しい行き方を見る
場所画像詳細
油涌き谷のエリア4高所通路跡のキャンプ場所
【エリア4高所通路跡】
安全度:危険
費用:75pts
油涌き谷のエリア8中層北部のキャンプ場所
【エリア8中層北部】
安全度:危険
費用:75pts
油涌き谷のエリア9中層南部のキャンプ場所
【エリア9中層南部】
安全度:不安定
費用:50pts
油涌き谷のエリア12緋の細流のキャンプ場所
【エリア12緋の細流】
安全度:安全
費用:25pts
油涌き谷のエリア13鍾乳洞のキャンプ場所
【エリア13鍾乳洞】
安全度:安全
費用:25pts

※安全度=簡易キャンプが破壊される可能性の目安

油涌き谷での鉱石集めのおすすめルートは、5箇所の簡易キャンプを設置して上層から下層までの鉱石を回収するルートです。設置キャンプ数に余裕が無いなら、エリア4、12、13を優先しましょう。豊穣期のクエストを受注して、回収→帰還を繰り返すのがおすすめです。

▶︎油涌き谷のマップ情報

氷霧の断崖の鉱石集めルート

鉱石集めのおすすめルート
詳しい行き方を見る
場所画像詳細
エリア6北部
【エリア6北部】
安全度:危険
費用:75pts
エリア7見張り台
【エリア7見張り台】
安全度:安全
費用:25pts
エリア18陥没孔
【エリア18陥没孔】
安全度:安全
費用:25pts
エリア20遺構の室
【エリア20遺構の室】
安全度:安全
費用:25pts

※安全度=簡易キャンプが破壊される可能性の目安

氷霧の断崖での鉱石集めのおすすめルートは、上層と中層の簡易キャンプ近くを回収するルートです。簡易キャンプ「エリア6北部」「エリア7見張り台」「エリア18陥没孔」「エリア20遺構の室」周辺で採掘しましょう。

エリア3とエリア16はスルーしていい

氷霧の断崖のエリア13とエリア16の鉱脈は、簡易キャンプから少し離れています。移動時間がかかるので、スルーして問題ありません。

▶︎氷霧の断崖のマップ情報

竜都の跡形の鉱石集めルート

竜都の跡形鉱石ルート
詳しい行き方を見る
場所画像詳細
エリア13隠れ横穴
【エリア13隠れ横穴】
安全度:安全
費用:25pts

※安全度=簡易キャンプが破壊される可能性の目安

竜都の跡形での鉱石集めおすすめルートは、最上層のベースキャンプから下っていくルートです。ただ、エリア15の鉱脈だけは移動時間が長いのでスルーして問題ありません。

上層3つ目の鉱脈はセクレトの滑空で向かう

上層3つ目の鉱脈へは、セクレトの滑空で向かうことができます。木のテッペンを目印にして飛んだ直後に滑空するのがポイントです。ただし、着地後は滑り落ちる危険があるので、落ちないように向きを調整するか急停止しましょう。

▶︎竜都の跡形のマップ情報

鉱石の復活時間

鉱石の復活時間は15分

鉱脈のリポップ時間は15分

モンハンワイルズの鉱石の復活時間は15分です。一度採取すると一時的に採取できない状態になりますが、15分経過すると再び採取できる状態になります。リポップまでの時間はマップで確認することが可能です。

クエスト受注や休憩をすると即復活

クエストから帰還

鉱石などフィールド上の採取アイテムは、クエスト受注や休憩をすると即復活します。クエスト受注→採取→帰還を繰り返すことで、待ち時間なしで効率よく集めることが可能です。クエストからの帰還はメニューの「ミッション・クエスト」から行うことができます。

鉱脈から入手できる素材一覧

  1. アイシスメタル
    効果氷霧の断崖で採掘できる鉱石。冷気をまとっており、光に当てると真っ白に輝く。
    入手氷霧の断崖」の鉱脈で採集
    売値500z
  2. 紅蓮石
    装備素材
    紅蓮石
    効果油涌き谷で採掘できる灼熱の鉱石。常温で燃え盛る性質があり、その熱で素材同士を結合させる。
    入手油涌き谷」の鉱脈で採掘
    売値860z
  3. 大地の結晶
    装備素材
    大地の結晶
    効果鉱脈で採掘できる、微生物の遺骸や腐敗物が結晶化した石。工房で装備の研磨材として重宝されている。
    入手隔ての砂原」の鉱脈で採集
    緋の森」の鉱脈で採集

    モンスタータリオス(上位)
    タリオス(下位)から入手

    売値80z
  4. 鉄鉱石
    装備素材
    鉄鉱石
    効果鉱脈で採掘できる鉱石。汎用性に富んだ金属を精製できる。
    入手隔ての砂原」の鉱脈で採集
    緋の森」の鉱脈で採集

    売値60z
  5. ドラグライト鉱石
    効果鉱脈で採掘できる鉱石。希少価値が高く、強固な装備の作成には欠かせない。
    入手油涌き谷」の鉱脈で採掘
    氷霧の断崖」(下位)の鉱脈で採掘
    竜都の跡形」(下位)の鉱脈で採掘

    モンスタークラノダス(上位)
    クラノダス(下位)から入手

    売値480z
  6. マカライト鉱石
    効果鉱脈で採掘できる鉱石。鉄鉱石よりも良質なマカライト鋼に精製できる。
    入手隔ての砂原」の鉱脈で採集
    緋の森」の鉱脈で採集

    モンスターピラギル(下位)から入手
    売値160z
  7. ライトクリスタル
    効果採掘量が少ない貴重なクリスタル。非常に硬度が高く、工房などで道具にも利用されている。
    入手竜都の跡形」(下位)の鉱脈で採集
    上位フィールドの鉱脈で採集

    売値1,150z
  8. カブレライト鉱石
    効果鉱脈で採掘できる上位鉱石。研究中の素材だが、かなり良質な金属が精製できる事が解っている。
    入手緋の森」(上位)などの鉱脈で採集
    モンスターピラギル(上位)から入手
    売値680z
  9. グラシスメタル
    効果氷霧の断崖で採掘できる鉱石。強力な冷気をまとっており、光に当てると青白く輝く。
    入手氷霧の断崖」(上位)の鉱脈で採集
    売値800z
  10. ユニオン鉱石
    装備素材
    ユニオン鉱石
    効果竜都の跡形で採掘できる上位鉱石。あらゆる素材を結合できる不思議な金属を含む鉱石。
    入手竜都の跡形」(上位)の鉱脈で採集
    売値1,020z
  11. 獄炎石
    装備素材
    獄炎石
    入手油涌き谷」(上位)の鉱脈で採集
    モンスターグラビモス(上位)から入手
    売値1,720z
  12. ノヴァクリスタル
    効果ライトクリスタルの上位素材。希少価値が高く、工房でも重要な用途にしか利用されない。
    入手上位「緋の森」「油涌き谷」などの鉱脈で採集
    モンスターゲリョス(上位)から入手
    売値2,440z

関連リンク

TOPに戻る

フィールドマップ一覧

▶マップ一覧

各種場所まとめ

マップ関連のお役立ち

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©CAPCOM
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
アプデ第1弾
アップデート最新情報
追加モンスター
タマミツネゾシア
追加・変更要素
武器調整大集会所
闘技大会装衣一覧
アルマの衣装DLC一覧
エクストラミッションサイドミッション
チャプター6
最新イベント
イベントクエスト一覧 チャレンジクエスト一覧
イベントクエスト
チャレンジクエスト
人気記事
最強おすすめ装備
武器種別の最強装備
その他の最強装備
クエスト攻略
ストーリー攻略
武器/操作
アーティア武器
属性武器一覧
麻痺 睡眠 爆破
操作方法と使い方
装備/スキル
全防具一覧 序盤おすすめ装備
全スキル一覧 装飾品一覧
護石一覧 装衣一覧
重ね着一覧 護竜装備一覧
隠し防具一覧 チャーム一覧
各スキル
シリーズスキルグループスキル
上位おすすめ装備
おすすめスキル
装衣一覧
隠れ身の装衣不動の装衣
再生の装衣回避の装衣
蝕攻の装衣
環境生物
サイド関連の環境生物
大回復ミツムシユキダマコガネ
アシアトノコシスナノリュウセイ
オメカシプテルスホムラエリトカゲ
ギョムドン黄金魚
コモチアミアグランドエスカナイト
ドストレバリーパーチガライーバ
ダイオウカジキ大食いマグロ
ニュウドウイカ
モンスター攻略
アプデの追加モンスター
タマミツネゾシア
歴戦王レダウラギアクルス
大型モンスター
周回攻略
小型モンスター
モンスター種族別
マップ/生物
各マップ
隔ての砂原緋の森
油涌き谷氷霧の断崖
竜都の跡形
場所一覧
施設一覧
素材/アイテム
各素材一覧
お役立ち情報
初心者お役立ち記事
稼ぎ方・上げ方関連
マルチプレイ関連
キャラ・オトモ関連
拠点・マップ関連
装備・アイテム関連
モンスター関連
戦闘関連
操作方法・設定関連
購入前のおすすめ情報
登場キャラ情報
掲示板
ワイルズ攻略EN
×