モンハンワイルズのダイオウカジキのヒレの入手方法と使い道です。ワイルズダイオウカジキのヒレで作れる装備や必要個数、売値についても掲載。ダイオウカジキのヒレの入手にお役立てください。
▶素材一覧と入手方法ダイオウカジキのヒレの入手方法
緋の森エリア17でダイオウカジキを釣る

| 出現場所 | 緋の森(エリア17) |
|---|---|
| 環境 | 荒廃期 |
| 時間 | 朝・夕 |
| 推奨ルアー | ジョイントドスベイト |
モンハンワイルズのダイオウカジキのヒレの入手方法は、ダイオウカジキを釣ることです。ダイオウカジキを釣ると、自動的にダイオウカジキのヒレを入手します。ダイオウカジキは荒廃期の緋の森のエリア17で、時間帯は朝と夕での出現を確認しています。ルアーはジョイントドスベイトにすると釣りやすいです。
ルアーはサイドミッションで入手できる

ジョイントドスベイトは、緋の森のベースキャンプにいるNPCカーニャのサイドミッション「狙えビッグワン」を受注した際に入手できます。
▶ビッグワンの受注条件ダイオウカジキを釣る手順
- 緋の森のキャンプで荒廃期にする
- エリア17の釣り場でダイオウカジキがいるか確認
┗出るまで他マップと釣り場を行き来する - ルアーを投げて遅巻きをすると食いつく
┗食いつく前に早巻きで手前に誘導 - 駆け引きでダイオウカジキを釣る
緋の森のキャンプで荒廃期にする

ダイオウカジキは荒廃期に出現する魚です。まずは緋の森に行き、キャンプの休憩で荒廃期にします。
▶簡易キャンプでできることエリア17の釣り場でカジキがいるか確認

ダイオウカジキは必ずいるわけではなく、生息地に行っても見つからない場合があります。その時はカジキが出るまで他のマップと釣り場を繰り返し行き来しましょう。なお、ファストトラベル後すぐにはカジキが出ないことがあるので、生息地一帯の水辺を2~3往復していなかったらマップ移動をします。
エリア17の簡易キャンプ「大湖畔」を設営

ダイオウカジキを見つけるまで、他エリアと釣り場の行き来が必要です。キャンプ設営キットを使って、ダイオウカジキの生息地の最寄りであるエリア17簡易キャンプ「大湖畔」を必ず設営しましょう。
▶キャンプ設営キットの使い方ルアーを投げて遅巻きをすると食いつく

| 遅巻き |
|---|
ダイオウカジキがいたら、ルアーを投げます。このとき、ルアーはジョイントドスベイトにしましょう。ダイオウカジキは、スティックを上下にゆっくり動かす「遅巻き」をすることで食いつきます。
食いつく前に早巻きで手前に誘導
| 早巻き |
|---|
ダイオウカジキがルアーに気づいたら、まずはLスティックを素早く上下させ「早巻き」でなるべく手前に誘導しましょう。手前に誘導することで、食いついた後の駆け引きの時間を短縮でき、釣りが失敗しづらくなります。手前まで誘導したら、遅巻きで食いつかせます。
駆け引きでダイオウカジキを釣る
ダイオウカジキが食いついたら、駆け引きの開始です。ダイオウカジキは動きに合わせて対応する必要があり、対応が遅れると釣りに失敗します。その時はまたダイオウカジキ探しから始めましょう。
カジキの進行方向にスティックを倒す
| 操作 | 魚が進む方向に |
|---|
ダイオウカジキがかかった後は、魚が疲れて動きを止めるまで、進行方向にスティックを倒していなす必要があります。いなす操作を疎かにすると魚が逃げてしまうので注意しましょう。
障害物にぶつからないように注意する
| 操作 | 障害物がない方向に |
|---|
魚が岩などの障害物の方へと進む場合があり、そのままにしておくと逃げられてしまいます。障害物にぶつかりそうな時は、逆方向にスティックを倒し、魚を誘導しましょう。
カジキがジャンプした時の操作が重要
| 操作 | 飛んだ方向に |
|---|
魚が飛び跳ねた時は、飛んだ方向にスティックを倒してR2ボタンを押す操作が必要です。うまくいかないと逃げられる可能性があるため注意です。ダイオウカジキは連続して何度も飛び跳ねることがあるので、集中して操作しましょう。
カジキが疲れて動きを止めたら巻く
| 操作 | 動きが止まったら |
|---|
これまでの作業を続けているとダイオウカジキが疲れて動きを止めます。この時が糸を巻くチャンスです。再度動き始めるまで巻き続けましょう。ギリギリまで手前に引き寄せられると釣りが成功します。
ダイオウカジキのヒレの使い道
武器の生産・強化
ダイオウカジキのヒレの効果

| 分類 | 装備素材, 釣り |
|---|---|
| レア度 | 4 |
| 売値 | 200z |
| 効果 | ダイオウカジキの鋭いヒレ。加工屋に持っていけば、なにかに使えるかもしれない…。 |
| 読み方 | だいおうかじきのひれ |
関連リンク

歴戦王ヌエグドラ

| 歴戦王ヌエグドラ関連 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
歴戦王ヌエグドラ攻略 | 歴戦王ヌエグドラ装備 | ||||
エグドネコγ | 逆上の護石Ⅲ | 急襲の護石Ⅲ | |||
夢灯の儀(交わりの祭事)

| 装備 | ||
|---|---|---|
ゴストゥラα装備 | ハーベストα装備 | ゼレドロα装備 |
ティアドロップα | キトゥンアイα | |
| オトモ装備 | ||
マリオネッコα | ゴーストネコα | |
| スキル | ||
| 地の恵み 夢灯 | 夢灯の祈り | |
| 素材 | ||
| 祭事チケット夢灯 | ハーベストチケット | 夢灯のお食事券 |
| 夢灯のカタログ | 大タル爆弾 ソウル | |
ファイナルファンタジーⅩIVコラボ

各素材一覧
▶素材(アイテム)一覧と入手方法需要の高い素材・アイテム
アイテムの入手方法
モンスター素材の入手方法
| 上位 | ||
|---|---|---|
翼竜の上皮 | タリオスの上鱗 | 護竜の上鱗 |
護竜の上毛皮 | 草食種の堅殻 | クラノダスの堅頭殻 |
ネマラチカの堅殻 | 大水袋 | 太い獣骨 |
ブランゴの剛毛 | 竜玉 | 鳥竜玉 |
堅竜骨 | 尖竜骨 | 無慈悲な鎖刃甲 |
| 下位 | ||
翼竜の皮 | タリオスの鱗 | 護竜の鱗 |
護竜の毛皮 | 草食種の甲殻 | クラノダスの頭殻 |
ネマラチカの甲殻 | 火炎袋 | 獣骨 |
モンスターの体液 | 滋養エキス | とがった牙 |
大剣
太刀
片手剣
双剣
ハンマー
狩猟笛
ランス
ガンランス
スラアク
チャアク
操虫棍
弓
ライトボウガン
ヘビィボウガン
ログインするともっとみられますコメントできます