0


x share icon line share icon

【モンハンワイルズ】相殺のやり方と武器種・発生条件【モンスターハンターワイルズ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【モンハンワイルズ】相殺のやり方と武器種・発生条件【モンスターハンターワイルズ】

モンハンワイルズの相殺のやり方と武器種です。モンハンワイルズ相殺の発生条件やコツ、相殺で発動するスキルを掲載。相殺をする際にご活用下さい。

目次

相殺のやり方と条件

モンスターの攻撃に合わせて攻撃を当てる

『モンハンワイルズ』の相殺は、モンスターの攻撃に合わせて特定の攻撃アクションを当てると発生します。一部の武器種でのみ可能で、相殺に成功して仰け反ると強力な追撃が可能となります。

▼武器種ごとの相殺アクション

相殺に成功するとモンスターが仰け反る

相殺に成功するとモンスターが仰け反る

相殺に成功すると、モンスターが大きく仰け反ります。大きく仰け反った時限定で、各武器種の追撃アクションが可能です。

成功する度に仰け反りが発生しにくくなる

相殺には蓄積値が設定されており、成功させる度に仰け反りが発生しにくくなっていきます。そのため、毎回連続して攻撃してしまうと、仰け反らずに被弾する可能性がある点に注意が必要です。

無敵が無いため被ダメージを受けることも

無敵が無いため被ダメージを受けることも

相殺アクションには無敵がついておらず、成功時でもダメージを受けてしまいます。近接武器種で相殺を狙う場合、体力が十分にあることを確認しておきましょう。

▶戦闘のコツと勝てない時の対処法

相殺できる武器種とアクション

武器種アクション/コマンド
モンハンワイルズの大剣大剣【相殺斬り上げ】
+長押し後離す
モンハンワイルズのハンマーハンマー【アッパー】
(相殺効果)
モンハンワイルズのスラッシュアックススラアク【相殺斬り上げ】
斧モード中
+
モンハンワイルズの狩猟笛狩猟笛【相殺の調べ】
旋律ストック時++
操虫棍操虫棍【急襲斬り】
長押し後離す
モンハンワイルズのヘビィボウガンヘビィ【竜熱相殺弾】
竜熱モード中
長押し

大剣の相殺アクション

操作方法
長押し後離す
相殺斬り上げ

相殺時にモンスターがのけぞる
追撃十字斬り

相殺時にモンスターがのけぞる
長押し
真・溜め斬り

モンスターの攻撃に上手く合わせて当てると、相殺が発生します。モンスターの攻撃が来る前、ある程度早めに技を出しておくと相殺しやすいです。また、相殺時にモンスターがのけぞった場合は「追撃十字斬り」、のけぞらない場合は「真・溜め斬り」に派生可能です。

▶大剣の操作方法と使い方・立ち回り

ハンマーの相殺アクション

アッパー
横振り➡縦振りⅡ➡アッパー(相殺効果あり)

ハンマーのアッパー攻撃には相殺効果が付いているので、モンスターの攻撃に合わせてアッパーを当てると相殺して吹き飛ばす事ができます。ただしアッパーは△連打の3発目に出る技なので、狙うのは少し難しいです。できそうなタイミングがあれば狙ってみましょう。

▶ハンマーの操作方法と使い方・立ち回り

スラアクの相殺アクション

相殺斬り上げ(斧モード中)
+
相殺斬り上げ
成功時or
追撃強化叩きつけ
成功時
追撃変形斬り

スラアクは、斧モード中に相殺斬り上げというカウンター技を出すことができます。斬り上げの攻撃判定をうまく敵の攻撃に当てることができれば成功し、追撃強化叩きつけで斧強化をしたり、追撃変形斬りで剣に切り替えることが可能です。

▶スラアクの操作方法と使い方・立ち回り

狩猟笛の相殺アクション

相殺の調べ
旋律ストック時++
特殊演奏
・狩猟笛に設定されている個別の旋律を発生
・ストック後は演奏する必要はなく任意のタイミングで出せる

狩猟笛は、特殊演奏で「相殺の調べ」という旋律が設定されており相殺攻撃が可能です。また、ストック後は演奏する必要はなく、R2+△+◯を押せば任意のタイミングで繰り出すことができます

▶狩猟笛の操作方法と使い方・立ち回り

操虫棍の相殺アクション

急襲斬り
長押し後離す
・3色エキス時は強化急襲斬りになる
・相殺効果がある

操虫棍は、◯ボタン長押し後に武器が光ってから離すと、急襲斬りという高火力な技を出せます。この技を敵の攻撃に合わせて出せば攻撃を相殺できます。他の地上アクション中にも溜められるので、強化けさ斬り→急襲斬りといったコンボも可能です。

▶操虫棍の操作方法と使い方・立ち回り

ヘビィボウガンの相殺アクション

竜熱相殺弾
+長押し
・画面右下の青ゲージを消費
・△で発射
・△長押しで威力上昇
・敵の攻撃に合わせて使うと相殺が発生

ヘビィボウガンは、竜熱モード時に△ボタンで竜熱相殺弾という弾を発射可能です。敵の攻撃に合わせて撃てば攻撃を相殺できます。発射には画面右下の青ゲージを消費し、ゲージが足りない場合は発射することができず、隙ができてしまうため注意が必要です。

▶ヘビィの操作方法と使い方・立ち回り

相殺に関連するスキル

闢獣の力の「力自慢」で火力を強化

闢獣の力の「力自慢」
闢獣の力ドシャグマ装備を装備すると発動するスキル
2部位:力自慢Ⅰ
4部位:力自慢Ⅱ
力自慢Ⅰ鍔迫り合いか相殺が成功した時、一定時間基礎攻撃力+10
力自慢Ⅱ鍔迫り合いか相殺が成功した時、一定時間基礎攻撃力+25

ドシャグマシリーズ装備を装備した数によって発動するシリーズスキル「力自慢」は、相殺が成功すると基礎攻撃力が上昇します。火力に直結するため、相殺を積極的に狙う武器種の場合は発動させるのがおすすめです。

関連リンク

TOPに戻る

初心者お役立ち記事

稼ぎ方・上げ方関連

マルチプレイ関連

キャラ・オトモ関連

拠点・マップ記事

装備・アイテム関連

モンスター・戦闘関連

操作方法・設定関連

その他情報

購入前おすすめ情報

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©CAPCOM
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
アプデ第1弾
アップデート最新情報
新モンスター・復活モンスター
タマミツネゾシア
歴戦王レダウラギアクルス
新要素
大集会所闘技大会
交わりの祭事アルマの衣装
最新イベント
人気記事
最強おすすめ装備
武器種別の最強装備
その他の最強装備
クエスト攻略
ストーリー攻略
武器/操作
アーティア武器
属性武器一覧
麻痺 睡眠 爆破
操作方法と使い方
装備/スキル
全防具一覧 序盤おすすめ装備
全スキル一覧 装飾品一覧
護石一覧 装衣一覧
重ね着一覧 護竜装備一覧
隠し防具一覧
各スキル
シリーズスキルグループスキル
上位おすすめ装備
おすすめスキル
装衣一覧
隠れ身の装衣不動の装衣
再生の装衣回避の装衣
蝕攻の装衣
環境生物
サイド関連の環境生物
大回復ミツムシユキダマコガネ
アシアトノコシスナノリュウセイ
オメカシプテルスホムラエリトカゲ
ギョムドン黄金魚
コモチアミアグランドエスカナイト
ドストレバリーパーチガライーバ
ダイオウカジキ大食いマグロ
ニュウドウイカ
モンスター攻略
大型モンスター
周回攻略
小型モンスター
モンスター種族別
マップ/生物
各マップ
隔ての砂原緋の森
油涌き谷氷霧の断崖
竜都の跡形
場所一覧
施設一覧
素材/アイテム
各素材一覧
お役立ち情報
初心者お役立ち記事
稼ぎ方・上げ方関連
マルチプレイ関連
キャラ・オトモ関連
拠点・マップ関連
装備・アイテム関連
モンスター関連
戦闘関連
操作方法・設定関連
購入前のおすすめ情報
登場キャラ情報
掲示板
ワイルズ攻略EN
×