モンハンワイルズのスラアクのおすすめスキルです。ワイルズスラアクで優先したいスキルやおすすめの装飾品を、武器と防具に分けて紹介。スラアクのスキル選びにお役立て下さい。
▶最強装備・おすすめ装備まとめスラアクのおすすめ武器スキル・装飾品
おすすめ武器スキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
おすすめ度:★★★ スラッシュアックスとチャージアックスの変形アクションの速度と火力が上昇する。 | |
おすすめ度:★★★ 太刀、双剣、剣斧、盾斧、操虫棍で発生する、強化状態の持続時間を長くする。 | |
おすすめ度:★★・ 溜め攻撃の溜まる速度が速くなり、太刀、双剣、銃槍、剣斧、盾斧、弓、ボウガンのゲージが溜まりやすくなる。 | |
おすすめ度:★★・ 武器の切れ味ゲージが長くなる。ただし、切れ味ゲージの限界以上には長くならない。 | |
おすすめ度:★★・ 会心発生時、斬れ味の消費を抑える。 | |
おすすめ度:★・・ 会心攻撃のダメージが増加する | |
おすすめ度:★・・ 斬れ味の消耗を抑える。 |
モンハンワイルズのスラアクのおすすめ武器スキルは、「高速変形」「集中」「強化持続」です。スラアクの最重要スキルなので、武器スキルで付いていない場合は必ず発動させましょう。
おすすめ武器装飾品
装飾品 | 発動スキル | 入手方法 |
---|---|---|
![]() | 古びた珠剣 確率(★・・) | |
![]() | 属性攻撃強化系 Lv1 | 古びた珠剣 確率(★・・) |
![]() | 古びた珠剣 確率(★★・) | |
![]() | 古びた珠剣 確率(★・・) | |
![]() | 属性攻撃強化系 Lv1 | 古びた珠剣 確率(★・・) |
![]() | 古びた珠剣 確率(★★・) | |
![]() | 古びた珠剣 確率(★・・) | |
![]() | 属性攻撃強化系 Lv1 | 古びた珠剣 確率(★・・) |
![]() | 古びた珠剣 確率(★★・) | |
![]() | 古びた珠剣 確率(★★・) | |
![]() | 古びた珠剣 確率(★★・) | |
![]() | 古びた珠剣 確率(★★・) |
スラアクのおすすめ防具スキル・装飾品
おすすめ防具スキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
おすすめ度:★★★ 戦闘中の大型モンスターが怒ると、攻撃力と会心率が上昇する。 | |
おすすめ度:★★★ モンスターを攻撃した際、その部位に攻撃がかなり有効であれば、会心率が上がる。 | |
(歴戦王レダウシリーズ) | おすすめ度:★★★ 致命的な大ダメージを一度だけ軽減。発動前は攻撃力が上がり防御力が下がる。発動後は防御力と耐性値が上がる。 |
おすすめ度:★★★ 大型モンスターと対峙した時、狂竜症に感染する。。 | |
おすすめ度:★★★ 狂竜ウイルスに感染した時、狂竜症を克服しやすくなり、克服状態の会心率が増加する。 | |
(ゾシアシリーズ) | おすすめ度:★★★ 体力に赤ゲージが無い状態でも、最大値まで自動回復が継続する。 |
おすすめ度:★★★ 攻撃を当て続けることで、段階的に攻撃力、属性値が上がる。 | |
おすすめ度:★★★ ふきとばされた後は、一定時間攻撃力が上がる。 | |
おすすめ度:★★★ スタミナゲージが満タンの状態を3秒間維持していると会心率が上がる。 | |
おすすめ度:★★・ 回避時の移動距離が長くなる。 | |
おすすめ度:★・・ 気絶状態の時間を短くする。 |
モンハンワイルズのスラアクのおすすめ防具スキルは、「挑戦者」「弱点特効」「ヌシの魂」「黒蝕竜の力」「無我の境地」「白熾龍の脈動」「連撃」「逆襲」「渾身」などです。
おすすめ防具装飾品
装飾品 | 発動スキル | 入手方法 |
---|---|---|
![]() | 古びた珠鎧 確率(★★★) | |
![]() | 古びた珠鎧 確率(★★★) | |
![]() | 古びた珠鎧 確率(★★★) | |
![]() | マカ錬金 80pt(HR100〜) 古びた珠鎧 確率(★★★) | |
![]() | 古びた珠鎧 確率(★★★) | |
![]() | マカ錬金 80pt(HR100〜) 古びた珠鎧 確率(★★★) |
関連リンク

おすすめ武器情報
武器種別一覧
最終強化の属性武器一覧
無属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
モンスター別の武器一覧
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます