モンハンワイルズのアーティア操虫棍のおすすめ装備とボーナスです。ワイルズアーティア操虫棍の当たりボーナスやゴール、性能を全て掲載しています。アーティア操虫棍の確認にお役立て下さい。
▶最強装備・おすすめ装備まとめアーティア操虫棍のおすすめ装備
▼汎用麻痺 | ▼5属性 |
汎用型の高会心麻痺装備
武器名 | 斬れ味 | ||
---|---|---|---|
![]() (アーティア) | |||
攻撃 | 属性 | 会心 | 防御 |
697 | 麻痺80 | 5% | 0 |
装飾品 | 超心珠Ⅲ【3】 飛燕・攻撃珠【3】 攻撃珠Ⅲ【3】 | ||
猟虫 | アルジョアーニャ | ||
使うパーツ例 | 麻痺属性タイプ×3 | ||
生産ボーナス例 | 基礎攻撃力増強×3 | ||
復元ボーナス例 | 斬れ味強化×1 基礎攻撃力強化×4 |
防具 | スロ | 装飾品 | |
---|---|---|---|
頭 | ダハディラヘルムβ | ②②ー | 渾身珠【2】 渾身珠【2】 |
胴 | ゴアメイルα | ③ーー | 挑戦珠【3】 |
腕 | ゴアアームβ | ②②ー | 渾身珠【2】 逆襲珠【2】 |
腰 | ゴアコイルβ | ③②ー | 挑戦珠【3】 逆襲珠【2】 |
脚 | ゴアグリーヴβ | ③①① | 連撃珠【3】 体術珠【1】 抗狂珠【1】 |
護石 | 挑戦の護石Ⅱ | - | - |
発動スキル | |
---|---|
「黒蝕一体Ⅱ」は狂竜症と克服時に攻撃力を上げる効果があります。「挑戦者Lv5」と合わせて攻撃力アップを重視した構成です。会心率は「渾身」「挑戦者」「無我の境地」で75%になります。
5属性のアーティア操虫棍装備
武器名 | 斬れ味 | ||
---|---|---|---|
![]() (アーティア) | |||
攻撃 | 属性 | 会心 | 防御 |
697 | 火280 | 5% | 0 |
装飾品 | 超心珠Ⅲ【3】 火炎・匠珠【3】 飛燕・匠珠【3】 | ||
猟虫 | アルジョアーニャ | ||
使うパーツ例 | 火属性タイプ×3 | ||
生産ボーナス例 | 基礎攻撃力増強×3 | ||
復元ボーナス例 | 斬れ味強化×1 基礎攻撃力強化×4 |
防具 | スロ | 装飾品 | |
---|---|---|---|
頭 | ゴアヘルムβ | ③①ー | 痛撃珠【3】 抗狂珠【1】 |
胴 | シュバルカメイルβ | ③②ー | 連撃珠【3】 渾身珠【2】 |
腕 | 護鎖刃竜アームβ | ①①① | 抗狂珠【1】 抗狂珠【1】 体術珠【1】 |
腰 | ゴアコイルβ | ③②ー | 連撃珠【3】 渾身珠【2】 |
脚 | 護鎖刃竜グリーヴβ | ②①ー | 渾身珠【2】 体術珠【1】 |
護石 | 連撃の護石Ⅱ | - | - |
発動スキル | |
---|---|
アーティア操虫棍の火属性おすすめ装備です。属性値よりも基礎攻撃力を重視しており、会心率は「弱点特効」「渾身」「無我の境地」で100%になります。
武器名 | 斬れ味 | ||
---|---|---|---|
![]() (アーティア) | |||
攻撃 | 属性 | 会心 | 防御 |
697 | 水280 | 5% | 0 |
装飾品 | 超心珠Ⅲ【3】 流水・匠珠【3】 飛燕・匠珠【3】 | ||
猟虫 | アルジョアーニャ | ||
使うパーツ例 | 水属性タイプ×3 | ||
生産ボーナス例 | 基礎攻撃力増強×3 | ||
復元ボーナス例 | 斬れ味強化×1 基礎攻撃力強化×4 |
防具 | スロ | 装飾品 | |
---|---|---|---|
頭 | ゴアヘルムβ | ③①ー | 痛撃珠【3】 抗狂珠【1】 |
胴 | シュバルカメイルβ | ③②ー | 連撃珠【3】 渾身珠【2】 |
腕 | 護鎖刃竜アームβ | ①①① | 抗狂珠【1】 抗狂珠【1】 体術珠【1】 |
腰 | ゴアコイルβ | ③②ー | 連撃珠【3】 渾身珠【2】 |
脚 | 護鎖刃竜グリーヴβ | ②①ー | 渾身珠【2】 体術珠【1】 |
護石 | 連撃の護石Ⅱ | - | - |
発動スキル | |
---|---|
アーティア操虫棍の水属性おすすめ装備です。属性値よりも基礎攻撃力を重視しており、会心率は「弱点特効」「渾身」「無我の境地」で100%になります。
武器名 | 斬れ味 | ||
---|---|---|---|
![]() (アーティア) | |||
攻撃 | 属性 | 会心 | 防御 |
697 | 雷280 | 5% | 0 |
装飾品 | 超心珠Ⅲ【3】 雷光・匠珠【3】 飛燕・匠珠【3】 | ||
猟虫 | アルジョアーニャ | ||
使うパーツ例 | 雷属性タイプ×3 | ||
生産ボーナス例 | 基礎攻撃力増強×3 | ||
復元ボーナス例 | 斬れ味強化×1 基礎攻撃力強化×4 |
防具 | スロ | 装飾品 | |
---|---|---|---|
頭 | ゴアヘルムβ | ③①ー | 痛撃珠【3】 抗狂珠【1】 |
胴 | シュバルカメイルβ | ③②ー | 連撃珠【3】 渾身珠【2】 |
腕 | 護鎖刃竜アームβ | ①①① | 抗狂珠【1】 抗狂珠【1】 体術珠【1】 |
腰 | ゴアコイルβ | ③②ー | 連撃珠【3】 渾身珠【2】 |
脚 | 護鎖刃竜グリーヴβ | ②①ー | 渾身珠【2】 体術珠【1】 |
護石 | 連撃の護石Ⅱ | - | - |
発動スキル | |
---|---|
アーティア武器を使った操虫棍の雷属性装備です。属性値よりも基礎攻撃力を重視しており、会心率は「弱点特効」「渾身」「無我の境地」で100%になります。
武器名 | 斬れ味 | ||
---|---|---|---|
![]() (アーティア) | |||
攻撃 | 属性 | 会心 | 防御 |
697 | 氷280 | 5% | 0 |
装飾品 | 超心珠Ⅲ【3】 氷結・匠珠【3】 飛燕・匠珠【3】 | ||
猟虫 | アルジョアーニャ | ||
使うパーツ例 | 氷属性タイプ×3 | ||
生産ボーナス例 | 基礎攻撃力増強×3 | ||
復元ボーナス例 | 斬れ味強化×1 基礎攻撃力強化×4 |
防具 | スロ | 装飾品 | |
---|---|---|---|
頭 | ゴアヘルムβ | ③①ー | 痛撃珠【3】 抗狂珠【1】 |
胴 | シュバルカメイルβ | ③②ー | 連撃珠【3】 渾身珠【2】 |
腕 | 護鎖刃竜アームβ | ①①① | 抗狂珠【1】 抗狂珠【1】 体術珠【1】 |
腰 | ゴアコイルβ | ③②ー | 連撃珠【3】 渾身珠【2】 |
脚 | 護鎖刃竜グリーヴβ | ②①ー | 渾身珠【2】 体術珠【1】 |
護石 | 連撃の護石Ⅱ | - | - |
発動スキル | |
---|---|
アーティア武器を使った操虫棍の氷属性装備です。属性値よりも基礎攻撃力を重視しており、会心率は「弱点特効」「渾身」「無我の境地」で100%になります。
武器名 | 斬れ味 | ||
---|---|---|---|
![]() (アーティア) | |||
攻撃 | 属性 | 会心 | 防御 |
697 | 龍280 | 5% | 0 |
装飾品 | 超心珠Ⅲ【3】 破龍・匠珠【3】 飛燕・匠珠【3】 | ||
猟虫 | アルジョアーニャ | ||
使うパーツ例 | 龍属性タイプ×3 | ||
生産ボーナス例 | 基礎攻撃力増強×3 | ||
復元ボーナス例 | 斬れ味強化×1 基礎攻撃力強化×4 |
防具 | スロ | 装飾品 | |
---|---|---|---|
頭 | ゴアヘルムβ | ③①ー | 痛撃珠【3】 抗狂珠【1】 |
胴 | シュバルカメイルβ | ③②ー | 連撃珠【3】 渾身珠【2】 |
腕 | 護鎖刃竜アームβ | ①①① | 抗狂珠【1】 抗狂珠【1】 体術珠【1】 |
腰 | ゴアコイルβ | ③②ー | 連撃珠【3】 渾身珠【2】 |
脚 | 護鎖刃竜グリーヴβ | ②①ー | 渾身珠【2】 体術珠【1】 |
護石 | 連撃の護石Ⅱ | - | - |
発動スキル | |
---|---|
アーティア武器を使った操虫棍の龍属性装備です。属性値よりも基礎攻撃力を重視しており、会心率は「弱点特効」「渾身」「無我の境地」で100%になります。
アーティア操虫棍のおすすめボーナス
基礎攻撃7斬れ味1がおすすめ

生産ボーナス | 基礎攻撃力増強×3 |
---|---|
復元ボーナス | 基礎攻撃力強化×4 斬れ味強化×1 |
モンハンワイルズのアーティア操虫棍のおすすめボーナスは、基礎攻撃力×7、斬れ味×1です。火力の上がる基礎攻撃力を軸に、斬れ味強化を1つ追加すれば、斬れ味白ゲージで戦える時間が長くなります。
5属性操虫棍も攻撃力強化がおすすめ
5属性の操虫棍を作る場合も属性値より基礎攻撃力を伸ばした方がダメージが出しやすくなります。火力を出せる操虫棍を作る時は、属性問わず攻撃力強化にしましょう。
アーティア操虫棍は作るべき?
属性別生産おすすめ度
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|
★★★ | ★★★ | ★★★ | ★★★ | ★★ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | 無 |
★ | ★★★ | ★ | ★★ | ★ |
※★★★=必ず作るべき。★★=理由があれば作ってもいい。★=生産武器でいい。
麻痺属性は作るべき
モンハンワイルズのアーティア操虫棍は、麻痺属性がおすすめです。麻痺したモンスターを一方的に攻撃できるのは他属性にない強みで、特に操虫棍ではエキスを確実に採取するチャンスにもなります。生産武器の「刺花棍ストルペルマ」よりスロットも優秀です。
爆破もおすすめ
汎用武器としては爆破属性もおすすめです。追加ダメージ発生させられるので、火力だけを見ると麻痺より優秀と言えます。麻痺に頼らず攻め続けられる人は作りましょう。
5属性もおすすめ
アーティア操虫棍は5属性もおすすめです。生産武器と比べてもステータスとスロットが優秀なので、最終的に担ぐべき武器と言えます。ただし全て作るのは大変なので、まずは汎用的な麻痺属性を作りましょう。
龍はアルシュベルド武器でも十分
操虫棍の龍属性は、生産のアルシュベルド武器が優秀で、アーティア武器と比べても大きな性能差はありません。そのため龍属性は優先度を落とし、他属性から作るのがおすすめです。
アーティア操虫棍の作り方
刃・筒・装置で生産できる

モンハンワイルズのアーティア操虫棍は、砕かれた古刃1個・潰された古筒1個・錆びついた古装置1個で生産できます。アーティアパーツは、歴戦モンスターの追加報酬やマカ錬金で入手可能です。
▶アーティアパーツの効率的な集集め方HR100以降はマカ錬金がおすすめ
ハンターランク(HR)100以上になると、マカ錬金で特定の部位(刃など)を指定して作成することができます。錬金の必要なポイントは1つあたり80→120に増えてしまいますが、狙ったパーツのみを複数入手できるのでおすすめです。
▶マカ錬金のおすすめと解放条件アーティア操虫棍の性能一覧
関連リンク

おすすめ武器情報
武器種別一覧
最終強化の属性武器一覧
無属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
モンスター別の武器一覧
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます