モンハンワイルズの古びた竜彫貨の入手方法と使い道です。ワイルズ古びた竜彫貨を採取できる場所のマップや売値も掲載。古びた竜彫貨の入手にお役立てください。
▶素材一覧と入手方法古びた竜彫貨の効率的な集め方
緋の森で拾いつつ交換もするのがおすすめ

モンハンワイルズの古びた竜彫貨は、緋の森で効率的に集められます。緋の森であれば古びた竜彫貨を拾えるうえに、グラスウィードやグラングラスウィードも同時に集められます。グラスウィードなどは、ルロウとのもちもの交換で古びた竜彫貨の交換に使えます。
▶もちもの交換のおすすめ素材と場所集め方の手順
簡易キャンプを3ヵ所に設置する
![]() | ![]() | ![]() |
あらかじめ緋の森のエリア6・エリア8・エリア12にそれぞれ簡易キャンプを設置しておきます。各エリアのキャンプへの行き方は、上記画像の通りです。
▶緋の森のキャンプ場所とマップエリア8で休憩して豊穣期にする

エリア8の簡易キャンプで500pts消費して休憩し、環境を豊穣期に変更します。豊穣期であれば、グラスウィードを採取できるグラス状の藻類の出現数が増加します。
▶︎ギルドポイントの効率的な稼ぎ方と使い道地質学で取得量が増加する

スキル「地質学」のLv2を発動させると、特産品の取得数が1→2個に増加します。地質学のスキルは、初期から所持しているチェーン装備でも発動することができるので、休憩ついでに装備変更もしておきましょう。
▶地質学の効果と発動装備エリア8で古びた竜彫貨を2枚拾う
古びた竜彫貨の1枚目は、エリア8の簡易キャンプの右側に確率で出現するコットウサカズキガニを捕獲用ネットで捕獲すると入手できます。2枚目は、簡易キャンプ左側に落ちているので、スリンガーで回収しましょう。
同時にギルドポイント/お金稼ぎもできる

エリア8の簡易キャンプでは、隣にある水辺で魚を捕獲することによって、ギルドポイントやお金稼ぎも同時にすることができます。ここで休憩に必要な500ptsを賄いつつ、魚から入手できるウロコで金策も可能です。
▶︎金策の効率的なやり方エリア12で竜彫貨とグラスウィード集め

エリア8の次はエリア12にファストトラベルします。エリア12の簡易キャンプ近くにある水中で古びた竜彫貨を1枚拾いつつ、グラスウィードを5ヵ所で採取します。グラスウィードは「グラス状の藻類」から採取できます。
水中でL2+十字キーを押して対象選択

水中でL2+十字キーを押すことによって、採取する対象を選択することができます。手動で対象にカーソルを合わせても採取できますが、手間がかかるうえに取りこぼしの原因にもなるので、こちらの方法がおすすめです。
エリア6で竜彫貨とグラスウィード集め

エリア12の次はエリア6にファストトラベルします。エリア6の簡易キャンプ近くにある水中で古びた竜彫貨を1枚拾いつつ、グラスウィードを3ヵ所で採取します。
回収したらエリア8に戻る
すべての古びた竜彫貨やグラスウィードを回収したら、エリア8に戻りましょう。キャンプで休憩すれば古びた竜彫貨やグラスウィードが復活するので、必要数が集まるまでは手順2に戻って繰り返します。
ルロウとのもちもの交換をする

「氷霧の断崖」のベースキャンプ、エリア20のいずれかにいるルロウとのもちもの交換では、グラスウィードなどと古びた竜彫貨の交換がラインナップに並ぶことがあります。もし見つけた場合は交換しておきましょう。
一度話せば、以降はナタで交換ができる

チャプター4-1クリア以降、ルロウと1度でも話せば、以降はペースキャンプにいるナタと会話すると、ルロウとのもちもの交換ができます。今後は「氷霧の断崖」まで行く必要がなくなります。
交換ラインナップは時間経過で変わる

もちもの交換のラインナップは、ゲーム内の時間経過で変わります。また、キャンプで休憩すれば即座にラインナップを変更することもできます。ただし、休憩には500ptsが必要になります。
▶︎ギルドポイントの効率的な稼ぎ方と使い道古びた竜彫貨の入手方法
- 「碧落に咆を奏でたり」の報酬
- 「守るべきもの」
「異端の存在」の報酬 - 「コットウサカズキガニ」「大食いマグロ」を捕獲して入手
- フィールドで拾う
プーギーから入手
クエストで入手
サイドミッションで入手
環境生物を捕獲して入手
ルロウとのもちもの交換で入手する

「氷霧の断崖」にいるルロウとのもちもの交換では、古びた竜彫貨がラインナップに並ぶことがあります。グラスウィードやグラングラスウィードで交換できるので、他の入手手段と比べるとハードルが低いです。
| 渡す素材 | 交換内容 |
|---|---|
グラングラスウィード×1個 | 渡すNPC:ルロウ 交換回数:2回まで |
グラスウィード×2個 | 渡すNPC:ルロウ 交換回数:4回まで |
フィールドで拾う

古びた竜彫貨は、まれにフィールド内に落ちています。確率出現のため狙っても見つかることが少ないので、落ちていたらラッキーくらいに思っておきましょう。
モンスターの攻撃で掘り起こされることも

隔ての砂原でドシャグマなどの攻撃によって砂丘が崩れた際に古びた竜彫貨が出てくることもあります。
プーギーの「なでる」で確率入手

古びた竜彫貨はプーギーのなでるの成功報酬でも貰えることがあります。プーギーからの報酬は日替わりで変わるため確率入手ですが、セーブせずにタイトルに戻ることで報酬のリタマラが可能です。
▶︎プーギーの場所と名前変更のやり方古びた竜彫貨の効果と使い道

| 分類 | 特産品 |
|---|---|
| レア度 | 5 |
| 売値 | 200z |
| 効果 | 東地域で見つかる特産品。細かなレリーフが刻まれた硬貨。古代に使われていたらしいが...。 |
| 読み方 | ふるびたりゅうちょうか |
キラカメンとのもちもの交換に使う

古びた竜彫貨は、「緋の森」のモリバーのアジトにいるキラカメンとのもちもの交換に使います。交換リストには確率で、金の錬金チケットや金の遺物チケットのような貴重なアイテムも出現します。
▶︎もちもの交換のおすすめ素材と場所一度話せば、以降はナタで交換ができる

チャプター4-1クリア以降、キラカメンと1度でも話せば、以降はペースキャンプにいるナタと会話すると、キラカメンとのもちもの交換ができます。今後は「緋の森」まで行く必要がなくなります。
古びた竜彫貨のもちもの交換リスト
キラカメンと交換
| もらえる素材 | 交換内容 |
|---|---|
金の錬金チケット | 必要素材:古びた竜彫貨×30個 交換回数:2回まで |
金の遺物チケット | 必要素材:古びた竜彫貨×30個 交換回数:2回まで |
ドスビスカス | 必要素材:古びた竜彫貨×10個 交換回数:2回まで |
堅鎧玉 | 必要素材:古びた竜彫貨×10個 交換回数:2回まで |
ナナイロカネ | 必要素材:古びた竜彫貨×10個 交換回数:2回まで |
モンスターチリ | 必要素材:古びた竜彫貨×10個 交換回数:2回まで |
アズズのなめし革 | 必要素材:古びた竜彫貨×10個 交換回数:2回まで |
オオツノアゲハ | 必要素材:古びた竜彫貨×10個 交換回数:2回まで |
禍々しい布 | 必要素材:古びた竜彫貨×10個 交換回数:2回まで |
ニビイロの金屑 | 必要素材:古びた竜彫貨×10個 交換回数:2回まで |
シルドコットン | 必要素材:古びた竜彫貨×10個 交換回数:2回まで |
ダルトドンの毛織物 | 必要素材:古びた竜彫貨×10個 交換回数:2回まで |
戦傷のある鱗 | 必要素材:古びた竜彫貨×10個 交換回数:2回まで |
ジュエルカラスミ | 必要素材:古びた竜彫貨×10個 交換回数:2回まで |
イーストハニー | 必要素材:古びた竜彫貨×10個 交換回数:2回まで |
ワイルドハーブ | 必要素材:古びた竜彫貨×10個 交換回数:2回まで |
ワイルドシードオイル | 必要素材:古びた竜彫貨×10個 交換回数:2回まで |
スージャ反物 | 必要素材:古びた竜彫貨×10個 交換回数:2回まで |
尖鎧玉 | 必要素材:古びた竜彫貨×5個 交換回数:2回まで |
上鎧玉 | 必要素材:古びた竜彫貨×3個 交換回数:2回まで |
関連リンク

歴戦王ヌエグドラ

| 歴戦王ヌエグドラ関連 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
歴戦王ヌエグドラ攻略 | 歴戦王ヌエグドラ装備 | ||||
エグドネコγ | 逆上の護石Ⅲ | 急襲の護石Ⅲ | |||
夢灯の儀(交わりの祭事)

| 装備 | ||
|---|---|---|
ゴストゥラα装備 | ハーベストα装備 | ゼレドロα装備 |
ティアドロップα | キトゥンアイα | |
| オトモ装備 | ||
マリオネッコα | ゴーストネコα | |
| スキル | ||
| 地の恵み 夢灯 | 夢灯の祈り | |
| 素材 | ||
| 祭事チケット夢灯 | ハーベストチケット | 夢灯のお食事券 |
| 夢灯のカタログ | 大タル爆弾 ソウル | |
ファイナルファンタジーⅩIVコラボ

各素材一覧
▶素材(アイテム)一覧と入手方法需要の高い素材・アイテム
アイテムの入手方法
モンスター素材の入手方法
| 上位 | ||
|---|---|---|
翼竜の上皮 | タリオスの上鱗 | 護竜の上鱗 |
護竜の上毛皮 | 草食種の堅殻 | クラノダスの堅頭殻 |
ネマラチカの堅殻 | 大水袋 | 太い獣骨 |
ブランゴの剛毛 | 竜玉 | 鳥竜玉 |
堅竜骨 | 尖竜骨 | 無慈悲な鎖刃甲 |
| 下位 | ||
翼竜の皮 | タリオスの鱗 | 護竜の鱗 |
護竜の毛皮 | 草食種の甲殻 | クラノダスの頭殻 |
ネマラチカの甲殻 | 火炎袋 | 獣骨 |
モンスターの体液 | 滋養エキス | とがった牙 |
大剣
太刀
片手剣
双剣
ハンマー
狩猟笛
ランス
ガンランス
スラアク
チャアク
操虫棍
弓
ライトボウガン
ヘビィボウガン
ログインするともっとみられますコメントできます