モンハンワイルズの紅蓮石の入手方法と効率的な集め方です。ワイルズ紅蓮石の入手場所や作れる装備、必要個数も掲載。紅蓮石が出ない際の参考にどうぞ。
▶素材一覧と入手方法紅蓮石の効率的な入手方法
豊穣期の油涌き谷(上位)の鉱脈を周回する

周回ルート | |
---|---|
上位 | 簡易キャンプエリア4→エリア13にファストトラベル |
下位 | 簡易キャンプエリア13のみ |
モンハンワイルズの紅蓮石は、上位の油涌き谷で簡易キャンプ「エリア4高所通路跡」と「エリア13鍾乳洞」をファストトラベルして集めるのが効率的です。豊穣期になると鉱脈の数が増えるため、周回は豊穣期のクエストで行いましょう。それぞれの場所で採取したら、クエスト帰還→再度受注を繰り返します。
▶︎鉱石集めの場所とおすすめルート下位はエリア13の鉱脈のみ周回しよう
下位で紅蓮石を周回する場合は、エリア13の鉱脈のみを採掘するのがおすすめです。下位は豊穣期のフリクエがなく鉱脈の数が少ないため、密集しているエリア13を採掘したらクエスト帰還→再度受注でリタマラしましょう。
スキルで採掘数を増やす

準備 | 発動効果 |
---|---|
![]() | |
![]() | ・お食事採取術 └ランダムで採集数が増える |
地質学のスキルLv3は、鉱石の採掘数が採掘1回につき1個増えます。一方でお食事採取術はランダムで1個増加します。2つのスキルは重複するので1度に3個の鉱石の入手も可能です。特に地質学は初期から持っているチェーン装備で発動できるので、キャンプで着替えてから採掘に行きましょう。
▶チェーン装備のスキルと効果お食事採取術の優先度は低い
地質学は採掘時に必ず増えますが、お食事採取術の増加はランダムなため採掘数が増えないことがあります。トリュフドコンガも入手しにくい素材なので、お食事採取術は必ずしも発動させる必要はありません。
▶トリュフ・ド・コンガの入手方法フリクエ「怪毒ぞめき」の周回がおすすめ

鉱脈は一度採取するとリポップまで時間を要しますが、フリークエストなどを受注すると即座にリポップします。フリクエ「怪毒ぞめき」は豊穣期の油涌き谷固定なので、上位環境の周回におすすめです。下位の場合は豊穣期のフリクエがないため、OKです。
▶フリークエスト一覧と解放条件イベクエ「暗闇からケミーコス」もお得

イベクエ「暗闇からケミーコス」なら、クエスト報酬で紅蓮石を確定で1〜3個程度入手できます。また、紅蓮石だけでなくマカライト鉱石やドラグライト鉱石も同時に集められるため、イベクエ開催中ならこちらで集めるのもありです。
▶暗闇からケミーコスの攻略と報酬紅蓮石の入手場所
クエストで入手
もちもの交換で入手
渡す素材 | 交換内容 |
---|---|
![]() | 渡すNPC:ヤブラン 交換回数:4回まで |
素材採集依頼で入手
素材採集依頼NPC | ||
---|---|---|
ライシャ |
紅蓮石は素材採集依頼で稀に入手することができます。対象のNPCは守人の里シルドのライシャです。
▶素材採集依頼のおすすめアイテム油涌き谷の鉱石マップ

紅蓮石は油涌き谷の鉱脈から入手できます。下位/上位どちらのフィールドでも入手可能です。
▶油涌き谷のキャンプ場所とマップ鉱脈は15分経過かクエストに入り直すと復活
採取し終えた鉱脈は、15分経過するかクエストに入り直すと復活します。鉱脈を効率よく採取したい場合はフリークエストをリタマラして集めましょう。
▶鉱石の集め方と場所紅蓮石の使い道
武器の生産・強化
防具の生産
生産で使う | |
---|---|
インゴットグリーヴ(1個) | トリスメイルα(1個) |
トリスメイルβ(1個) | インゴットグリーヴα(2個) |
グラビドメイルα(2個) | グラビドメイルβ(2個) |
レウスコイルα(2個) | レウスコイルβ(2個) |
アズズパンツα(2個) | 健啖家の耳飾りα(2個) |
知略の眼鏡α(2個) |
護石の生産・強化
紅蓮石の効果

分類 | 装備素材, 採取, 鉱石, 鉱脈 |
---|---|
レア度 | 4 |
売値 | 860z |
効果 | 油涌き谷で採掘できる灼熱の鉱石。常温で燃え盛る性質があり、その熱で素材同士を結合させる。 |
読み方 | ぐれんせき |
関連リンク

各素材一覧
▶素材(アイテム)一覧と入手方法需要の高い素材・アイテム
アイテムの入手方法
モンスター素材の入手方法
上位 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
下位 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます