モンハンワイルズの回復ミツムシの場所と効果です。ワイルズ回復ミツムシがどこにいるかや見た目、使い方を掲載しています。回復ミツムシの入手にお役立てください。
▶全環境生物一覧回復ミツムシの出現場所はどこ?
隔ての砂原のエリア10,13に出現

エリア | エリア10、13 |
---|---|
環境 | 指定なし |
時間 | 指定なし |
モンハンワイルズの回復ミツムシの出現場所は、隔ての砂原のエリア10と13の水場です。近づいても逃げることはありません。
▶隔ての砂原のキャンプ場所とマップ回復ミツムシの見た目と効果

分類 | 環境生物 |
---|---|
獲得ギルドpts | 5pts |
特徴 | 回復効果のあるミツを腹部にため込む虫。各地の回復ツユクサからミツを集める姿も確認できる。その成分はツユクサのものと類似しているがため込まれた量は多く、飛散させると一定時間周囲に滞留し、持続性の回復効果をもたらす。回復ツユクサが繁茂する豊穣期には、より多くの回復ミツムシの姿を確認できるだろう。 |
ハンターのHPを回復する粉を撒く
回復ミツムシはHP回復効果のある粉を発生させ、触れている間はHPが回復し続けます。回復薬だと薬を飲むモーションが発生しますが、回復ミツムシは待機モーションがなく即時回復できるのが特徴です。
回復速度は大回復ミツムシの方が速い
大回復ミツムシも同様にHP回復効果のある粉を発生させる環境生物です。回復速度を比較すると、大回復ミツムシの方が圧倒的に速いです。
▶大回復ミツムシの場所と効果関連リンク

環境生物のおすすめ記事
サイド関連の環境生物一覧
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
レア環境生物一覧
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます