モンハンワイルズのフェルディナントの場所です。ワイルズフェルディナントはどこにいるのか、いない時の対処法を掲載。生物調査員フェルディナントを探す際にお役立てください。
▶声優一覧・キャラ一覧フェルディナントの場所はどこ?
フェルディナントはテントの中にいる

モンハンワイルズのフェルディナントは、隔ての砂原のベースキャンプにあるテントの中にいます。テントに入ったら右奥の本が積み重なっている場所の上にいるフェルディナントに話しかけましょう。
▶隔ての砂原のキャンプ場所とマップ周囲の色と同化して見つかりづらい点に注意

フェルディナントがいる場所は薄暗く、フェルディナントが持っている本と周囲にある本の色が同化して見つけづらくなっています。フェルディナントがいない場合は画像の位置を参考に探してみましょう。
フェルディナントでできること
依頼を達成するとチャームが貰える

アプデ第2弾以降、フェルディナントに話しかけると、複数の水棲生物リストに対応する生物を集めてほしいと依頼されます。依頼を受けたタイミングと各リストを達成したタイミングで、ルアーを模したチャームを入手できます。
各水棲生物リストの条件と対象一覧
| 1 | 【対象】 白金魚、黄金魚、小金魚 キンピカギンピカと煌めく鱗を持つ種類の魚を10匹捕獲 |
|---|---|
| 2 | 【対象】 サシミウオ、キレアジ、バクレツアロワナ、バクヤクデメキン、ハレツアロワナ 狩りで有用な種類の魚を10匹捕獲 |
| 3 | 【対象】 ダイオウカジキ、ドストレバリーパーチ、大食いマグロ 大型で比較的泳ぎの速い種類の魚を5匹釣る |
| 4 | 【対象】 ガライーバ、カセキカンス 沼と暗い場所を好む種類の魚を5匹釣る |
| 5 | 【対象】 ニュウドウイカ、エスカナイト、グランドエスカナイト にょろっとした触腕を持つ種類の水棲生物を10匹捕獲 |
入手できるチャーム一覧
- 汎用ウッドミノー
フェルディナントと会話後に入手 - 黄金バグヘッド
水棲生物リスト1クリア - エメラルドチャター
水棲生物リスト2クリア - ジョイントドスベイト
水棲生物リスト3クリア - イクチスリグ
水棲生物リスト4クリア - テンタクルエギ
水棲生物リスト5クリア
捕獲した環境生物の管理もできる

フェルディナントでは、捕獲した環境生物の管理もできます。捕獲したことのある生物を、鑑賞したりサイズを確認したり、逃がしたりすることが可能です。
フェルディナントの登場タイミング
フェルディナントはチャプター1-2で登場

フェルディナントはチャプター1-2で初登場。メインミッションでは「生物調査員フェルディナントと話す」という目的で話しかけることになります。
▶チャプター1攻略チャート関連リンク

歴戦王ヌエグドラ

| 歴戦王ヌエグドラ関連 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
歴戦王ヌエグドラ攻略 | 歴戦王ヌエグドラ装備 | ||||
エグドネコγ | 逆上の護石Ⅲ | 急襲の護石Ⅲ | |||
夢灯の儀(交わりの祭事)

| 装備 | ||
|---|---|---|
ゴストゥラα装備 | ハーベストα装備 | ゼレドロα装備 |
ティアドロップα | キトゥンアイα | |
| オトモ装備 | ||
マリオネッコα | ゴーストネコα | |
| スキル | ||
| 地の恵み 夢灯 | 夢灯の祈り | |
| 素材 | ||
| 祭事チケット夢灯 | ハーベストチケット | 夢灯のお食事券 |
| 夢灯のカタログ | 大タル爆弾 ソウル | |
ファイナルファンタジーⅩIVコラボ

チャプター別のストーリー攻略
▶ストーリー攻略チャートストーリー攻略のお役立ち情報
分かりづらい場所まとめ
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
大剣
太刀
片手剣
双剣
ハンマー
狩猟笛
ランス
ガンランス
スラアク
チャアク
操虫棍
弓
ライトボウガン
ヘビィボウガン
ログインするともっとみられますコメントできます